2011年合格体験記&合格ノウハウレポート

このページには、ご家庭からお寄せいただいた「合格体験記」と、担当教務による「合格ノウハウリポート」を掲載しています。
ほんの一部ですが、私たちの会で中学受験をしたご家庭の生の声を原文そのままで掲載しました。指導開始当初は志望校に偏差値が届いていなかったお子さんが、どうやって合格できたのか、具体的なプロセスを紹介しています。
中学受験を目指すご家庭にとって、励みや参考になる内容が必ずありますので、ぜひご一読ください。

難関校に合格したお子さんたちの声

「開始1ヶ月で偏差値10アップ!」
「偏差値68は夢のようでした!」

【合格校】 駒場東邦

(神奈川県横浜市 T.H君)

11合格体験記055
合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「桜蔭の算数が8割解けるように!」
「はじめは3割しか解けませんでした」

【合格校】 桜蔭 豊島岡女子 浦和明の星

(Aさん)

11合格体験記067
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

Aさんは、小学4年生から大手進学塾に通い始めました。
5年生までは、お母さま・お父さまが分からない問題を教えていましたが、6年生になり、ご家庭では教えられない問題が増えてきたそうです。また、塾の宿題を指導された通りにこなしていましたが、夏休み以降は算数が伸び悩むようになっていました。

このままでは、第一志望校には届かない状況……。「どうすれば受かるか分からない」「でも、なんとか桜蔭に合格させたい」という思いから、お母さまが当会へご相談を下さったのが、指導開始のきっかけです。

■ 成績不振の原因とその対策

学習面談で、Aさんのテスト・模試の結果を分析すると、次のような問題点が浮かび上がってきました。
原因としてはまず、

① 理解しているはずの問題が、テストになると解けない
② ケアレスミスが多い
③ 苦手単元が多い(算数の場合の数、規則性など)

小6になり、勉強がAさん任せになってしまっていて、理解度のチェックが出来ていなかったことが挙げられます。また、テストの受け方・テクニックを教えてもらっていなかったため、テスト中の時間配分や見直しの仕方が分からず、ケアレスミスの失点も目立っていました。
ただ、成績が伸び悩んでいた最大の理由は、成績を下げていた原因を把握できないまま、やみくもに勉強するだけになっていたことです。何を、いつ、どうやって勉強したら良いのか的確な対策が分からないまま、塾の勉強や宿題をこなしているだけになったことが原因でした。

これらの問題点を解決し、Aさんを合格に間に合わせるためには立てた対策は次の通りです。

●こまめな理解度チェック
 →算数は答えの丸覚えではなく、Aさんがきちんと原理原則から理解をしているかをチェックする
●テストの受け方・テクニックを教える
 →実力を出せるよう、どの問題から取り掛かるのか、分からない問題でどれくらい考えるのかを決める
●苦手単元の穴埋め
 →理解不足を洗い出し、すべて教え直す
●桜蔭合格に必要な内容に絞り込む
 →桜蔭の入試の頻出問題に専念する

これらに重点を置いて、指導をスタートさせました。

■ 指導成果

指導開始直後は、Aさんは自信をなくしている状態でした。まずは、自信を取り戻せるよう、どんなに簡単な問題でも丁寧に解説し、「分かる」という実感を持てるようにしていきました。メンタル面も中学受験では重要です。
こうした指導が実を結び、Aさんは自信を取り戻すことができました。

しかし、未消化の単元抜けている内容は多く、このままでは間に合わない状況には変わりませんでした。
そこで、優先順位を決めて、桜蔭の頻出分野から穴埋めをしていきました。また、桜蔭独自の対策として「調べる作業をしながらでも、問題を速く解けるようにするコツ」「スピードアップしながらも、ミスを防ぐコツ」なども教えていき、得点力を伸ばしていきました。
さらに、桜蔭の頻出単元をまとめた担当講師オリジナルの「プリント」も使い、徹底した過去問対策を進めていったのです。

■ そして迎えた入試本番……

年が明けると、Aさんもずいぶん自信をつけていました。何をすべきか自分で判断できるようにもなり、1月中頃には桜蔭の過去問で8割以上取れるようになりました。

そして、結果は・・・

見事、第一志望校の桜蔭に合格!

「S先生には、結果があまりよくなくても、復習をしっかりして過去問とプリントを繰り返しやれば大丈夫ですと、いつも励ましていただきました。やるべきことを明確に教えて頂けるので、計画的に勉強を進めることができました」

これは、入試終了後にお母さまからいただいた言葉です。
そしてAさんからも、こんな喜びの言葉をもらいました。

「桜蔭合格に必要な問題は、絶対に解けないとだめと教えてもらったので復習しやすかったです。『絶対合格できるよ!』と何度も言ってくださったので、自信を持って入試に臨むことができました!」

中学入試の場合、ただ単に時間をかけ、勉強量をこなしているだけでは、成績を伸ばせません。
どんな勉強をすれば良いのかを明確に判断し、合格に必要な勉強に絞り込んで対策することが志望校に合格するポイントです。

Aさん、本当におめでとうございます!
中学に入学しても、今回の頑張った経験を活かして、充実した学校生活を送ってくださいね。

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「合格率30%から合格!」
「1ヵ月たたずに偏差値7アップ!」

【合格校】 女子学院 市川 東邦大東邦 栄東

(東京都台東区 K.Oさん)

11合格体験記029
合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「偏差値50台から慶應中等部に合格」
「3ヶ月で結果が変わった!」

【合格校】 慶應中等部 立教新座 サレジオ学院 本郷

(東京都大田区 N.H君)

11合格体験記036
合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「あきらめかけていた御三家に合格!」
「サピックスではずっと消化不良でした」

【合格校】 雙葉 白百合 栄東 浦和明の星 淑徳与野

(東京都世田谷区 R.Sさん)

11合格体験記062
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

Sさんは算数がもともと苦手で、家での復習も算数に多くの時間を費やしていました。しかし、成績は一向に上がらず、家で勉強したときは理解したつもりになっていても、テストでは間違えてしまうという悪循環……。
理科の点数も徐々に下がり始め、塾のクラスもなかなか上がりませんでした。このままの成績では、志望校の変更も余儀なくされる状況。
勉強しているのに成績が上がらない状況にお悩みになったお母さまが、家庭教師をつけるご決断をされて、当会へご連絡頂いたのが指導スタートのきっかけでした。

■ 成績不振の原因とその対策

学習面談でSさんのテスト・模試の結果や家庭学習の状況を分析すると、次のような問題点が浮かび上がってきました。

①塾の宿題をこなすだけになってしまっている
②復習・解き直しの時間がとれていない
③理解があいまいのままのものが多い

Sさんの場合、塾の勉強をこなすので精いっぱいになってしまっていたが、成績が伸び悩む原因でした。
勉強に真面目に取り組んでいても、成績がなかなか伸びないケースは非常に多く見られます。なぜなら、ただやみくもに勉強をしてしまっていて、合格のために必要な勉強ができていないからです。

私たちは担当講師とも打合せを行い、Sさんを合格へ導くため、次のような対策を立てました。

●自主学習のやり方を根本的に改善する
●優先順位をつけ、志望校合格に必要なことだけを勉強を効率よく学習していく
●こまめに理解度チェックを行い、理解が不十分な部分は、解き直しを徹底して定着させる

これらのことに重点をおいて、指導を開始しました。

■ 指導成果

何をするべきかを明確に指示をしてあげたことで、Sさんの勉強内容は改善されました。学習にムダがなくなり、やみくもにただ問題をこなすだけの勉強ではなくなったからです。合格に最短ルートの勉強ができるようになりました。

しかし、勉強のやり方は改善できたものの、理解が抜けている単元や苦手分野は山積み。普通のやり方では、とても入試には間に合いません。入試までに、どれだけ苦手を穴埋めできるかが合格のカギでした。
そこで担当講師は、志望校の傾向に沿って、合格に必要な内容だけに絞り込み、指導を進めました。もちろん、必要があれば基礎までさかのぼって教え、合格点をクリア出来るよう繰り返し解き直しを行っていきました。

■ そして迎えた入試本番・・・

分からない問題や、理解が不十分な問題を徹底的に教えたため、Sさんは苦手にしていた算数も、入試問題もかなり解けるようになってきました。入試直前には、算数を「難しい」と感じることはほとんどなくなりました。

そして結果は…

雙葉に合格!
その他にも、白百合学園 栄東 浦和明の星 淑徳与野にも合格し、Sさんの受験は大成功のうちに終わりました。

「先生が分かるまで丁寧に説明してくれて、成績がどんどん上がっていくのが分かりました。受験本番では算数がとても簡単に感じることができました」

これはSさんの言葉です。
そして入試終了直後、お母さまからも次のような喜びのお言葉を頂きました。

「すぐにとはいきませんでしたが、秋頃から確実にできる問題も増え、少しずつ成績も上がり安定してきました。やみくもに問題をこなすだけではなく志望校にあわせて問題を選別してもらい、本人の不安も減ったようです。先生にとても感謝しています!」

Sさん、本当に合格おめでとうございます!
志望校を下げようと思うなど、かなり辛い時期もあったと思います。その中で、希望の中学に入学できたのはSさんとご家族の方が諦めずに頑張ったからこそです。これからの中学校生活を、存分に満喫してください!

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「ボロボロの合格判定から逆転できた」
「神奈川のトップ校に合格!」

【合格校】 聖光学院 逗子開成 函館ラサール
藤嶺藤沢

(神奈川県横浜市 Y.O君)

11合格体験記028
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

Yくんは、小学5年生の後半から、成績が下がり始めました。Yくんなりに頑張っていたのですが、なかなか成果に結びつきません。
なかでも、とくに国語の成績が伸び悩んでいました。苦手意識があるため、記述などは、はじめから解くことを諦めてしまうことが多かったそうです。
自分の考えを文章として表現することがなかなかできず、解答にも時間がかかりました。けれど、国語の記述が出来るようにならなければ、志望校には届きません。
お母様もお父様も、Yくんの様子を見て思い悩んでいました。力になってあげたいとは思うものの、忙しくてなかなかYくんの勉強の面倒をみることはできなかったそうです。

「今のままでは、志望校を変えなければいけない……」
「でも、合格させてあげたい」

そうお考えになったお母様は、家庭教師をつけるご決断をされたのです。

■ 成績不振の原因

学習面談でYくんの家庭学習の状況、塾の模試・テストの結果などを分析し、成績が伸び悩む原因を探っていきました。すると、次のような問題点が浮かびあがってきました。

 ①塾で出される宿題をこなすだけになっている
 ②語彙力や基本的な知識が不足している→文章の内容が理解しきれない
 ③読解の基本が身についていない→思いこみで解いてしまうことが多い
 ④記述の書き方、コツを教わっていない

Yくんはコツコツ勉強を積み重ねるタイプです。ですから、勉強は十分と言えました。しかし、問題は勉強のやり方でした。Yくんは、解き方や記述の仕方、読み方などを教えてもらっていなかったために、国語の取り組み方が分からず、苦手にしてしまっていたのです。
私たち担当講師と打合せを行い、Yくんを志望校に合格に間に合わせるための対策を決めていきました。

 ①入試に合格できる学習スケジュールを立てる
 ②合格に必要な知識をすべて身につける
 ③しっかり定着しているかどうか、こまめにチェックする
 ④家庭学習で何をすればいいか、具体的に指示を出し、
  宿題をこなすだけの勉強をやめる
 ⑤記述の仕方、文章の読み方など、国語を重点的に強化する

以上のことに重点を置き、指導をスタートさせました。

■ 指導成果

担当講師は、まず国語の問題の解き方を徹底的に指導していきました。
読解文を読むにも、記述を書くにも、ベースとなるのは語彙力と基礎的な知識です。ですから、語彙力を増やし、基礎知識を覚えることを優先しました。もちろん、学習した知識がきちんと定着するよう、確認・チェックもしっかり行っていきます。
その結果、Yくんの国語の基礎力は底上げされ、それに比例して読解力も上がっていきました。

次に、記述です。担当講師は、丁寧に記述の解き方をYくんへ教えていきました。記述を解くにはコツがあります。
記述の答えは、必ず読解文に隠れています。1から文章を作るのは、誰にとっても難しいことです。ですから、まずは記述のポイントとなるキーワードや一文を文中から見つけ、線を引く所から始めました。線が引けたら、キーワードやキーセンテンスを拾って、解答欄に合うように文章を組み立てていきます。こうして段階的にレベルアップしていくことが大切です。

Yくんは、これまでのように最初から諦めるのではなく、とにかく手を動かして書いてみる練習を重ねていきました。そうすることで苦手意識も薄れ、記述力も次第に伸びていきました。
出来るようになった実感もあり、Yくんのモチベーションも上がっていきました。

しかし、国語はそう簡単に点数が取れるようになる教科ではありません。小学6年の11月~12月は、過去問で思ったようにて点数がとれず、Yくんも辛い思いをしました。模試の結果もあまり良いと言えるものではありませんでした。
でも、Yくんは担当講師を信じ、自分のペースを保って合格のために必要な勉強を続けていったのです。

■ そして迎えた入試本番・・・

状況が劇的に変わったのは、入試直前でした。入試直前には、ネックとなっていた過去問でも、合格点が取れるようになったのです。これまでの苦労が一気に実を結びつつありました。Yくんは自信を持って、落ち着いて試験本番に臨むことができました。

そして結果は…

聖光学院、逗子開成、函館ラサール、藤嶺藤沢と次々に合格!

「先生の話は、とても面白くためになりました! 合格させてくれて、本当にありがとうございます」

これは入試直後のYくんの言葉です。
そしてお母様からも喜びのお言葉を頂いています。

「今までは、取り組む前に諦めてしまうことが多々ありました。しかし、S先生のおかげで、学ぶことへのモチベーションも上がりました。先生が粘り強く指導してくれたお陰です。本当にありがとうございました」

Yくん、第一志望校合格おめでとうございます!
これからも勉強は続いていきますが、この受験で先生から学んだことを決して忘れずに学校生活を楽しんでくださいね。
Yくんをずっと支えて下さったお母様。お母様あっての合格です!本当にお疲れ様でした。

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「念願の早稲田に合格!」
「このままでは間に合わないと思い頼んだ」

【合格校】 早稲田中 栄東(東大選抜Ⅰ)
本郷 開智(先端A)

(千葉県流山市 R.O君)

11合格体験記003
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

R君はSAPIXに通って受験勉強を頑張っていました。しかし、5年生の途中から成績が下がり始め、頑張っていても成果が出ないという状況に焦っていました。

このままでは、目標としている志望校を諦めなければいけません・・・。

「どうにかして志望校に合格したい」

お母さまはこのような思いで当会へご連絡を下さり、ご相談の上、家庭教師をつける決断をされました。

■ 成績不振の原因

学習面談で、R君の勉強の様子を分析すると、次のような問題点が浮かび上がりました。

 ①正しい勉強のやり方を知らない
 ②分からない問題がそのままになっている
 ③合格できる志望校対策ができていない

一言でいえば、「志望校に受かるための勉強の仕方が明確に分からずにいた」ということに尽きます。
また、塾が忙しく、分からない問題を復習する時間を確保できていないことも問題でした。

これらの問題を解決し、R君の成績を上げ、志望校に合格させるために立てた対策は次の通りです。

●正しい中学受験の勉強のやり方から指導する
→問題の優先順位の付け方、時間配分から指導する

●毎日の勉強計画を明確に立て、実践させる
 →いきあたりばったりの勉強はやめる

●分からない単元は、分かるまで繰り返し指導する

●テストの解き直しをさせる
→理解度を確認する

●志望校の入試傾向に絞り込んだ、直前対策をする
→過去問を中心に、志望校に最短ルートで受かるための勉強に専念する

これらを中心に据えて、指導を開始しました。

■ 指導成果

R君は、難しい問題に直面すると、取り組むのが嫌になってしまい、逃げ出してしまいたくなることもあったそうです。
しかし、指導がスタートし、講師がR君が分かるまで一から根気よく指導をしていくことで、解ける問題も増え、落ち着いて勉強に取り組めるようになりました。
さらに、R君の学習状況を踏まえた上で、対策も着々と進めていきました。
そして、入試を迎える頃には、偏差値を10以上も上げることができたのです。

■ そして迎えた入試本番・・・

入試本番は、それまでの地道な努力と、偏差値が大幅に伸びたことを自信に、志望校に挑みました。

そして結果は・・・

まずは、栄東中学の東大選抜Iクラスに見事合格!
さらに、開智中学の先端Aクラス、早稲田中学、本郷中学にも合格しました!

「先生に教えてもらったので、落ちてしまった成績を持ち直すことができました。また勉強だけではなく、沢山のことを学ぶことが出来ました。本当にありがとうございます」

これは、入試直後にR君からもらった喜びの言葉です。
そして、お母さまからもこんな言葉をいただきました。

「息子は難しい問題から逃げるようなことがありました。しかし、先生の指導がスタートしてからは、難しい問題にも挑戦するようになりました。その時期から成績が徐々に上がり、受験に向けて期待できるようになって来ました。12歳の息子には、先生に出会えたことは貴重な時間となったと思っています。本当にありがとうございました」

中学入試では、自分の学習状況と志望校との差を見定めて、志望校に的を絞った対策をすることが合格へのカギとなります。

R君、合格おめでとうございます!
難しい問題にぶつかったりと辛い時もあったでしょうが、これらを乗り越えて見事合格を勝ち取ったことは本当に素晴らしいことです。中学校へ行ったら、ぜひR君の粘り強さを発揮して、勉強に部活動に活躍してください。

また、長期戦となる中学受験では、R君を支えてこられたお母さまのお力が、かけがえのないものとなったと思います。お母さまのお力があってこそ、志望校合格という素晴らしい結果を得られたのでしょう。本当におめでとうございます。

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「4月からは、憧れの慶應です!」
「スランプ、反抗期も乗り越えられた」

【合格校】 慶應中等部 桐蔭中等教育 土佐塾(特待)

(東京都世田谷区 T.F君)

11合格体験記024
合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「息子が別人になりました!」
「親子だとけんかになり、困り果てていた」

【合格校】 早稲田中 明大明治

(東京都江戸川区 匿名希望)

11合格体験記004
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

A君(仮名)は、自分から「受験したい」と言って、塾に通い始めました。塾も大好きで、嫌がることなく通っていたそうです。

しかし、家庭学習は、全く手つかずの状態。お母様が「勉強しなさい」と促しても、喧嘩になるばかりだったと言います。当然、塾に通いっぱなしでは、期待する成績をとるのは困難です。
そういう状態のまま、6年の夏も終わりを迎え、お母様は困り果てていました。家庭学習をしない今の状態では、成績も全く伸びません。

「このままじゃ、合格なんて無理……」

とお母様は悩んだ末、家庭教師をつけようとご決断され、当会へご連絡下さったのです。

■ 成績不振の原因とその対策

学習面談を行い、A君(仮名)の学習状況と模試・テストの結果を分析すると、次のような問題点が浮かび上がってきました。

 ①家庭学習の習慣がついておらず、
  予習・復習が十分に出来ていない
 ②学習内容が定着していないため、成績にムラがある
 ③場当たり的にテスト前の丸覚えで対象してきたため、
  本当に理解できていない内容も多い
 ④応用問題になると解けなくなってしまう
 ⑤苦手科目(社会・算数)がある

せっかく塾に通っても、定着させるための勉強(復習、解き直し、理解度チェック)が出来ていませんでした。成績が伸びない原因は、ここにありました。
私たちは、担当講師と打合せを行い、A君(仮名)を合格に間に合わせるための対策を立てていきました。その対策は、次の通りです。

 ①「いつまでに何を出来るようにするのか」
  を明確にする
 ②学習計画を立て、復習・解き直しなど、
  効率よく勉強していく
 ③志望校に出題されやすい問題に絞り込んで対策する
 ④問題に優先順位をつけ、優先度の高い問題から取り組む
 ⑤苦手分野を穴埋めしていく

以上に重点を置いて、指導をスタートさせました。

■ 指導経過

まずは、復習を習慣づけ、学習内容を定着させることが優先です。
A君(仮名)が家庭学習に取り組めていなかったのは、意欲の問題もありましたが、「何をすれば良いかわからない」ということの方が大きい原因でした。
また、理解不足だった問題は、一人で取り組んでもはかどりません。ですから、家庭学習へのモチベーションも下がる悪循環に陥っていました。
そこで、担当講師は、A君(仮名)ができるようになった問題から、日割りで宿題に出すことにしました。いつ、何の勉強をすれば良いのか具体的に示されたため、A君(仮名)も勉強に取り組みやすくなりました。宿題の内容が復習も兼ねていたので、定着度が上がり始めました。

さらに、入試までの限られた期間で、合格に間に合わせるために、徹底的に学習の効率化を図りました。
志望校の傾向に合わせて、やるべきことを絞り込み、さらに問題に優先順位をつけ指導を行っていったのです。
さらに、苦手科目の算数と社会の穴埋めも行っていきました。
そうした対策が全てかみ合い始めた年明け頃から、A君(仮名)の成績は急に伸び始めました。
指導開始直後、55だった偏差値は、なんと68まで上がったのです。わずか4カ月足らずで、偏差値が13上がりました。

■ そして迎えた入試本番

入試直前に成績を伸ばしたA君(仮名)は、落ち着いて入試に臨むことができました。
結果は、

見事、早稲田 明大明治・立教新座に次々合格!

A君(仮名)の受験は、大成功のうちに幕を閉じました。

「とても分かりやすく教えてもらって、勉強が楽しくなりました。先生のおかげで嫌いだった算数と社会も好きになれました!」

これは入試終了直後、A君(仮名)からもらった喜びの言葉です。
そしてお母様からも、次のような喜びのお言葉を頂いています。

「先生が楽しく丁寧に教えて下さったので、社会は自分から興味を持つようになりました。覚えることが楽しくなったようです。結果もすぐに出て、本当に良かったと思います」

A君(仮名)、合格おめでとうございます!
家庭教師をつけたことをきっかけに、嫌いだった算数と社会も楽しくなれて良かったですね。
その気持ちを忘れずに、中学になっても、ずっと算数と社会を好きでいて下さい!
勉強に、部活に、中学校生活を満喫して下さいね。
そしてA君(仮名)を支え続けてきたお母様。A君(仮名)がなかなか勉強に取り組まなかった時期は、とても心配で焦りもあったのではないでしょうか。
でも、お母様が最後までA君(仮名)を支えて下さったからこそ、今回の合格があるのだと思います。
本当におめでとうございました!

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「抜けているところを全て埋めてくれた」
「駒東合格は家庭教師のおかげです!」

【合格校】 駒場東邦

(神奈川県横浜市 R.N君)

11合格体験記068
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

R君は大手進学塾に通い、受験勉強に取り組んでいました。小学5年までは順調に進んでいたのですが、小6になって様子が一変。通塾回数が増え、家庭学習の時間が圧迫されるようになり、十分な復習時間が取れず、成績が徐々に下がり始めてしまったのです。

小学6年の夏休みには、夏期講習などでたくさん勉強したのにも関わらず、かなり成績が下がってしまったのです。塾では志望校対策が始まったものの、分からない問題も多く、勉強が身になっている実感もありません。典型的な消化不良状態でした。

「このままでは合格できない……」と不安に感じられたお母さまは、悩んだ末に家庭教師をつけるご決断をされ、当会へご連絡下さったのです。

■ 成績不振の原因とその対策

学習面談でR君のテスト・模試の結果を分析すると、次のような問題点が浮かびあがってきました。

① 塾の勉強に追われていて、解き直しの時間・復習時間を取れていない
② 量こなすばかりで、実力がついていない
③ 分からない問題に直面すると、1時間近くも悩んでおり、効率の良い勉強ができていない

R君は決して勉強をしていなかったわけではありません。
むしろ、塾の勉強にプラスして、家庭学習の時間も作り、相当量の勉強をこなしていました。それなのに成績が下がってしまったのは、勉強のやり方そのものに原因があります。
勉強内容を定着させるためには、復習や解き直しの時間が必ず必要です。塾の授業や宿題をただこなしているだけでは、勉強内容は定着しない上、成績を上げることもできません。

R君の成績を上げるには、これまでの勉強のやり方を根本的に改善し、効率良く勉強を進められるようにすることが不可欠でした。
そこで、私たちは担当講師とも綿密に打合せを行い、R君を合格させるため、次のような対策を立てて行きました。

① 出来る問題、出来ない問題を明確にする
② 出来ない問題を重点的に学習する
③ 分からない問題は分かるまで徹底的に教える
④ 必要があれば基礎までさかのぼって指導する
⑤ 合格のために必要な内容に絞り込む
⑥ 復習範囲などについて、学習内容を具体的に指示を出す

つまり、合格に必要な勉強に絞り込み、徹底的に勉強の効率化を図ることで、挽回を目指したのです。

■ 指導経過

まずは勉強のやり方を徹底改善しました。効率良く学習を進めることで、復習時間を作り、定着させることが最優先だからです。
合格に必要な勉強に絞り込むことで、関係ない勉強に費やす時間を減らし、時間を確保しました。復習に重点を置いたことで、まず、苦手な理科とケアレスミスの多かった算数の基礎固めができました。
基本がしっかりすると、ケアレスミスも自然と減っていきます。
理科も算数も次第に点数が伸び始めました。

また、今までR君は、分からない問題があると延々と悩み、時間を費やしてしまっていました。家庭教師をつけてからは、まず家庭教師に質問するように改善しました。
分からない問題は丁寧に分かりやすく、分かるまで教えるので、解ける問題が増えていきます。
さらに、「分からない問題に悩み悩み続ける時間」が減ったことで、効率良く勉強が進められるようになりました。

時間に余裕が出たため、R君はこれまで取り組むことができていなかった、国語や社会の学習にも手をつけられるようになってきたのです。
その結果、成績は全教科とも伸び始め、偏差値は最終的に64まで上がりました。

■ そして迎えた入試本番

担当講師の指導のもと、一生懸命勉強に取り組んだR君は、自信を持って入試に臨みました。

そして結果は……

見事、駒場東邦に合格!

「理科も算数も、きちんと基本を固めることができて、思ったよりも安心して試験に向かえました!先生にはとても感謝しています」

これは入試終了後、R君からもらった喜びの言葉です。
さらにお母さまからも、次のような喜びのお言葉を頂いています。

「家庭教師の先生が来るまでは、分からない問題に突き当たると1時間でもその問題を考えてしまい、勉強時間の割には解く問題数が少ないとは感じていました。先生が来てからは、勉強の効率がとても良くなりました。その結果、教えてもらっていた算数や理科以外の国語と社会も、勉強時間を増やすことができて良かったです。全教科とも苦手の穴埋めまで進められて、成績も伸びていきました。辛い時期を乗り越えられたのは、先生のおかげです」

R君、お母さま、本当におめでとうございます!
入試間近の小学6年という時期に成績が下がった時は、とても不安だったことでしょう。
けれど、その不安にも負けず、一生懸命勉強を続けたことが合格へつながったのだと思います。
中学生になっても、この頑張りを忘れずに、勉強に部活に一生懸命取り組んで下さいね。

R君をずっと支えて下さったお母さま。R君が勉強を続けられたのは、お母さまの支えがあったからこそだと思います。お疲れ様でした!

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「SAPIXで上位に入れた!」
「家庭教師抜きではありえない合格です」

【合格校】 渋谷教育学園渋谷 鴎友 普連土

(東京都世田谷区 Sさん)

11合格体験記016
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

Sさんは、SAPIXに通い、中学受験を目指していました。最初は塾で順調に行っていたのですが、小4になった頃、塾での科目数が2科から4科に増えたことがきっかけで、全体の成績が下がり始めたそうです。特に、深刻だったのは算数です。

また、塾の授業で分からないところがあっても、質問ができず、分からないものが膨れ上がってしまっていました。

このままのやり方では、算数はもちろん、他教科の成績を伸ばすことも難しい状況。
「なんとか成績を伸ばして、志望校に合格させてあげたい」そうお考えになったお母さまが、家庭教師をつけるご決断をされ、当会へご連絡下さったのです。

■ 成績不振の原因とその対策

ご連絡下さったのは、Sさんが小6の8月でした。受験まであまり時間はありません。
まずは、学習面談を行い、Sさんの家庭学習の状況、塾のテスト・模試などを分析し、原因を探っていきました。すると、次のような問題点が浮かび上がってきたのです。

 ①分からない問題や理解不足の単元・分野がそのままになっている
 ②ケアレスミスが多い
 ③見直し、解き直しをする時間を作れていない

私たちは担当講師とも打合せを行い、Sさんの成績を伸ばし志望校に間に合わせるための対策を決めていきました。

 ①SAPIXの授業のフォロー
  →SAPIXの授業で分からなかった問題、
   疑問点などをすべて解決する。理解不足の単元を減らしていく
 ②ケアレスミスをなくす
  →途中式の書き方、見直しのコツなどを教える
 ③やるべきことと、そうでないことを取捨選択する
  →志望校合格に必要な内容に絞り込み、
   問題の見直し・やり直しの時間を作る

以上のことに重点を置き、指導をスタートさせました。

■ 指導開始

8月からのスタートだったので、無駄な勉強をしている余裕はありませんでした。

受験までの期間は限られています。ですから、まずは、志望校合格に必要な内容に絞り込むことからスタートしました。勉強内容を絞り込み、厳選することで効率化を進め、復習をする時間・解き直しする時間を作りました。
また分からない問題は分かるまで徹底的に教え、分かった後も解き直しをして定着を図りました。

時間もなく、多少焦る気持ちもありましたが、Sさんは担当講師の元、勉強のやり方を身につけ、実力を伸ばしていきました。指導開始当初は47だった偏差値は、短期間で60まで上がりました。

■ そして迎えた入試本番

「やれるだけのことはやった」という達成感を持って、Sさんは落ち着いて試験を受けることができました。

結果は・・・

渋谷教育学園渋谷、鴎友学園女子、普連土など、次々に合格!
指導開始時の偏差値からは考えられない中学校に合格することができました。

「先生に来てもらって、算数を楽しく勉強できました。先生に教えてもらえたのが合格のカギになりました。楽しく教えてくださってありがとうございます!」

これは入試終了直後、Sさんからもらった喜びの声です。
そして、お母さまからも喜びの声を頂いています。

「子供は、先生と解き直しをした問題だけを集めたノートを『これだけやったんだから大丈夫』という意味も込めて、お守りのように試験日には持参していました。先生に来ていただけなかったら、今回の合格はなかったと思います」

Sさん、焦って辛い時期もあったと思うけど、よく頑張ったね!
勉強のやり方を学べたことは、Sさんにとってもプラスになる経験になると思います。
これからも勉強頑張って、楽しい中学校生活を満喫してくださいね!
そして、ずっとSさんを支えてくださったお母さま。お疲れ様でした。
本当に合格おめでとうございます!

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「9月のの合不合は、絶望的な結果でした」
「4ヶ月で第一志望校に間に合わせてくれた」

【合格校】 豊島岡女子、浦和明の星

(東京都新宿区 R.Iさん)

11合格体験記050
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

Rさんは、小1からサピックスに通って、中学受験に取り組んでいました。Rさんも一生懸命勉強をしていたこともあり、成績はずっと順調に推移。
ところが、小6になって、国語の成績が伸び悩みはじめました。なんとか成績を戻そうと勉強に取り組むものの、国語の成績は低迷を続け、危機的状態に……。
どうしていいか分からず、サピックスの講師に相談したものの、特にこれと言った個別対策をしてくれるわけではありませんでした。成績はそのまま伸びることがなかったそうです。

「このままでは合格できない……」と危機感を覚えたお母様は、なんとかこの低迷状態から抜け出し、志望校に合格させるために、当会へご連絡を下さったのです。

■ 成績不振の原因とその対策

当初のRさんの国語の成績は、偏差値が46と低迷していました。国語が偏差値の足を引っ張っていて、このままでは志望校合格は難しい状況……。

まずは、学習面談を行い、Rさんのテスト・模試の結果を分析しながら、原因を分析していきました。すると、次のような問題点が浮かび上がってきたのです。

 ①塾の宿題に追われて、こなすだけになっている→復習・反復が出来ていない
 ②正しい勉強のやり方が分かっていない
  →いつ、何を、どうやって学習していいか分からない
 ③漢字の学習がほとんど出来ていない
 ④長文読解のコツをつかめていない
  (読むのに時間がかかる、思いこみで解く)
 ⑤記述が苦手→部分点は取れているが、高得点や満点はなかなか難しい状況
 ⑥テストでの時間配分がうまく出来ず、時間内に解き終わらない

これらの問題を解決し、Rさんを志望校合格に間に合わせるために、私たちは担当講師とも打合せを行い、次のような対策を立てていきました。

 ①サピックスのフォローの徹底
  →分からない問題を徹底的に教え、しっかり理解させる
 ②過去問対策
  →志望校に必要な内容に絞り込み、合格点クリアに必要な勉強に専念する
 ③記述・読解のコツを教える
  →長文の読み方や、記述のキーワードの拾い方などを教える。
 ④一週間のスケジュールを見直し、必要な内容の復習・反復の時間を作る

以上のことに重点を置き、指導をスタートさせました。

■ 指導成果

受験まで期間は限られています。まずは、残された期間で合格するための学習計画を立てました。効率良く学習を進め、短期間で実力を伸ばせる対策です。

国語は過去問に入る前に、基礎を中心に取り組みました。過去問をやみくもに解いても実力はつきません。まずは基礎を固めることが先決です。Rさんの場合、ネックになっていたのは、長文読解や記述の書き方のコツが身についていなかったことです。

まず、「記述対策」。Rさんの場合、記述は全く解けないわけではありませんでした。書こうとしている方向性は合っているものの、減点が多く点数が伸びていません。そこで、点数に結びつくキーワードの見つけ方から教えていきました。キーワードを使ってきちんとした解答が作れるまで、根気よく指導を行いました。
その結果、記述でも点数が安定して取れるようになってきました。

さらに、「長文読解のコツ」も指導。段落ごとにキーワードを抜き出し、要旨をまとめながら読み進める練習をすることで、内容把握が短時間で出来るようになってきました。
日々の漢字練習を習慣化することで読解力をアップしていきました。

ここまでくれば、後はテストで実力発揮できるようにするだけです。ケアレスミスがなくなるように見直しの仕方を指導したり、時間配分のコツを教えたりしていきました。
次第に、過去問で合格点をクリアできる回数が増えていったRさん。成果が目に見えるようになったため、入試直前期でもRさんは精神的に落ち着いて勉強に取り組むことができました。

■ そして迎えた入試本番

入試本番当日。Rさんは、確かな自信を持って、落ち着いてこの日を迎えることができました。
その結果、

見事、豊島岡女子に合格!

第一志望の豊島丘女子だけでなく、第二志望の浦和明の星にも合格。Rさんの受験は大成功で幕を閉じたのです。

「先生には塾ではなかなか教えてもらえない「解き方」そのものを教えていただけたと思います。先生が明確に学習内容を指示してくださったので、不安や焦りがなくなりました。ありがとうございました」

これは入試終了後、お母様から頂いたお言葉です。そして、Rさん本人からも、喜びの声をもらっています。

「先生に国語の解き方を教えてもらえたお陰で、分かるようになりました!」

Rさん合格おめでとう!
日々の学習にまじめに取組んだ積み重ねが、「合格」につながったのだと思います。
中学でも今回の頑張りを活かして、たくさん成長してください。

そして、最後までRさんを支え続けたお母様もお疲れ様でした。
お母様の支えがあったからこそ、Rさんも受験を続けられたのだと思います。

本当におめでとうございました!

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「偏差値40台から、上位校に届いた」
「栄東、暁星、サレジオ、立教新座に合格!」

【合格校】 栄東 暁星 サレジオ学院 立教新座
東農大一中

(神奈川県川崎市 S.I君)

11合格体験記063
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

S君はSAPIXに通っていて、受験勉強を頑張っていました。しかし、算数が5年生後半から理解できなくなってしまい、他の科目でも、学習直後は点数が取れても、しばらくすると解き方が分からなくなってしまうという問題を抱えていました。
この調子が続き、ついに、6年生の夏頃には偏差値が50を切ってしまう状態に…。特に、主要2科目の成績が落ちてしまったし状況に、どうしてよいか分からずに本当に辛かったそうです。

「なんとか成績を上げて、志望校に合格させてあげたい」

お母さまはこのようなご相談で当会へご連絡を下さり、家庭教師をつける決断をされました。

■ 成績不振の原因とその対策

学習面談でS君のテストや勉強の様子を分析すると、次のような問題点が浮かび上がってきました。

 ①復習や解き直しに手が回らず、学習内容が定着していない
 ②単元ごとの理解度にバラつきがあるため、成績が安定しない
 ③分からない問題がそのままになっている
 ④解答を丸暗記してしまい、どうしてその答えになるのかを理解できていない

ということが挙げられます。
最大の問題は、「中学受験の正しい勉強のやり方」を教えてもらっていなかったことです。

これらの問題を解決し、S君の成績を安定させ、志望校に合格させるために立てた対策は次の通りです。

●復習の仕方を指導
→定着不足の分野をきちんと復習できるように指導する

●苦手単元を重点的に指導
→何が分からないのかをS君自身も把握できるようにする。そして、分からない箇所を徹底的に指導する。また、基礎に戻りながら、丁寧に繰り返し教えて、完全に定着させる

●丸暗記からの脱皮
→なぜその答えになるのかという原理や原則を理解しているかを確認する

これらを中心にして、指導を開始しました。

■ 指導成果

指導開始前は、算数の基礎的な問題すらなかなか解くことができず、国語も含めて成績を上げることができずにいました。
しかし、家庭教師がついて指導開始してから、状況は劇的に変わりました。S君は「自分に必要な勉強内容」や「勉強の仕方」が分かるようになり、結果を出せる勉強ができるようになったからです。そして、苦手単元は徹底指導することで、「どうしてその答えになるのか」という理屈から根本的に理解できるようにしました。
これによって、成績は改善し、国語に関しては得意な科目とS君自身が言えるまでに伸ばすことができました。

■ そして迎えた入試本番

苦手を克服できたことを自信にして、S君は本番に臨みました。

そして結果は・・・

栄東中学校に見事合格!
また、立教新座、暁星、サレジオ学院、東農大一中にも次々と合格!

「前までは国語と算数の成績が悪くて、自信がありませんでした。しかし、家庭教師の先生が来てからは少しずつ成績も上がりました。そのおかげで合格することができました。ありがとうございます」

これは、入試後にS君からもらった喜びの言葉です。
そして、お母さまからも、こんな言葉をいただきました。

「算数では基礎レベルから抜けているところがありましたが、先生が指導してくれるようになってからは徐々に力がつき、受験直前には本人も自信がついたようでした。ありがとうございました」

中学受験では、お子さんの学力状況を把握した上で、志望校に的を絞った対策をすることが重要です。そうすれば、短期間でも偏差値が届いていない中学に合格することができます。

S君、本当に合格おめでとうございます!
苦手だった国語と算数に一生懸命に取り組み、見事合格を勝ち取ることができましたね。S君の粘り強い努力があってこそだと思います。
これから中学校へ行っても、その力を活かして、勉強や部活動に活躍して下さい。

そして、長期戦となる中学受験では、お母さまのお力添えがS君の大きな支えになったと思います。お母さまの支えがあってこそ、志望校合格という素晴らしい結果を得られたのでしょう。
本当におめでとうございます。

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「試験で実力を出せない娘を変えてくれた」
「親だけでは限界でした」

【合格校】 浦和明の星 大妻

(埼玉県和光市 R.Mさん)

11合格体験記001
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

Rさんは一生懸命、中学受験の勉強に取り組んでいました。が、成果が表れず、それどころか、成績は下がっていました。
Rさんのモチベーションも下がり、次第に勉強のペースがつかめなくなってしまったそうです。
成果が表れない勉強を続けるのも辛くなり、苦手な理科・社会はどんどん後回しになってしまい、結局勉強をしない日も多くなっていました。

「このままじゃ志望校合格は無理……」

そうお考えになったお母様は、Rさんをなんとか志望校に受からせてあげたいと、家庭教師をつけるというご決断をされたのです。

■ 成績不振の原因とその対策

当会にご連絡を下さった当初、Rさんの成績は次の通りでした。

<合不合判定テスト>
国語:51  算数:53  理科:42  社会:60
2科:52  4科:52

4科の中でも理科の落ち込みがひどく、このままでは志望校には到底届かないレベル。また、国語も苦手で、成績は安定しませんでした。
Rさんの家庭学習の状況、テスト・模試の結果を分析していくと、次のような問題点が浮かび上がってきました。

 ①学習管理が出来ていない
  →何を、いつ、どう勉強して良いか、分からない
 ②問題の優先順位が分からず、得意教科ばかり勉強している
 ③暗記が苦手(効果的なやり方を知らない)
 ④理解できないものをそのままにしていたため、
  苦手分野が膨れ上がっている

私たちは担当講師と打合せを行い、これらの原因を解決してRさんを志望校合格に間に合わせるための対策を立てていきました。その対策は次の通りです。

 ・いつ具体的に何をやれば成績が上がるのかを指示する
 ・優先順位をつけ、志望校合格に必要なことに絞り込む
 ・暗記のコツを教える
 ・テストで実力が発揮できるように、時間配分のコツを指導する
 ・理解度をこまめに確認し、学習内容の定着を図る
 ・分からない問題は、分かるまで徹底的に教える

以上に重点を置いて、Rさんの指導をスタートさせました。

■ 指導成果

まず、足を引っ張っていた国語と理科の対策を重点的に行いました。

国語でネックになっていたのは記述です。そこで、記述の解き方のコツ・点の取り方を指導しました。記述は自分の言葉で答えを書こうとすると、大変です。
そうではなく、重要キーワード・センテンスの見つけ方を全部教え、みつけたキーワードや文を使って文を組み立てる練習をしました。Rさんは、これをきっかけにどんどん記述力を伸ばし、どの学校の入試問題でも合格点が取れるレベルまでに成長しました。

さらに、苦手な暗記のコツも指導していきました。暗記をするときには、ただ単語をやみくもに覚えるのではなく、背景や意味を関連づけて覚えることが大切です。こうすることで暗記できる量も増え、知識も定着しやすくなります。

■ そして迎えた入試本番

苦手を克服し、知識が定着したという充実感と、自信にあふれたRさん。入試本番も落ち着いて試験会場へ向かいました。
結果は

みごと、志望校の浦和明の星女子に合格!

「指導をうけてから、国語の記述問題がメキメキと解けるようになりました。苦手だった社会や理科の暗記も、基本項目から徹底的に押さえてもらったので、試験本番では苦手意識を持つこともなかったようです。
娘は試験になると緊張して実力がだせず、成果が出るまで時間がかかるタイプで、正直焦った時期もありました。でも、家庭教師の先生に、苦手科目を得点源になるまで引き上げて頂き、本当に良かったです」

これは、入試直後にRさんのお母様から頂いた喜びの言葉です。
Rさんご本人からも、喜びの声をもらっています。

「先生のおかげで志望校に合格することが出来ました。今まで自分ひとりでは出来なかった事まで教えていただき、ありがとうございました」

Rさん、合格おめでとう!
苦手教科を克服するのは、本当に大変なことです。
でも、最後まであきらめなかったからこそ、志望校合格を勝ち取れたのだと思います。
中学に進学しても、今回の経験を活かして勉強、スポーツ共に頑張ってください。
そして、最後まで根気強くRさんを支えて下さったお母様、お疲れ様でした。
本当におめでとうございます!

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「3ヶ月で算数が変わった!」
「遅れを挽回できました!」

【合格校】 鴎友 西武文理 国学院久我山

(東京都調布市 M.Iさん)

11合格体験記051
合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!
短期間で大幅に偏差値が上がったお子さんたちの声

「偏差値30台から60に!」
「偏差値が20以上も伸びました」

【合格校】 東京女学館(国際学級) 日大一中

(東京都渋谷区 R.Hさん)

11合格体験記018
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

Rさんは、塾を転々としていたものの成績が全く伸びず悩んでいました。
この先どうやって勉強していけばいいのか……不安は募るばかり。
それでも、なんとか志望校に合格したいと効果的な対策を探しているうちに家庭教師を考え始めたそうです。
そして、ついに塾をやめ、家庭教師一本で受験に臨む決心をされ、当会へご連絡くださいました。

■ 成績不振の原因とその対策

学習面談でRさんのテストや模試の結果を分析し、現状での問題点を探すと、次のようなことが浮かび上がってきました。

 ① 社会は、歴史分野がなかなか覚えられない
 ② 普段出来ている問題も、テストになると間違えてしまう
 ③ 日々の勉強が計画的にできていない

Rさんは、決して勉強に手を抜いていたわけではありません。むしろ、一生懸命取り組んでいるのに、成果が出ていない状況でした。理由は、勉強内容が取捨選択出来ておらず、合格に近付くための的確な対策ができていなかったからです。また、テストの受け方(時間配分、見直しのコツなど)をしっかり教えてもらえていなかったので、失点が目立ち、実力を出し切れていませんでした。

私たちは担当講師とも打ち合わせを行った上で、Rさんを志望校合格に間に合わせるための対策を練りました。その対策は、大まかにまとめると次の通りです。

 ●暗記のコツを教える
  →興味を持って歴史の勉強ができるよう指導し、
   知識が定着できるようにする

 ●テストの受け方を指導する
  →模試に積極的に取り組んでもらい、テスト慣れする。
   普段の勉強もテストと同じような緊張感を持って勉強する。
   時間配分、見直しのコツを指導する。

 ●勉強のやり方を教え、合格に必要な内容に絞り込む
  →やるべきことに優先順位をつけ、
   合格に必要な内容に絞って、1週間ごとにスケジュールを立てる

以上を軸に置いて、指導をスタートさせました。

■ 指導成果

指導開始直後は、勉強のやり方を根本的に改善することからスタートしました。効率のいい勉強のやり方をしっかり教えていくと、Rさんはもともとコツコツ勉強できるタイプだったこともあり、すぐに吸収力・定着力が大きく改善しました。
お母さまも「この調子なら、合格できそう」と手ごたえを感じられたそうです。

ところが、模試の結果はなかなか安定しませんでした。確かに実力はついているはずなのに、コンスタントに結果を出せないことが続きました。
お母さまもRさんも、漠然とした不安を常に抱えており、それはなかなか解消できませんでした。

そのため、その状況を変えるカギになったのが、苦手だった「歴史」でした。
О講師が教えた暗記のコツを実践して勉強することによって、Rさんは少しずつ苦手科目の歴史で得点を伸ばし始めたのです。ちゃんと覚えられているか、細かくチェックしながら進めたため、最終的には志望校の合格に届くまでになれました。

■ そして迎えた入試本番・・・

担当講師の指導のもと、苦手科目も諦めずに取り組んだRさん。
入試本番当日、不安要素はほとんどありませんでした。

そして・・・・・・

見事、東京女学館中学に合格!

合格の決め手は、勉強のやり方を根本的に改善したことです。
一週間ごとに全ての時間を効率よく使うことを目指し、きちんと学習計画を立てて勉強に取り組んだこと。優先順位をつけて、志望校に必要な内容に絞り込んで勉強できたこと。

さらに、毎日細かく理解度をチェックしながら進めたことで、学習内容が定着できたことも、合格できた重要ポイントです。

Rさん、本当に合格おめでとうございます!
今回の成功の喜びを忘れず、中学に入学してからもがんばって行ってくださいね。

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「4ヶ月で偏差値が12アップ!」
「魔法がかかったようでした!」

【合格校】 日出学園

(千葉県市川市 Y.N君)

11合格体験記069
指導開始後、偏差値が12上がりました。
クリックすると拡大表示します
合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「算数が偏差値22アップ!」
「中学受験に立ち向かう勇気をもらいました!」

【合格校】 大宮開成(英数特進クラス)

(埼玉県さいたま市 R.Sさん)

11合格体験記061
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

Rさんは日能研に通って、受験勉強に取り組んでいましたが、成果は思うように出ていませんでした。
とくに算数で苦しんでいて、平均点を上回ったことはなく、模試で偏差値36を取ったこともあったそうです。

この状況に危機感を抱き、Rさんは塾の補習講座にも一生懸命通ったそうです。しかし、それでも改善は見られず、成績はずっと低迷状態。
その上、日能研の宿題に追われるばかりで、テストの見直しも宿題を復習する時間もなく、苦手分野はいつまでたっても苦手のままだったそうです。

「このままじゃ合格なんてできない……」と思い悩まれたお母様が、当会へご連絡下さいました。

■ 成績不振の原因とその対策

連絡を下さった当初、Rさんの成績は次の通りでした。

国語63 算数43 社会49 理科46 4科50

国語のおかげでなんとか全体では偏差値50をクリアしているものの、他の3教科が偏差値40台。特に、算数・理科が足を引っ張っていました。このままでは、志望校合格は程遠い状態です。
学習面談を行い、Rさんのテスト・模試の結果および家庭学習の状況を分析していくと、次のような問題点が浮かび上がってきました。

 ①算数の苦手単元がそのままになっている
 ②復習ができておらず、学習内容が定着していない
 ③塾の宿題をこなすだけになっていて、
  家庭学習の習慣がついていない

日能研の内容に追われて、復習が不十分だったことが、家庭学習を十分に行えていないことに、成績が伸び悩んでいる原因でした。日能研で新しいことを習う一方で、復習・反復ができなければ、習った内容も忘れてしまいます。
ですから、学習内容を定着させるために、復習や反復練習の時間を確保することが、早急に必要でした。

私たちは、担当講師とも打合せを行い、Rさんを志望校に間に合わせるための対策を立てていきました。

 ①苦手単元の穴埋めを徹底
  →分からない問題は分かるまで徹底的に教え、
   自力で解けるようにする
 ②志望校合格に必要な内容に絞り込む
  →志望校の傾向に合わせて優先順位をつけ、無駄を削る
 ③入試本番までの学習スケジュールを綿密に立て、
  しっかり管理する
  →1日単位でやることを決め、
   実施できたかどうかを確認しながら進める

以上のことに重点を置いて、指導を開始しました。

■ 指導成果

成績を伸ばすためには、勉強のやり方を改善することが最優先でした。
まず、勉強の内容は合格に必要な問題だけに絞り、さらに優先順位をつけ、やるべき内容を具体的に指示していきました。
Y講師から与えられた課題を、日々着実にこなすことで、Rさんには劇的に実力を伸ばしていきました。
復習時間や繰り返し問題を解く時間も確保したため、定着度は格段にアップ。
その結果、12月のセンター模試では、算数の偏差値が58まで上昇。なんと偏差値が22もアップしたのです。

■ そして迎えた入試本番

残念ながら、入試本番の前日1月31日に高熱を出してしまったRさん。東京校の入試では実力を発揮することができませんでした。
しかし、その前の1月入試では、当初の偏差値をはるかに超える力を発揮。

チャレンジ校だった大宮開成に合格することができました。

「毎日、コツコツと積み重ねて学習することの大切さを実感しました。合格できてうれしいです」

これはRさんが入試終了後に聞かせてくれた、喜びの言葉です。

Rさん、高熱を出してしまったのは本当に残念でしたが、中学受験お疲れ様でした。
> 本当によく頑張ったね。偏差値30台からの巻き返しは、本当にすごかったです。
Rさんの諦めない頑張りと、お母様の支えがあったからこその成果だと思います。
今回の受験を通して身に付いた日々の学習習慣を、中学に行ってからも大切にして下さい。
Rさんが言っていた通り、毎日の積み重ねはとても大切です。
充実した中学校生活を送って下さいね!

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「4ヶ月で国語が偏差値25アップ!」
「プロの指導力に驚くばかりです」

【合格校】 高輪 城北埼玉 淑徳(スーパー特進)

(東京都文京区 Y.O君)

11合格体験記053
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

Y君は3年生から日能研に通っていましたが、ずっと国語を苦手にしていました。
特に、長文読解が苦手でしたが、どう対策したらよいのかわからないまま、日能研の宿題やテストをこなすだけの日々が続いていたそうです。
6年の夏休みが終わった時点でも、その状況は変わらず。全く成績が伸びなかったため、お母様も焦りを感じられたそうです。
何とかしないと志望校に間に合わないと、家庭教師をつけることをご決断され、当会へご連絡を下さいました。

■ 成績不振の原因とその対策

ご連絡を頂いた頃のY君の成績は、次の通りでした。

【偏差値】
 国語37 算数44 理科57 社会47
 4科合計44

理科は突出しているものの、苦手の国語が偏差値30台と、かなり足を引っ張っていました。このままでは、志望校合格は、かなり難しいという状況・・・。
学習面談を行い、Y君のテスト・模試の結果を分析した結果、次のような問題点が浮かび上がってきたのです。

① 日能研の宿題をこなすだけの勉強になっている
② 国語は記述のコツ・書き方がわかっていない
③ テストの受け方(時間配分や問題の飛ばし方)を教えてもらっていない

日能研の宿題をこなすので精いっぱいで、本来やるべき家庭学習の時間を圧迫している状態。復習や反復練習をする時間を確保できず、学んだことを定着出来ていない状況でした。勉強のやり方を改善する必要があったのは、言うまでもありません。

Y君を志望校合格に間に合わせるために立てた対策は、次の通りです。

① 優先順位をつけ、志望校の頻出単元から優先的に学習する
② 理解しているかを必ず確かめ、理解出来てから先へ進むようにする
③ 記述の書き方・コツを教え、実際に書けるようにするために練習をする
④ 時間配分や問題の飛ばし方などを教え、テストで実力が発揮できるようにする

以上に重点を置き、指導をスタートさせました。

■ 指導成果

入試本番までの残り期間は限られています。まずは、志望校合格に必要な内容に、やるべきことを絞り込みました。さらに、本人任せで勉強するのではなく、講師から具体的に何を勉強するべきかの指示を出すように変えました。
何をすれば合格できるか明確になったY君は大きく変わりました。日能研の宿題だけに追われることはなくなり、復習・反復の時間もきちんと取れるようになったのです。

また、分からない問題は分かるまで徹底的に教えてもらえる環境も大きくプラスでした。その結果、これまでの低迷がウソのようにY君の成績は上がり始めました。とくに、N先生のオリジナル教材がY君にとっては非常に興味深く、楽しんで学習に取り組むことができるようになったのも大きかったようです。全く出来なかった作文や長文記述も次第に書けるようになり、記述力も着実に伸びていきました。

驚くべきことに、国語の偏差値は、わずか4ヶ月で25も上がったのです。やり方を変えたことで、結果も劇的に変わりました。

■ そして迎えた入試本番……

苦手な国語を克服し自信をつけたY君は、落ち着いて入試本番に向かうことができました。

そして、結果は…。

見事、城北埼玉に合格!
他にも、淑徳中学に合格し、Y君の受験は大成功で終わることができました。

合格に必要な勉強に絞り込み、無駄な勉強を省いて対策出来たことが、今回の勝因です。
塾の宿題に追われ、家庭学習の時間がとれなくなっている場合には、きちんと学習習慣を見直す必要があります。勉強のやり方を改善し、本当に合格に必要な内容に絞り込んで学習を進めることができれば、6年生からでも志望校合格に間に合わせることができます。
成績が伸び悩んでいても諦めずに、勉強のやり方を見直し、改善していくことが何よりも大切です。

Y君、合格おめでとうございます。
今回の受験で身に付けた記述力は、これからもずっと役立つ力です。
これからも記述力を大切にし、さらに伸ばしていって下さい。
今回の頑張りを活かして、充実した中学校生活を送ってくださいね。

そしてY君を支えて下さったお母様もお疲れ様でした!お母様の支えがあったからこそ、Y君は頑張れたのだと思います。
本当におめでとうございました!

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「SAPIXのクラスが6つ上がりました!」

【合格校】 世田谷学園 青稜 秀光

(東京都世田谷区 S君)

11合格体験記022
合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「偏差値40台から61に!」
「ケアレスミスがなくなりました」

【合格校】 普連土 カリタス女子 横浜英和女学院 
国府台女子

(神奈川県横浜市 Iさん)

11合格体験記010-1

11合格体験記010-2
合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「3ヶ月で、偏差値53から69に!」
「本人も周囲もびっくり!」

【合格校】 国学院久我山(ST) 桐光 桐蔭 
宝仙理数インター

(東京都世田谷区 T.K君)

11合格体験記047
合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「実力以上の学校に合格できました!」
「苦手分野をすべて穴埋めしてもらえた」

【合格校】 栄東

(東京都杉並区 Y.K君)

11合格体験記054
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

Yくんは、真面目に塾の勉強に取り組んでいたのですが、なかなか成果が出ませんでした。塾の授業はどんどん先へ進んでしまい、復習がままならならい状況……。勉強のやり方も分からず、わからない単元や苦手な分野が膨れ上がってしまっていました。当然、模試の点数も思うように上がらず、成績は伸び悩んでいたそうです。
「このままでは受からない」と感じたお母さまが、家庭教師をつけることを決心され、当会へご連絡を下さいました。

■ 成績不振の原因とその対策

ご連絡を下さった当初、Yくんの成績は、以下の通りです。

【偏差値】
 国語50 算数42 社会49 理科40
 4科合計44

この成績から志望校に間に合わせることが必要でした。さらに、学習面談でY君のテスト・模試の結果を分析すると、次のような問題点が浮かび上がってきました。

① 復習や反復の正しいやり方がわかっていなかった
② ケアレスミスが多かった
③ テストを受けるコツ(解き方や時間配分など)を教わっていなかったため、テストで実力を出し切れていなかった

特にYくんの場合、算数が足を引っ張っていました。そこで担当講師とも打ち合わせを行い、苦手分野の徹底的に穴埋めし、志望校合格に間に合わせる対策を決めて行きました。
その対策は次の通りです。

●勉強のやり方を根本的に改善する
 →何をいつまでに何をすればよいか、具体的に指示を出し、やるべきことを明確化する
●ケアレスミス対策
 →途中式の書き方や見直しの仕方を教え、実践で身につけさせる
●テストで点数が取れるよう、テストの受け方のコツを教える
 →解き方や時間配分など、点数につながる方法を教え、演習を行う

ここに重点を置いて指導がスタートしました。

■ 指導成果

受験本番までの時間は限られています。できるだけ効率良く学習を進めるため、まずは勉強のやり方の改善に着手しました。
綿密な学習スケジュールを立て、何をやれば合格できるのかを明確にしました。
限られた時間の中で、合格させるには、志望校の傾向に絞り込むことが不可欠です。

さらに、重点的に取り組んだのは、苦手科目の穴埋めです。Yくんが苦手としている算数の指導を集中的に行っていきました。
しかしそうしたときこそ家庭教師の強みが発揮されます。Yくんも最初は苦戦し、思うように勉強が進まないこともありました。
ですが、分からない問題が分かるようになるまで根気よく1対1で教えていきました。次第に成果は表れ、苦手だった算数の問題が解けるようになってきたのです。

苦手科目をクリアできると、受験勉強にも弾みがつきます。算数の苦手意識がなくなってきたYくんは、他教科の成績も伸ばし始めました。

■ そして迎えた入試本番……

テストの受け方のコツや、ケアレスミス対策により、入試直前にはテストでも点数が取れるようになってきたYくん。過去問もかなり解けるようになっていたYくんは、自信を持って入試本番に臨みました。

結果は

見事、栄東に合格!!

「勉強の進め方・取り組み方がわかって、本当に良かったです。何度も同じことを指導してもらって、分からなかった問題もきちんとできるようになりました。模試の偏差値から考えると、実力以上の学校に合格できたと思います」

これは、入試終了後、お母様から頂いた言葉です。
Yくんからも、こんな喜びの言葉をもらっています。

「わからない単元を集中的に教えてもらったので、苦手な分野がわかるようになりました! 勉強のスケジュールを立ててもらって、すごく勉強がやりやすくなりました」

Yくん、本当に合格おめでとうございます。
大変だった中学受験を乗り越えられたのも、Yくんの頑張りと、ご家族の支えがあったからこそです。
受験勉強を通して身に付けた学習習慣を活かし、これからもがんばって勉強していきましょう!
部活や行事など、学校生活も思う存分楽しんでくださいね。

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「偏差値が10以上伸びました!」
「苦手分野を集中的に指導してもらえた」

【合格校】 成城中 城西川越 宝仙理数インター

(東京都練馬区 R.K君)

11合格体験記006
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

R君は、栄光ゼミナールに通っていましたが、学年が上がるごとに偏差値が下がっていく状態でした。
6年生になると、成績の良いときと悪いときに大きな差が出るように。
模試の判定で、確実に合格圏内だと思っていた学校に届かなかったときは、R君本人も、お母様も言葉にはできないくらいの挫折感を感じてしまったそうです。
このままでは、志望校合格は遠ざかるばかり。

「模試の偏差値を上げたい」
「なんとか志望校に合格したい」

お母さまのこのような思いから当会へご連絡を下さり、ご相談の上で、家庭教師をつける決断をされました。

■ 成績不振の原因とその対策

学習面談でR君のテスト・模試の結果を分析すると、次のような問題点が浮かび上がってきました。

① 解き直しの仕方が分からない
② 分からない問題がそのままになっている
③ ケアレスミスが多い
④ どの問題から手をつけて良いか分からない
⑤ 計画通りに勉強できていない

最大の原因は「何が分からないのかすら把握しきれていない」ことでした。これでは、改善にしようがありません。
また、正しい勉強のやり方も知らなかったため、効率の良い勉強はできていませんでした。努力、頑張りを成績に結びつけられずにいたのです。

これらの問題点を解決し、R君を志望校に合格させるために立てた対策は次の通りです。

●未消化単元を潰していく
→つまずいたところまで過去にさかのぼって教え直す

●ケアレスミスをなくすための解き方を教える
→正しい途中式の書き方や見直しの仕方を指導し、テストで点を取れるようにする

●勉強の優先順位を決めて、優先度の高いものからこなす
→一週間のスケジュールを立て、解く問題の優先順位を決める。日々、優先的に取り組むべき内容を明確化する。

これらを中心に据えて、指導を開始しました。

■ 指導成果

指導開始前は、頑張ってもいっこうに成績が上がらず、R君は自信を無くしていました。しかし、家庭教師をつけたことで、状況は一変しました。途中式の書き方や見直しのやり方を覚え、ケアレスミスがなくなり、得点力が大幅に伸びました。そして、次第に自信を取り戻していきました。
また、優先順位をつけて、無駄な勉強を省いたことで、効率良く勉強に取り組めるようになりました。
分からない問題をつぶし、知識を定着させて、出来る問題を増やす、このサイクルを徹底して繰り返しました。その結果・・・なんと苦手な国語の偏差値が10以上も上がったのです!

■ そして迎えた入試本番……

本番を迎える頃には、R君は苦手な国語の勉強に上手く取り組めるようになっていました。成績が大幅に伸びたことを自信に、志望校に挑みました。

そして結果は・・・

成城中学に見事合格!

「苦手だった国語は、成績の良い時と悪い時にムラがありました。でも、勉強に上手く取り組めるようになってからは、偏差値がプラス10以上伸びました。先生方は、息子に合った問題、苦手な分野を重点的に指導して下さり、根気の続かない息子もこなせるようになりました」

これは、入試直後にお母さまからいただいた言葉です。
そして、R君からも、こんな喜びの言葉をもらいました。

「家庭教師は恐いイメージがあったけれど、先生方はむしろ優しくて、教え方が分かりやすかったです。ありがとうございました」

中学受験では、自分の学力と志望校との差を見定めて、志望校に的を絞った対策をすることが合格への大きなカギとなります。

R君、本当に合格おめでとうございます!
不得意な教科に対しても辛抱強く頑張れたR君だから、見事合格を勝ち取れたのだと思います。
中学校に進学しても、その粘り強さを活かして、勉強、部活動など色々な場面で活躍して下さい。

また、長期戦となる中学受験では、R君のメンタル面や勉強面、生活面を一重に支えてこられたお母さまのお力が、かけがえのないものとなっていました。お母さまのお力があってこそ、志望校合格という素晴らしい結果を得られたのだと思います。
本当におめでとうございます。

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「偏差値が15足りなくても合格!」
「手遅れになるところでした」

【合格校】 田園調布学園 札幌聖心女子学院

(東京都大田区 Y.Gさん)

11合格体験記021
合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「偏差値が7足りなくても合格できた」
「家庭教師にすべてお任せしていました」

【合格校】 高輪

(神奈川県横浜市 C.C君)

11合格体験記011
■ 家庭教師をはじめる前の状況、きっかけ

C君は中学受験を目指し、塾に通って勉強を頑張っていました。最初のうちは、塾でのフォローをお母様がして、勉強は順調に進んでいたそうです。
ところが、小5になるとレベルが急に上がり、学習量も急激に増え、お母様だけで対応するのは、難しい状態に。これまで上がっていた模試の偏差値も上がらなくなってしまいました。

とくに、算数と理科の偏差値は下降気味。苦手をなくそうという意識は強いものの、結局、塾の宿題量と授業進度についていくことができず、対策できません。思うように成績は上がらず、つらい時期が続きました。
お母様もどう教えれば成績を伸ばせるのか分からず、思い悩まれたそうです。

「このままじゃ、中学受験なんてとても無理……」

思い悩んだ末、志望校に間に合わせるため、お母様は家庭教師をつけることをご決断されました。

■ 成績不振の原因とその対策

学習面談でC君の家庭学習の状況、テスト・模試の結果を分析すると、次のような問題点が浮かび上がってきました。

①塾の宿題をこなすのに精いっぱいになっている
②合格に必要な問題と、そうでない問題の取捨選択ができず、必要のない勉強に多くの時間を割いている
③テストの受け方(途中式の書き方、見直しのコツ)を教えてもらっておらず、ケアレスミスでの失点が多い
④志望校対策が出来ていない
⑤思うように成績が上がらず、やる気をなくしてしまっている

原因が分かると、担当講師と打ち合わせを行い、C君を合格に間に合わせるために対策を決めて行きました。
その対策は次の通りです。

①解き直しを徹底し、学習した内容の定着を図る
②分からない問題を丁寧に教え、必要があれば基礎までさかのぼる
③テストの受け方(見直しのコツ、途中式の書き方、時間配分)を教え、ケアレスミスをなくす
④何をいつ、どうやって勉強したら良いかを具体的に指導する
⑤志望校の合格に必要な問題に絞り込み、優先度の高い問題から取り組ませる

以上に重点を置いて、指導をスタートさせました。

■ 指導成果

入試までは時間が限られます。まずは学習内容を整理することが最優先でした。
最終目標は志望校に合格することです。全ての問題を解けるようにすることではありません。ですから、C君の志望校合格のために必要な勉強だけに絞り込みました。
そして、それらの問題が解けるように、指導していったのです。算数と理科は少し時間がかかりましたが、担当講師は根気強く、C君が分かるまで繰り返し教えていきました。その甲斐もあり、C君は苦手な理科や算数の問題も解けるようになってきました。

また、C君が実力を発揮できるよう、テストの受け方も指導しました。「見直しの仕方」や「途中式の書き方」を改善し、ケアレスミスも大幅に減りました。

直前期には、志望校の問題傾向に沿った対策に集中。入試問題を解けることに専念していきました。最初は全然解けなかった過去問も得点が伸び、C君は自信をつけることができました。

■ そして迎えた入試本番……

入試で合格することに専念したため、偏差値は最後まで志望校に届いていませんでしたが、過去問でも合格点を取れるようになったC君は、自信を持って本番に臨むことができました。
> 結果は

見事、高輪中学校に合格!

「最後の3ヶ月は家庭教師の先生にすべてをゆだねました。偏差値が7以上足りない状態で望んだ入試でしたが、過去問と基礎の繰り返したおかげで、志望校に合格することが出来ました。先生がいなければ、無理だったかもしれません」

これは入試終了直後に、お母様から頂いたお言葉です。そしてC君からもこんな喜びの言葉をもらっています。

「先生の説明はとても分かりやすかったです。勉強のやり方も教えてくれて、目立ったミスをしなくなりました。志望校に合格することが出来て良かったです!」

中学受験は、偏差値が全てではありません。大事なのは、志望校の入試問題が解けることです。偏差値が届いていなくても、入試問題さえ解ければ志望校に合格できます。最後まで諦めずに、合格するための対策をすることが大切です。

C君、合格おめでとうございます!
諦めずに受験に取り組んで、みごと逆転合格できましたね!
中学に進学しても、その粘り強さを活かして活躍してください!
そしてC君を支えて下さったお母様、本当にお疲れ様でした。合格、おめでとうございました。

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「アタックテストが偏差値40から69に!」

【合格校】 大妻中野 晃華学園 大妻嵐山

(東京都調布市 Y.Fさん)

11合格体験記015
■ 家庭教師をはじめる前の状況、きっかけ

Yさんは、5年生の3月から栄光ゼミナールに通い始めました。すでに周りの子は受験勉強をスタートしていたので、まずは周りの子との差を埋めることが最優先でした。
しかし、やることが多すぎて、どこから手をつけて良いのか分からない状態に。5年生の最後から塾に通い始めて、周りに追いつくのはかなり大変なことでした。
半年以上が経過し、夏が終わっても、周りに追いつくことはできませんでした。

このままでは、志望校合格は難しい状況……。
「なんとかこの状況を変えなくては」とお考えになったお母さまが、家庭教師という手段を選ばれたのです。

■ 成績不振の原因とその対策

学習面談でYさんのテスト・模試の結果を分析すると、次のような問題点が浮かび上がってきました。

 ①合格に必要な勉強、そうでない勉強の区別がついておらず、
  全部こなそうとしている
 ②テストの受け方(時間配分、見直しの仕方、途中式の書き方など)
  を教えてもらっておらず、テストでの失点が目立ってしまう
 ③学習スケジュールの立て方が分からず、家庭学習がうまくいかない

Yさんは、周りに追いつこうとするあまりに、全範囲をまんべんなく学習しようとしていました。しかし、受験まで残り期間が少ない状況で、それは無謀なやり方です。志望校合格に必要な内容だけに絞り込み、最短ルートの対策をしていく必要があります。

私たちは担当講師と打合せを行い、Yさんを志望校合格に間に合わせるための対策を決めていきました。
その対策は以下の通りです。

 ①志望校の入試傾向に合わせ、合格に必要な勉強に絞り込む
 ②やるべき問題を取捨選択し、優先度の高いものからやる
 ③テストの受け方(時間配分、見直しの仕方、途中式の書き方)
  を教えて、テストで実力を発揮できるようにする
 ④入試までに間に合うスケジュールを立てて、
  今、何をするべきかを具体的に指示する

以上のことに重点を置いて、指導をスタートさせました。

■ 指導成果

指導開始当初、Yさんは50点満点のテストで8点しか取れないような状態でした。
受験までの期間は限られているので、無駄のない勉強で効率よく点数を伸ばすことが不可欠でした。
そこで、合格のため必要な勉強に絞り込み、それを入試にすべてクリアできるスケジュールを立てました。
また、定着できるように復習や解き直しの時間も提出し、実力が発揮できるようにテストの受け方も指導しました。
何をすれば合格できるか分かったYさんは、迷わず勉強に取り組めるようになりました。

勉強のやり方を劇的に変えたことで、成績は徐々に上がっていきました。指導開始当初は8点しか取れなかったテストでも、48点を取れるまで実力を伸ばしていったのです。55だったアタックテストの偏差値は、69まで伸ばすことができました。

それでも、やはり受験1ヶ月前は、入試のプレッシャーを感じずにはいられません。「落ちるかも知れない」という不安と戦いながら、Yさんは一生懸命勉強に取り組んでいました。

■ そして迎えた入試本番……

ご家族の方や講師の励ましに加え、偏差値を10以上伸ばしたことで自信をつけたYさんは、意外なほど気持ちを落ち着けて入試本番に臨みました。
結果は

見事、晃華学園、大妻嵐山、大妻中野に次々合格!

「勉強を始めたのが5年生の3月で、その頃はアタックテストでも偏差値40でした。家庭教師の先生が来てくれた11月でも、偏差値はまだギリギリ50くらいで、栄光の授業にもついていけるかがすごく心配でした。でも先生が来てくれてからは、分からないところが溜まらなくなって、アタックテストでも偏差値69を取れました! 志望校に合格できたのは先生のおかげです。ありがとうございました」

これは入試終了直後、Yさんからもらった喜びの声です。そしてお母様からも、次のような喜びの声を頂いています。

「先生が来る前は、あれもこれも覚えなければいけないと、子どもも頭の中がパニックにいるようでした。先生が来てくれてからは、色々と無駄を省いた勉強方法を教えていただいて、気持ちが軽くなったようです。難しい時期に先生に支えていただいたから合格も出来たと思います。もう少し早い時期に来ていただければよかったと、今更ながらに思います」

Yさん、合格おめでとうございます!
どこから手をつけて良いのか分からないときは、本当に苦しかったと思います。
先生が来てから、優先順位もつけられて負担も減って良かったです。
中学に進学しても、分からないところを残さないように勉強してください。
そして、中学校生活を満喫してくださいね!
最後までYさんを支えて下さったお母様も、お疲れ様でした!
お母様の支えがあったからこその合格だと思います。合格、本当におめでとうございます!

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「偏差値が30台から50台に!」
「娘との相性も抜群でした」

【合格校】 星野学園 大妻嵐山

(埼玉県さいたま市 M.Hさん)

11合格体験記026
合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「偏差値40台前半から巣鴨に合格」

【合格校】 巣鴨 那須海城 宝仙理数インター

(東京都江戸川区 K.O君)

11合格体験記034
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

K君はサピックスに通って中学受験を目指していました。最初のうちは順調だったものの、学年が上がるにつれ、成績が下がり始め、クラスも下がってしまったそうです。
なんとか持ち直そうと、プリバードを併用しはじめましたが、結果は変わりませんでした。「先生が頻繁に変わる」「学習計画は結局家庭任せ」などもあり、成績はさらに下降……。ついに小6の9月には、偏差値が40台前半まで落ちてしまいました。

「このままじゃ志望校に合格できない……」

不安と焦りを感じ、お父さまは相当悩まれたそうです。そして、家庭教師をつけるご決断をされ、当会へご連絡くださったのです。

■ 成績不振の原因とその対策

学習面談を行い、テスト・模試の結果を分析すると、次のような問題点が浮かび上がってきました。

 ①分からない問題かどうかを把握できない
 ②復習の仕方がわからず、学習内容が定着できていない
 ③理解不足の単元がそのままになってしまっている

最大の原因は、K君が、「正しい勉強のやり方」を教えてもらえていなかったことです。ですから、「時間はかかっている割に上がらない」という悪循環に陥っていました。さらに、分からない問題が分からなくなっていたため、何をすれば成績を伸ばせるのかすら分からない状態だったのです。
志望校に合格するためには、勉強のやり方を改善し、理解不足・分からない単元の穴埋めをしていくことが必要でした。

私たちは担当講師と打合せを行い、K君を志望校へ間に合わせるための対策を決めていきました。その対策は次の通りです。

 ①合格に必要な勉強だけに絞り込む
 ②理解不足の単元、分からない問題をピックアップし、穴埋めをする
 ③学習内容を定着させるため、復習を徹底させる
 ④学習計画をK君任せにせず、やるべきことを具体的に指示する

以上に重点を置いて、指導を開始しました。

■ 指導成果

K君の未消化単元は膨大にありました。
ですが、入試までの時間は限られています。ですから、内容を絞り込み、効率よく実力を伸ばすことが必要でした。
担当講師は、K君の志望校の傾向に合わせて、するべき問題を絞り込みました。合格に必要で、「K君の理解が曖昧な分野」から優先的に潰していかなくてはなりません。
担当講師は、K君が分かるまで丁寧に教えることはもちろん、必要があれば基礎まで戻り、徹底的に指導しました。
さらに、学習内容を定着させるために、講師がこないときに家庭学習の内容も具体的に指示を出しました。何をするべきかが明確になり、K君自身も、各段に勉強がはかどるようになりました。

これらの対策が功を奏し、指導開始後、すぐに国語が上がりはじめました。途中式の書き方などを指導したことで、目に見えて算数もミスが減り、点数が伸びました。
さらに、得意の社会の点数も上がっていったのです。
2月の受験直前には、どの教科でも難問が解けるようになりまのした。過去問の合格点数をクリアできるようになっていました。

■ そして迎えた入試本番……

指導開始時は、不安だったK君。ですが、これまで担当講師のもとで一生懸命頑張った結果、「絶対に受かるんだ」という気合と自信を持って、受験に臨むことができました。
結果は……

巣鴨中に見事合格!
K君は、第一志望校への合格を果たしたのです。

「家庭教師をつけてから、国語の成績は顕著に上がりました。算数も途中式の書き方を覚えたおかげで、徐々に過去問の点数も上がるようになっていました。2月の受験直前には、絶対に受かると豪語していたくらいです。合格できて、本当に良かったと思います」

これは入試終了直後、お父さまから頂いたお言葉です。そして、K君からも次のような喜びの言葉をもらっています。

「二人ともすごく良い先生でした。実力も伸びたし、自信も持てました! 先生がいなかったら、どこにも合格できなかったかも知れません。ありがとうございました!」

K君、本当に合格おめでとうございます。
諦めないで最後まで頑張ったことが、合格という結果につながったのだと思います。
中学に入学しても、持っている力を存分に発揮して、充実した学校生活を送ってくださいね。

そして、K君をずっと支えてくださったお父さま。本当にお疲れ様でした。お父さまの存在は、K君にとって、とても心強かったと思います。合格おめでとうございました!

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「合格判定20%から合格」
「塾の先生もビックリするほど伸びた」

【合格校】 学習院女子 専修大松戸 茗溪

(千葉県流山市 M.Nさん)

11合格体験記002
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

Nさんは、受験のために塾と通信教育をしていました。しかし、小5の秋ごろから、問題を理解することが難しくなってきたそうです。

それがきっかけで、成績が急に下がり始めました。模試の結果も厳しい判定ばかりで、Nさんは次第にやる気をうしなっていきました。
さらには、塾のスケジュールもハードで、Sさんは受験そのものが辛くなってたそうです。涙を流すこともあったと言います。
ある日、ミスの多いテストの結果を見たSさんは、「受験を辞めたい」とこぼしました。

お母様も心を痛め、なんとかして今の状況を変えてあげたいと切実に思いました。これまで頑張ってきたのだから、できれば受験は続けて、最終的に志望校に合格させてあげたいとお考えになったのです。
そして、家庭教師をつけることをご決断され、当会へご連絡下さいました。

■ 成績不振の原因とその対策

学習面談でNさんのテスト・模試の結果を分析すると、次のような問題点が浮かび上がってきました。

分からない問題がそのままになっており、分からない問題が積み上がって苦手教科になってしまいっている
テストの正しい受け方(途中式の書き方、見直しの仕方)を教えてもらっておらず、ケアレスミスでの失点が多い
成績が悪く、自信をなくしてしまっている

私たちは、Sさんの成績を下げているこれらの原因を解決し、志望校合格に間に合わせるため、次のような対策を決めしていきました。

① 質問しやすい環境を作り、Sさんの理解できない問題などを正確に把握する
② 理解出来ない問題は徹底的に教え、解けるようにする
③ 復習の時間や反復練習の時間をとって、知識の定着を図る
④ 計算の見直し方や、途中式の書き方のコツを指導し、テストで実力を発揮できるようにする
⑤ 出来る問題を増やしていくことで自信をつけてもらう

■ 指導成果

まずは、算数と理科に持っている苦手意識をどうにかしなくてはいけません。
「この教科は苦手」という先入観があると、本当ならなんでもなく理解できることも、分からなくなってしまいます。
担当講師は根気強く、Sさんが分からない問題を中心に教えていきました。必要があれば、基礎まで教え、分かるまで丁寧に指導しました。

分かる問題が分かるようになり、解ける問題が増えたSさんは自信を取り戻し始めました。
担当講師の対策のおかげで分からない問題も理解できるようになり、塾のクラスも上がって、成績も著しく伸びたのです苦手だった算数と理科は、すっかり得意科目へ変わっていました。

■ そして迎えた入試本番……

苦手科目をなくしたSさんは、自信を持って試験に臨みました。そして結果は……

見事、志望校の学習院女子中等科に合格!

「6年の4月の時点では、志望校に全く届いていない状態でした。塾のクラスも低迷していましたが、指導を受けてから、上のクラスに返り咲き。苦手な教科も得意教科になって、塾の先生にも『(成績の)伸び方がすごい』と驚かれたくらいです。
入試本番では、『数学で分からない問題が一つもなかった』と言っていました。安心して合格発表を身に行くことができました。
先生に教えてもらえて本当に良かったです。ありがとうございました!」

これは入試直後にお母様から頂いた喜びのお言葉です。そして、Nさんからもこんな嬉しい言葉が届いています。

「算数がとても嫌いでしたが、先生のおかげで、『あれっ、私って算数得意かも!?』と思えるようになれました。辛くて泣くこともあったけど、先生を信じて楽しく勉強でき、合格することが出来ました。ありがとうございました。」

[メッセージ]

Nさん、合格おめでとうございます!
本当によく頑張りましたね。最後まで諦めずに一生懸命取り組んだことが報われたのだと思います。
中学に進学しても、今回の経験を活かして勉強、スポーツ共に頑張ってください。
お母様も本当におめでとうございました!お母様の支えがあってこその合格ではないでしょうか。お疲れ様でした!

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「偏差値30台から跡見に合格!」
「塾からは見放されていました・・・」

【合格校】 跡見 大妻中野 トキワ松

(東京都大田区 H.Bさん)

11合格体験記039
合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「偏差値が10足りなくても間に合った!」

【合格校】 法政二中 日大豊山 埼玉栄

(東京都北区 T.K君)

11合格体験記013
合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!
最初は志望校に届いていなかったお子さんたちの声

「20以上偏差値が伸びました!」
「偏差値30台から恵泉に間に合いました」

【合格校】 恵泉女学園 神奈川学園 和洋九段

(東京都目黒区 K.Mさん)

11合格体験記060
合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「主人が教えると喧嘩になっていた」
「辛い状態がずっと続いていました」

【合格校】 共立女子 土佐塾

(東京都千代田区 Y.Mさん)

11合格体験記007
合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「合格できる入試対策をしてくれた」
「60日で結果が180度変わった」

【合格校】 逗子開成 鎌倉学園 山手学院(特待)

(神奈川県横浜市 K.N君)

11合格体験記008
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

K君は塾に通って受験勉強を頑張っていました。しかし、苦手科目の成績を伸ばすことがなかなかできず、塾のクラスも下がる一方だったそうです。成績が上がらず、K君は自信をなくしてしまっている状態。
何が原因かも分からず、途方に暮れていました。
手の打ちようがなく「このままでは合格できない」と焦ったお母様が、「どうしても志望校に合格させたい」と当会へご相談下さったのです。
小6の夏休み明けのテスト結果が出た、入試本番まで残り5カ月というタイミン

■ 成績不振の原因とその対策

ご連絡頂いたときのK君の成績は次の通りでした。

国語 54  算数 53  理科 42  社会 46
4科合計 49

このままでは志望校に合格するのは厳しい状況…。
入試本番まで残り5カ月で、志望校に間に合わせるのは、一般的に考えればかなり難しいことです。
けれど、K君の成績が伸び悩んでいる原因を見つけ、解決していけば、決して不可能ではありません。
私たちは学習面談を行い、K君の成績が上がらない原因を浮き彫りにしていきました。K君の成績が伸び悩んでいた原因は、以下の通りです。

 ①塾で応用問題の演習ばかりをやらされていて、基礎が固まっていない
 ②塾の宿題をこなすので精いっぱいになっている
 ③復習する時間が作れず、苦手分野が膨れ上がっている
 ④場当たり的に、その場限りの勉強をしていた

K君は、頑張って勉強をしていたものの、塾の宿題をこなすのに精いっぱいの状況。苦手の穴埋めや基礎固めが十分に出来ていませんでした。また、合格に必要な内容に絞り込めておらず、非効率な勉強をしてしまっていたのです。
私たちは、担当講師とも打合せを行い、K君を合格に間に合わせるための対策を立てていきました。その対策は、次の通りです。

 ①勉強内容に優先順位をつけて、絞り込む
  →何から勉強すれば良いか、明確にする
 ②苦手の穴埋めをする
  →分からない問題は、分かるまで徹底的に教える。
   必要があれば基礎までさかのぼる
 ③志望校の頻出分野に絞り込む
  →特にK君の苦手分野
   (食塩・立体図形・場合の数・規則性)
   を重点的に強化する

以上に重点を置いて、指導を進めていきました。

■ 指導成果

まずは、合格までに何を勉強すれば良いかをはっきりさせるため、志望校の傾向に合わせて、何をするべきかを取捨選択しました。
なぜなら、入試本番までわずか5カ月という時期、本当に合格に必要な勉強だけに絞り込んで、効率的に学習を進めていかなくては間に合わないからです。
また、苦手分野の穴埋めも、計画的に行っていきました。ときには基礎までさかのぼり、分かるまで徹底的に繰り返し指導したのです。
年明けの1月頃には、ようやく基礎も固まり、苦手分野の問題も解けるようになってきました。入試本番ぎりぎりの時期にはなりましたが、志望校の過去問でも合格点をクリアできるようになってきたのです。

■ そして迎えた入試本番……

過去問でも合格点をクリアできるようになったK君は、自信をもって入試本番に臨みました。
そして結果は……

みごと、逗子開成に合格!

「息子は先生との授業は毎回楽しそうで、一度も弱音や不満を言うことなく勉強していました」

これは、入試終了後、お母様から頂いた言葉です。
そしてK君からも、こんな喜びの声をもらっています。

「苦手単元をまとめたプリントを作ってくれて、過去問対策も細かくやってくれたから合格できました!」

K君、お母様、合格おめでとうございます!
5カ月という限られた期間の中で、本当によく頑張りましたね。
苦手分野の穴埋め、基礎固めを諦めずに続けられたことが合格につながったのだと思います。
そしてK君をずっと支えて下さったお母様、本当にお疲れ様でした。
これからのK君の中学校生活を陰ながら応援しています!

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「せめて夏前に頼めばよかったと後悔」
「日能研で栄冠とカリテに忙殺されていた」

顔写真057

【合格校】 高輪 土佐塾

(東京都世田谷区 S.O君)

11合格体験記057
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

S君は日能研に通って、中学受験を目指していました。順調に受験勉強を続けてきたS君でししたが、小5~小6にかけて、偏差値がダウン。それに伴って、塾のクラスも落ちてしまったそうです。
苦手穴埋めのために、日能研以外にも個別塾にも通い始めましたが、勉強している割に効果は上がりませんでした。

それどころか、得意だったはずの算数の成績が、どんどん下がり、ついには苦手になってしまったのです。
なんとか挽回しようと思っても、日能研の予習・復習で精いっぱい。追い打ちをかけるように、算数と理科は応用問題に次々と入り、全く歯が立たない状況。
全く思い通りにいかなくなった勉強に、S君はかなり苦しみました。

そんな姿を見たお母様は、「なんとか今の状況から抜け出させてあげたい」と切実にお考えになり、家庭教師をつけるというご決断をされたのです。

■ 成績不振の原因とその対策

当会へご連絡を下さった当初、S君の成績を次の通りでした。

【偏差値】
 国語52 算数53 理科50 社会51
 2科合計53 4科合計52

S君の志望校には届かない数値。学習面談を行い、S君のテスト・模試の結果を分析した結果、次のような問題点が浮かび上がってきたのです。

① 原理・原則を理解できていない
② 優先順位がわからず、何から手をつけて良いかわからなくなっている
③ 間違えた問題の解き直しをせずにいたため、抜けが多い

原因を突き止めた上で、私たちは担当講師と打ち合わせを行い、S君を志望校合格に間に合わせるための対策を決めて行きました。

① 解答の丸暗記ではなく、「なぜ答えがそうなるのか」をきちんと理解できるようにする
② 問題の優先順位を決め、何をいつ、どのように勉強すれば良いか、明確に指示する
③ 基礎固めを徹底して行う
④ テストで実力を発揮できるように、見直しの仕方や解き直しのやり方を教える
⑤ 塾やテストで一度解けた問題も、本当に理解できているのか類題を使ってチェックし、定着させる

以上のことに重点を置き、指導をスタートさせました。

■ 指導成果

成績が上がらない原因がはっきりして、やるべきことが明確に決まったS君は、迷うことなく勉強に取り組めるようになりました。
また、分からない問題を徹底的に教えてもらえることで、「実力がついている」という手ごたえを感じられるようになってきました。
さらに、担当講師は、抜けのあった単元や分野も、丁寧に穴埋めしていきました。必要に応じて基礎までさかのぼって復習し、繰り返し学習することで、入試に受かるための力がついていきました。
基礎を固めたら、次は応用問題です。以前理解できなかった応用問題も基礎が固まったことで、分かるものが大幅に増えていました。S君は、担当講師に解き方のコツを教わり、その解き方を実践することで、次第に応用問題もスラスラ解けるようになってきたのです。

日能研でいくら勉強しても上手くいかなかった頃と比べると、180度状況が変わりました。S君は、入試まで残り3カ月という短期間で、大きく実力を伸ばすことに成功したのです。

■ そして迎えた入試本番……

自信をつけたS君は、落ち着いて入試に臨むことができました。
結果は……

見事、高輪中学校に合格!

「入試まであと3カ月という短期間の指導だったので、偏差値に大きな変化はありませんでしたが、過去問では顕著に成長がありました。本人も手ごたえを感じていたようです。算数の応用問題も解けるようになった、苦手だった社会の知識もしっかり定着して、万全の状態で入試本番を迎えられたと思います」

これは、入試終了直後、お母様から頂いた喜びのお言葉です。そしてS君からも、こんな喜びの声をもらっています。

「勉強に優先順位をつけてもらえてよかった。勉強のやり方も教えてもらえて、勉強が分かるようになった。志望校に合格できて、とても嬉しいです!」

S君、合格おめでとうございます!
苦手だった科目も、見事克服しての合格、素晴らしいと思います。
中学に進学しても、その粘り強さを活かして、大活躍してくださいね。
S君をずっと支えて下さったお母様も、お疲れ様です。本当に合格、おめでとうございました!

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「精神面もサポートしてもらえた」
「素晴らしい先生と出会えて感謝!」

【合格校】 共立女子 淑徳 獨協埼玉

(東京都江東区 A.Kさん)

11合格体験記009
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

Aさんは日能研に通って受験の対策をしていましたが、思うように成績が伸びない状況が続いていました。
頑張っているのに成果が出ず、お母様もAさんも相当歯がゆい思いをされていたそうです。
「このままの状態ではいなけない」とお悩みになったお母様は、家庭教師をつけようとご決断され、当会へご連絡を下さいました。

■ 成績不振の原因とその対策

学習面談でAさんのテスト・模試の結果を分析すると、次のような問題点が浮かび上がってきました。

 ① ケアレスミスが多い
 ② 学習内容が定着していない
 ③ 分からない問題がそのままになっている

Aさんは習ったことは、一通り理解できていました。しかし、復習が不足していたため、定着ができていなかったのです。そのため、テストになると点数が取れず、成績も伸び悩んでしまっていました。
また、塾では質問が出来ず、分からない問題が分からないままになっていました。その結果、苦手単元も膨れ上がってしまっていたのです。このままのやり方を続けていたら、成績を伸ばすことはできません。

私たちは担当講師と打合せを行い、Aさんを合格に間に合わせるため、次のような対策を立てていきました。

 ① テストで実力を発揮できるようにする
   →途中式の書き方や見直しの仕方、時間配分などを指導する
 ② 学習内容を定着させる
   →復習や反復練習をする時間を確保する
 ③ 分からない問題は分かるまで徹底的に教える
 ④ 苦手の穴埋めをする
   →基本までさかのぼり復習する

以上のことに重点を置いて、指導をスタートさせました。

■ 指導成果

当初は、Aさんは家庭教師と日能研の併用で頑張っていました。とくに、夏休みは塾の講習と家庭教師とで、今まで以上に勉強に打ち込んだのです。

ところが、8月の終わりの模試では過去最低の成績を取ってしまいました。とても悔しい思いをしました。

これには理由があります。
それは、目先の模試で点数を取ることよりも、基礎固めを優先していたからです。遠回りのようですが、合格するためにあえて、目先の模試は捨てたのです。
しかし、Aさんは悔しさをバネに頑張りました。担当講師もAさんの分からない問題をなくすため、解けるようになるまで根気よく教えていきました。

苦手だった算数と理科は、基本からさかのぼり、徹底的に指導しました。次第に解ける問題は増え、Aさんも少しずつ手ごたえを感じ始めました。勉強が分かるようになってきたAさんは、授業も楽しく受けられるようになり、前向きな気持ちと比例するように成績も上昇。
気付けば、開始直後49だった偏差値は、57まで上がっていたのです。

■ そして迎えた入試本番……

入試直前には、Aさんは別人のように自信をつけ、本番に臨みました。
そして結果は……

共立女子、淑徳、獨協埼玉に次々と合格!

「苦手だった算数と理科を基本から分かりやすく教えてもらって、分からなかった問題も解けるようになりました。おかげで勉強が好きになって良かったです!」

これは入試直後、Aさんからもらった喜びの言葉です。そして、お母様からも次のようなお言葉を頂いています。

「苦手だった図形の問題や、志望校対策の問題などFAXで解説を送って下さり、先生の授業のない日でもとても心強かったです。また、勉強だけではなく、精神面でもフォローしてもらいました。本当に素晴らしい先生に出会えて感謝しています。ありがとうございました」

Aさん、合格おめでとうございます!
成績が落ちたときは、本当にショックで悔しかったことと思います。でも、その後も頑張り続けられたことは本当にすごいことです。Aさんが最後まであきらめなかったから、成績も無事上がって、合格出来たんだと思います。今回の経験を忘れずに、中学生活、頑張って下さいね。
お母様も本当にお疲れ様でした。お母様の支えがあったからこそ、Aさんもここまで来れたのだと思います。本当に、合格おめでとうございました!

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「3ヶ月で算数・理科アレルギーを克服」
「解ける問題が大幅に増えました!」

【合格校】 頌栄女子 光塩女子 国府台女子

(東京都杉並区 N.Oさん)

11合格体験記012
合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「体調も崩し、精神的に追い詰められていた」
「入試直後は、満面の笑顔!」

【合格校】 東京女学館 共立女子

(埼玉県さいたま市 A.Iさん)

11合格体験記014
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

Aさんは算数が足を引っ張っていました。真面目に取り組んでいたものの、宿題量が多く、宿題に追われるような状態……。時間が足りず、復習がおろそかになってしまい、理解が不十分のまま先へ進んでしまうことも多くありました。そうしたことが続き、分からない問題がどんどん増えていってしまったそうです。

そのため、算数の成績は、他教科と比べて、かなり落ち込んでいたそうです。なんとか目先のテストで点数を上げようと、Aさんは算数の解答の丸暗記を始めてしまいました。
この方法は、算数を苦手なお子さんが陥りやすい罠です。暗記ができているうちは基本問題は解くことができます。
ですが、解答を丸暗記した場合、内容をきちんと理解出来ているわけではないので、応用問題になると解けません。そのうえ、勉強してから時間が経つと、覚えたはずの解き方を忘れてしまい、基本問題も解けなくなってしまう、という悪循環に陥ってしまいます。Aさんは、まさにそのような状態に陥ってしまっていました。

分からない問題が膨れ上がってしまったため、Aさんのやる気も、次第になくなっていったと言います。
当会へご連絡を下さったのは、「このままではいけない」「なんとか志望校に合格させたい」とお考えになったお母様でした。

■ 成績不振の原因とその対策

当会へご連絡下さった当初のAさんの成績は次のようなものでした。

国語59.9 算数54.3 社会58.4 理科57.8 4科58.4

やはり、苦手な算数が、他教科の足を引っ張ってしまっていました。
学習面談でAさんのテスト・模試の結果を分析すると、次のような問題点が浮かび上がってきました。

 ①暗記重視になってしまっている
  (その場限りで、解き方を覚えているだけで、
   原理・原則を理解できていない)
 ②塾の宿題をこなすだけの勉強になってしまっている
 ③解答を覚えているため、応用になると解けない
 ④時間が経つと、基本問題も解き方を忘れてしまい、解けなくなってしまう

このままの勉強を続けていたら、志望校合格は難しい状況です。
そこで、担当講師とも打合せを行い、Aさんを志望校合格に間に合わせるための対策を決めていきました。

 ①学習内容の定着
  →理解度の確認をしながら指導を進める
 ②基礎固め・苦手穴埋めの対策
  →分からない問題・苦手な単元を徹底的に教え、
   必要があれば基礎までさかのぼって教える
 ③志望校合格に必要な内容に絞り込む
  →優先順位をつけて、効率良く学習を進める

などに重点を置き、指導をスタートさせました。

■ 指導成果

指導を開始した当初は、解き方を覚えようとしてしまう癖が、なかなか抜けませんでした。
ですが、担当講師は、Aさんが理解できていない問題を、「なぜそうなるのか」という考え方ら根気よく教えていきました。
次第に分かる問題が増えてきたAさんは、徐々に成績を伸ばし始めました。やがて偏差値として結果が表れるようになり、学習意欲も別人のように取り戻しました。苦手だった数学でも、過去問で点数が取れるようになっていったのです。

■ そして迎えた入試本番……

担当講師のもと、合格するための対策に専念していったAさん。確かな実力をつけたという自信と共に、受験本番に臨みました。

そして結果は、

見事、東京女学館と共立女子に合格!

Aさんは試験終了後、「問題が易しかった」と、笑顔で試験会場から出てきたそうです。
合格に必要な、優先度の高い問題から効率良く勉強を進められたことが、Aさんの勝因です。
そして何より、お母様の暖かい支えがあったことが大きかったと思います。

「U先生とT先生に指導していただいて本当によかった」

と、後日、Aさんのお母さまからお喜びの声を頂きました。

Aさん、合格おめでとうございます。
中学受験を通して身に付けた勉強のやり方は中学に行っても、高校に行っても非常に役立つものです。
中学受験での頑張りを忘れずに、中学・高校もがんばってください!
楽しい中学校生活を送って下さいね!
そしてお母様もお疲れ様でした。お母様の支えがあったからこその合格だと思います。本当におめでうこざいました!

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「ありえない成績アップです!」

【合格校】 大妻 大妻中野

(東京都墨田区 匿名希望)

11合格体験記017
合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「合格率30%から間に合った!」
「諦めていた第一志望校に合格!」

【合格校】 山脇 聖セシリア

(神奈川県横浜市 Y.Nさん)

11合格体験記019
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

Yさんは、3年生から集団塾で、6年生の4月からは個別塾で中学受験を頑張っていました。ところが、夏期講習が終了した9月。夏期講習で勉強に打ち込んだにも関わらず、合不合テストでは偏差値が急下降してしまいました。
この不本意な結果にショックを受けたのか、その後はYさんのやる気も下がってしまったそうです。

「このままじゃ志望校合格なんてできない……」とお母さまは思い悩みました。
せっかくここまで頑張ってきたのだから、なんとかしてYさんを志望校に合格させてあげたいと、お母さまは強くお考えになりました。そして、家庭教師をつける決断をされたのです。

■ 成績不振の原因とその対策

当会へ連絡を下さった当初、Yさんの成績は次の通りでした。

国語45.2 算数55,9 理科46 社会46,6 4科48,9

ほとんどの教科が偏差値40台という成績。このままでは、お母さまが懸念されていた通り、志望校合格は難しい状態でした。
そこで、まず学習面談を行い、Yさんの家庭学習の状況い、テスト・模試の結果を分析し、成績が伸びない原因を探っていきました。すると、次のような問題点が浮かび上がってきたのです。

 ●算数:苦手な単元が多く、成績が不安定になっている
 ●理科:勉強時間が確保できていない。重要用語なども覚えられていない
 ●全教科、学習した内容が定着していない
  (塾の宿題をこなすだけの勉強になってしまっている)

塾の宿題に追われるようになり、Yさんの家庭学習の時間がとれていませんでした。復習時間が満足にとれず、どの教科も学習内容が定着できていない状態。分からない問題が膨れ上がり、苦手単元が増えていくという悪循環に陥っていました。
ですが、入試本番まで時間がありません。ですから、合格に必要な勉強に絞り込むことが必要でした。

私たちは担当講師と綿密な打合せを行い、Yさんを志望校に間に合わせるための対策を立てて行きました。

 ①算数の苦手分野は、志望校の入試問題の頻出単元から優先的に取り組む
 ②やるべき内容を絞り、苦手の理科・社会に費やせる時間も確保する
 ③復習・反復をする時間を作り、学習内容を定着させる
 ④宿題は、志望校合格に必要なものだけに取り組む

以上に重点を置いて、指導をスタートさせました。

■ 指導開始

真面目なお子さんほど、宿題が出されると「全部やらなきゃ」と、一生懸命取り組んで、宿題に追われるようになってしまいます。中学受験は、ここに落とし穴があると言っていいでしょう。
塾のカリキュラムは、全ての範囲が対象です。しかし、それがYさんにとってすべて必要な内容かと言えば、そうとは限りません。
宿題を全てやる必要はないのです。志望校合格のために必要な内容だけピックアップして取り組んだ方が、ずっと効率的です。

Yさんは担当講師の指導のもと、合格に最短のルートの対策をしていきました。これまで塾の宿題ばかりに費やしていた時間が、理科・社会の対策や復習に回せるようになり、結果が変わり始めました。
社会は年表、理科はメモリーチェックなどを使用して基本事項の定着を図り、算数は徹底的に問題演習を繰り返しました。
どの教科でも解ける問題が増え、Yさんの苦手単元は次第に減っていきました。

■ そして迎えた入試本番……

苦手単元が減ったYさんは、いつしか苦手としていた理科を得点源とするようになっていました。
やるべきことはやったという自信を持ち、Yさんは落ち着いて入試本番に臨んだのです。

そして結果は……

見事、山脇学園に合格!

山脇学園はYさんにとって、チャレンジ校。Yさんの受験は、大成功でした。

Yさん、合格おめでとうございます。
勉強のやり方を変え、苦手単元科目を克服できたことが、合格へとつながりましたね。
この頑張った経験を活かして、中学校でも頑張ってください。充実した生活が送れるよう、応援しています。

そして、Yさんを長い間ずっと支えて下さったお母さま。お母さまの支えがあったからこそ、Yさんの合格が実ったのだと思います。本当におめでとうございます。お疲れ様でした!

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「娘に一番あった勉強法を教えてもらえた」

【合格校】 山脇

(埼玉県富士見市 M.Sさん)

11合格体験記020
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

Mさんは、進学塾に通って中学受験の対策を進めていました。小6の夏休みには夏期講習で、一生懸命勉強に打ち込みました。が、学力は伸びるどころか逆に落ちてしまったそうです。
どうやって立て直したら良いか分からず、お母さまは悩まれていたそうです。塾に相談しようにも、集団塾なので、一人ひとりに対してのフォローはありません。
結局、入試が近づいても、苦手分野が残ったままになってしまい、成績が伸びることはありませんでした。

「このままじゃ志望校に合格出来ない……」

と、危機感を覚えたお母様が、当会へご連絡を下さったのが指導開始のきっかけでした。

■ 成績不振の原因とその対策

ご連絡を頂いた当初、Mさんの成績は次の通りです。

国語44,8 算数47,9 理科50,4 社会40,2   4科45,3

理科以外、偏差値40台で低迷している状態。このままでは、お母様が懸念されていた通り、志望校合格は難しい状況です。
そこでまず、私たちは学習面談を行い、Mさんの家庭学習の状況、塾のテスト・模試の結果などを分析し、成績が伸び悩んでいる原因を浮かび上がらせていきました。すると、次のような問題点が出てきたのです。

 ①塾の宿題に追われている
 ②問題の解き直し、反復練習をする時間がとれず、
  一度習った内容も定着していない
 ③算数の苦手が膨れ上がってしまっている
 ④記述の書き方のコツを知らない

当初、Mさんは、塾の宿題をこなすのに精いっぱいの状況。
> 毎日、塾の宿題だけで勉強時間が終わってしまうため、復習の時間や反復練習の時間を取ることができていませんでした。これは、塾に通っているお子さんが陥りやすい状況です。
小6になると、塾の宿題量が増えて、こなしきれなくなるケースが非常に多いです。そうなると、定着に必要な復習の時間や、苦手を穴埋めするための時間などが取れなくなり、成績が伸びはじめます。

こうした状態を打開するには、復習時間を捻出し、苦手を穴埋めしていくことが必要です。
私たちは担当講師と打合せを行い、Mさんを合格に間に合わせるための対策を決めていきました。

 1.つまずいた問題は、解き直しを徹底させ、定着させる
 2.宿題は、やる内容を取捨選択する
  →宿題には、志望校合格に必要な問題と、そうでない問題があります。
   Mさんにとって必要問題だけに絞って、宿題をこなすようにしました。
   問題数を絞ることで、確実に解ける問題を増やすことが狙いです。
 3.記述の書き方・コツを教える

以上に重点をおいて、指導をスタートさせました。

■ 指導成果

入試本番までの期間は限られています。いのから全ての問題をやることはできません。合格するには、本当に合格に必要な問題に絞り込んで、優先的に勉強していくことが必要です。

そのため、担当講師は、まずMさんの志望校に必要な問題に絞り込み、やるべき宿題の問題を取捨選択しました。
無駄を削って時間を捻出し、復習や解き直しにも注力できるようにしました。
また、これまで放置にしてきた苦手の穴埋めも行っていきました。プロの家庭教師であれば、Mさんが問題を解いている様子を一目見れば、どこが理解出来ていないのかが把握できます。Mさんの理解度に合わせて、必要に応じて基礎まで戻って教え、さらに、国語の記述の解き方のコツも教えていきました。コツをつかんだMさんは、苦手意識が強く手がつけられていなかった国語の記述も、少しずつ解けるようになっていきました。

■ そして迎えた入試本番……

本番までにやるべきことを全てクリアしてきたMさんは、着実に実力を伸ばしていました。苦手な国語を克服、自信をつけて、受験本番に臨みました。
結果は……

見事、山脇学園に合格!!

Mさん、合格おめでとうございます。
苦手な国語の勉強に取り組むのは、最初、とても大変だったと思います。
でも、諦めずによく頑張りましたね。
この経験を活かして、中学校でも勉強や部活を頑張って、充実した生活を送って下さい!
そして、辛いときも苦しいときもMさんを支えて下さったお母様も、お疲れ様でした。
本当におめでとうございます!
Mさんの中学での活躍を陰ながら応援しています。

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「塾で聞けていなかった質問を全部聞けた」
「急激に成績が伸びました!」

【合格校】 山脇 大妻中野 土佐塾

(東京都港区 E.Hさん)

11合格体験記032
合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「合格は涙が出るほど嬉しかった」

【合格校】 跡見 山脇 三輪田 和洋九段

(千葉県船橋市 K.Mさん)

11合格体験記056
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

Kさんは、進学塾に通い、中学受験を目指していました。
しかし、受験まであと5カ月しかないにも関わらず、成績は伸び悩んでいました。合不合判定テストでは、合格率20~40%という判定が並んでいる状態……。

本当にこのままで、志望校に合格できるのかと、お母さまは悩まれていたそうです。
なんとかKさんを志望校に合格させてあげたいとお考えになったお母さまは、当会へご連絡を下さったのです。

■ 成績不振の原因とその対策

ご連絡を下さった当初、Kさんの成績は次の通りでした。

国語39,6 算数37,2 社会27,6 理科36,6 4科33,4

全教科とも偏差値20~30台で低迷している状態。このままのやり方を続けていては、志望校合格が難しいのは明白でした。
そこでまずは、学習面談を行って、Kさんの普段の勉強やテスト・模試の結果を分析し、原因を探っていきました。その結果、浮かび上がった問題点は次の通りです。

 ①テストの受け方(実力を発揮する方法)を教えてもらっていない
 ②算数は苦手単元が多く、わからない問題がそのままになっている
 ③理科・社会は暗記する時間すらとれておらず、基本事項を覚えていない

さらに言うと、伸び悩んでいた原因は「時間の使い方」「復習のやり方」「見直しの仕方」(優先順位の付け方)など勉強のやり方にありました。そのために、Kさんは、本来の10分の1の力を出せていませんでした。
> 勉強のやり方を改善すれば、成績が伸びる余地はまだ十分にあります。
私たちは担当講師とも打合せを行い、Kさんを志望校合格に間に合わせるための対策を立てていきました。

 ①テスト中の時間配分のコツ、解く順番、見直しの仕方などを教えていく
 ②志望校の傾向に合わせて問題に優先順位をつけ、合格に必要な内容に絞り込む
 ③分からない問題は分かるまで、徹底的に教える
 ④入試本番から逆算して、学習計画を立てる
 ⑤身についているか確認しながら指導を進める

以上に重点を置いて、指導をスタートさせたのです。

■ 指導成果

Kさんは、算数の苦手単元は複数ありました。しかし、すべてを穴埋めしようとしていたら、入試本番には到底間に合いません。
そこで、志望校の傾向に合わせ、優先順位の高いものから取り組みました。苦手単元も、志望校の頻出単元から優先的に穴埋めして、効率化を図りました。

やるべきことを具体的に示してもらったため、Kさんも勉強がやりやすくなり、迷わず取り組めるようになりました。こうした"いいリズム"を作ってあげることも重要です。学習習慣が身につき、次第に成績にも変化が現れました。
以前は苦手分野が多かった算数も、徐々に解ける問題が増えていきました。

そして忘れてはいけないのが、過去問対策です。志望校に合格するためには、偏差値を上げるための勉強から、志望校の入試問題を解ける勉強にシフトが必要です。本番で合格点がとれれば、偏差値が届いていなくても、志望校に受かります。
ですから、偏差値で判断して志望校を下げてしまうのではなく、最後まで諦めないことが重要です。過去問対策を的確に行えば、偏差値が届いていなくても、短期間で間に合わせることは可能なのです。

■ そして迎えた入試本番……

過去問傾向に合わせて対策し、過去問を何回も解き進めることで安定した点数がとれるようになってきました。
過去問で合格点が取れるようになってきていたKさんは、落ち着いて入試本番に臨みました。
そして結果は

見事、跡見・山脇・三輪田・和洋九段と次々に合格!

Kさんの受験は大成功に終わりました。

合格、本当におめでとうございます!
諦めずにやり抜けば、結果が出るということをこの受験で実感できたのではないでしょうか。
中学校に行っても、この経験を忘れず、何事も最後までやり抜いて下さい!
充実した中学校生活を楽しんで下さいね。

そして、Kさんを支え続けたお母さま。お母さまの支えがあったからこその合格だと思います。
本当にお疲れ様でした。

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「塾のテストを即20点あげてもらえる指導」

【合格校】 日大豊山

(東京都中央区 K.F君)

11合格体験記023
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

Kくんは栄光ゼミナールに通って、中学受験を目指していました。
しかし、勉強は決して順調ではありませんでした。科目によって波があり、社会・生物は好きなので、積極的に勉強に取り組むのですが、算数には全然手をつけようとしなかったそうです。
また、栄光の宿題をやらなかったり、解き直しをしなかったり、という状況が続いていました。次第に授業にもついていけなくなり、分からない問題が雪だるま式に増えてしまったそうです。
勉強しなければいけないことは増えていく一方…。
あまり増えすぎた勉強量に、何から手をつければいいのか全く分からず、Kくんのやる気はなくなってしまったそうです。

「このままじゃいけない」

とお母様が気付いたときには、すでに算数が「大嫌い」「見たくもない」という状況にまでなってしまっていました。私たちの会にご相談いただいたときは、そうした状況だったのです。

■ 成績不振の原因とその対策

学習面談で、Kくんの学習状況と、模試・テストの結果を分析すると、次のような問題点が浮かび上がってきました。

① ケアレスミスでの失点が多い
② 見直しの仕方、途中式の書き方を教えてもらっていない
③ 理解度・帝と着どの確認を徹底できていない
④ そもそも理解不足の単元が数多くある

最大の問題は、Kくんが「正しい勉強のやり方」を教えてもらっていなかったことです。さらに、復習や解き直しのやり方も分かっていませんでした。志望校合格に間に合わせるためには、早急に勉強のやり方の改善が必要な状況…。

私たちは担当講師と打合せを行い、Kくんの対策を決めていきました。

① ケアレスミスをなくす
  →途中式の書き方、見直しのコツ、テストでの時間配分を指導する
② 正しい勉強のやり方を教える
  →解き直しや復習をする意味を説明し、徹底してやらせる
> ③ 志望校合格に必要な内容に絞り込み、優先度の高い問題から取り組む
  →少ない残り時間を最大限に活かす

以上に重点を置いて、指導をスタートさせました。

■ 指導成果

入試まで期間が僅かしかありません。そのため、合格に必要な問題だけに徹底して絞り込み、効率よく学習を進めることが不可欠です。
ただし焦りは禁物です。担当講師はKくんの分からない問題は、分かるまで徹底して教え、必要があれば基礎まで戻って教えました。
また、ケアレスミスで失点することがないよう、テストの得点テクニックも指導しました。
さらに、極力無駄な勉強は省くようにしました。優先順位をつけ、合格に必要な勉強から取り組んでいくようにしたのです。家庭教師がいないときも家庭学習に取り組みやすいように、担当講師は、1日単位で何をするか具体的に指示を出していきました。
どうすれば合格できるか、ゴールが明確になったKくんの気持ちは、だんだんと前向きになっていきました。そして、以前とは別人のように積極的に勉強に取り組むようになっていたのです。

■ そして迎えた入試本番……

実力を飛躍的に伸ばしたKくんは、落ち着いて入試本番に向かうことができました。

結果は…。

見事、日大豊山中学校に合格!

「塾に通っていた時より、出来る問題が増えました。家庭教師の先生の説明も分りやすかったです」

これは入試終了直後、Kくんが語ってくれた喜びの言葉です。
そして、お母様からも次のような喜びの声を頂いています。

「栄光ゼミナールに通っていたものの、本当に勉強をし始めたのは家庭教師の先生が来てからだったと思います。家庭教師の先生は、苦手をピンポイントで指摘してくれました。机に向かって集中してやる時期があったのは、いい経験だったと思います」

K君、合格おめでとうございます!
家庭教師をつけてから、勉強にも真剣に取り組むようになって、できる問題が増えて良かったですね。
中学に入っても、勉強は続きますが、K君なら大丈夫。
今回頑張った経験を活かして、楽しい中学校生活を送って下さいね。
そして、K君は支えて下さったお母様、お疲れ様でした。
本当に合格おめでとうございます!

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「家庭教師は最強の味方です!」

【合格校】 立教新座 国学院久我山 城北埼玉

(東京都三鷹市 K.N君)

11合格体験記037
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

K君は、サピックスに通い、中学受験を目指して頑張っていました。ところが、小5になってから、「組分けテスト」「マンスリーテスト」で思うように点数が取れなくなり、クラスは下がる一方に。偏差値も35にまで下がってしまいました。

しかし、K君は決して手を抜いていたわけではありません。むしろ、頑張っていたと言えます。それなのに、なぜ成績が下がってしまうのか、全く原因が分からず、対処法も見えてきませんでした。
結局、適切な対策も取れないまま、時間だけが過ぎる中で、

「このままじゃ合格できない…」

そう危機感を覚えたお母さまが、家庭教師をつけるご決断をされ、当会へご連絡を下さいました。

■ 成績不振の原因とその対策

学習面談で、K君の学習状況と、塾でのテスト・模試の結果を分析して問題点を浮かび上がらせていきました。成績が伸びなかった原因は、以下の通りです。

 ①塾の授業進度が速く、授業についていけない
 ②完全に理解する前に、次の単元に移ってしまうため、
  理解不足になってしまっている
 ③正しいノートの取り方を教えてもらっていない
 ④ケアレスミスが多い
 ⑤復習・解き直しが十分に出来ていない

K君は、サピックスのカリキュラムに振り回され、復習や解き直しの時間を確保することができず、定着が出来ていませんでした。また、理解が不十分のまま次の単元に進み、分からない問題が雪だるま式に増えていました。

まずは、K君に合った学習ペースを作るところからスタートです。サピックスの授業に振り回されるのではなく、早急に未消化単元の穴埋めをすることが必要でした。 担当講師と打合せを行い、K君を志望校に合格させるために立てた対策は以下の通りです。

 ①サピックスの授業のフォロー
  →授業内容を理解できているかをしっかり確認する。
   できていなかった場合は、理解できるまで徹底的に教え、
   学習した内容を定着させていく
 ②テストの受け方を教え、テストで実力を発揮できるようにする
  →途中式の書き方、見直しの仕方、解き直しのやり方を指導し、
   ケアレスミスをなくす
 ③未消化単元は基礎から戻って復習し、分かるまで丁寧に指導していく

以上に重点を置き、指導をスタートさせました。

■ 指導成果

担当講師は、まずはK君の未消化単元をなくすために、理解度チェックをこまめに行いながら授業を進めました。K君が解けない問題や苦手としている単元は、重点的に指導し、問題が解けるようになるまで丁寧に繰り返し教えました。これまでのテストの解き直しも行い、穴を一つ一つ埋めていきました。
苦手な算数で徐々に解ける問題が増えてきたK君は、勉強そのものに対してとても前向きに変わっていきました。
以前とうって代わって、自ら進んで学習するようになったのです。最後まで苦手意識が抜けなかった「平面図形」も、手を止めずスムーズに解けるようになってきました。

■ そして迎えた入試本番……

自信をつけ、実力も大幅に伸ばしたK君は、落ち着いて試験に臨むことができました。
結果は…

国学院大学久我山、立教新座、城北埼玉と、志望校に次々と合格!

「先生の授業はとても楽しくて、わかりやすかったです。勉強する楽しさが分かりました。中学・高校に行っても頑張ろうと思います。先生、最後までありがとうございました!」

これは、入試終了直後、K君からもらった喜びの言葉です。そして、お母さまからも次のような喜びの声を頂いています。

「先生は息子とじっくりと向き合って弱点を見つけ、それを次々と強みに変えていってくれました。息子はいつも『先生は最強の味方!』と、とても信頼していました。それは親の私も同じでした。勉強以外にも「志望校の選択」「精神面・健康面の管理」など受験全般わたって適切なアドバイスをいただけたこと、感謝しています。とても心強い存在でした!」

K君、合格おめでとうございます!
家庭教師という最強の味方と出会えて、直前は受験勉強も順調に進みましたね。
これからも先生に教わった「勉強のやり方」を忘れずに、中学生活を楽しんで下さい!
お母さまも、本当にお疲れ様でした。お母さまの支えがあったからこその結果だと思います。
K君の中学校生活を陰ながら応援しています!

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「国語の読解力が大幅アップ!」

【合格校】 日大二中 明治学院 日大豊山女子

(東京都練馬区 S.Hさん)

11合格体験記025
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

Sさんは、大手進学塾に通って受験勉強に取り組んでいました。しかし、急にボリュームが増え、宿題に追われるようになったあたりから、歯車が狂いはじめました。
小6になると、塾の進度も早くなり、授業についていくことさえ難しい状況。理解が不十分なまま、授業が先に進んでしまうことも多くなったそうです。そのため、全教科の成績が下がってしまいました。
このままではいけないと思い、個別塾にも通い始めましたが、状況は変わりません。

入試までの残り時間も少なくなり、「このままでは志望校に合格は無理……」とお母様は焦りを感じ、思い悩んだ末に、塾を辞めて、家庭教師に切り替えるというご決断をされました。

■ 成績不振の原因とその対策

学習面談でSさんのテスト・模試の結果を分析すると、次のような問題点が浮かび上がってきました。

 ①塾で分からないものが、そのままになってしまっている
 ②塾の宿題をこなすばかりで、家庭学習の時間が取れない
 ③単元の「解き直し」や「復習」をする時間の確保が出来ていない
 ④学習内容の定着が十分に出来ておらず、試験で点が取れない

Sさんの場合、大量の塾の宿題をこなすだけになってしまっていることに、成績が伸びない原因がありました。
きちんと復習・解き直しをしなければ、定着はしません。また、分からない問題も、その都度解決するようにしていかないと、分からない問題が積み上がり、苦手分野となってしまいます。
早急に勉強のやり方を改善することが必要でした。

私たちは、担当講師と打合せを行い、Sさんを志望校に間に合わせるための対策を決めていきました。その対策は、次の通りです。

 ①理解度チェックを徹底する
 ②志望校の入試傾向に合わせ、合格に必要な問題に絞り込む
 ③学習スケジュールを立て、
  何をやるべきなのか毎日、具体的に指示を出す

以上に重点を置いて、指導をスタートさせました。

■ 指導成果

指導をスタートしたのは、受験まで残り3カ月という時期でした。この短い期間の間に、志望校合格へ間に合わせるためには、普通のやり方では間に合いません。
まずは、志望校の傾向に沿って合格に必要な内容に絞り込み、その中でも優先順位を決めて、優先度の高い問題から取り組んでいくようにしました。
学習内容の定着するよう、理解度チェックはこまめに行い、定着するまで繰り返し指導しました。
その結果、Sさんが分からない問題は次第に減っていき、Sさんのモチベーションも高まります。授業に取り組む姿勢や、勉強に対する意識も変わってきました。

■ そして迎えた入試本番……

志望校合格に必要な勉強に絞り込んだ対策で、効率よく実力を伸ばしたSさん。自信を持って中学受験本番に臨みました。

結果は……

見事、日大二中・明治学院中・日大豊大女子中と次々に合格!

Sさんの中学受験は大成功でした。

「分からないところを沢山教えてくれたので、だんだん授業が分かるようになってきました! そのおかげで授業もとても楽しくなりました。F先生、T先生、ありがとうございました」

これは入試終了直後、Sさんからもらった喜びの言葉です。そしてお母様からも、次のような喜びのお言葉を頂いています。

「塾を辞めて、家庭教師だけに絞ったときは、正直不安もありました。でも、うちの子には、とても合っていたようです。信頼できる先生で良かったです。本当にありがとうございました」

Sさん、合格おめでとうございます!
全教科とも成績が下がってしまったときは、本当につらかったと思います。
塾を辞めて、家庭教師だけで対策するのにも、最初は不安でしたよね。
でも、Sさんは担当講師について、諦めずに一生懸命勉強を続けていました。
その頑張りが報われたのだと思います。
分からないことが分かり、授業や勉強の楽しさも伝わって良かったです!
中学校でも勉強に部活に、学校生活を楽しんでくださいね。
そして、Sさんを支え続けて下さったお母様。お母様の支えがあったからこそ、Sさんも最後まで頑張れたのだと思います。本当に合格おめでとうございます!

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「これまでにない成績を取れた!」

【合格校】 城北埼玉 城西川越

(埼玉県新座市 S.H君)

11合格体験記030
合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「希望の光が見えてきました!」

【合格校】 玉川学園

(神奈川県川崎市 Y.T君)

11合格体験記033
合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「塾だけでは絶対間に合いませんでした」

【合格校】 実践女子 大妻中野 大妻嵐山

(神奈川県横浜市 S.Oさん)

11合格体験記038
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

Sさんは、日能研に通って受験勉強を頑張っていました。ところが、小6の夏という大事な時期に、日能研のクラスが2つもダウンしてしまったそうです。
なんとか挽回しようとしましたが、日能研の勉強だけでも膨大な量で家庭での勉強時間をとることがなかなかできません。週末も、毎週塾のテストがあり、そのテスト勉強にばかり追われていました。復習には全く手が回らず、分からない問題が積み上がってしまっている状態。
算数の成績の落ち込みはひどく、Sさんはやる気を失っていってしまったそうです。お母様は、あまり真面目に勉強へ取り組まなくなったSさんを思わず叱ってしまうこともありました。「なんとか現状を変えたい」という思いとは裏腹に、親子関係がぎくしゃくすることもあったそうです。

お母様は「せっかく頑張ってきたんだから、志望校には合格させてあげたい……」という思いから、家庭教師をつけることをご決断され、当会へご連絡下さったのです。

■ 成績不振の原因とその対策

当会へご連絡下さった当初、Sさんの成績は次の通りでした。

【偏差値】
 国語51 算数47 理科43 社会40
 2科合計48 4科合計45

国語以外は、偏差値40台で低迷している状態。
私たちは学習面談を行い、Sさんのテスト・模試の結果を分析し、家庭学習の状況も詳しくお伺いしました。すると、次のような問題点が浮かび上がってきたのです。

① 問題に優先順位がつけられず、どの問題から手をつければ良いか分からない
② 計画通りに勉強が進んでいない
③ 問題の解き直しが出来ておらず、定着していない
④ 勉強に対して、自信を無くしている
 →本来出せるはずの力も出せていない

これらの原因を解決し、Sさんを志望校に合格させるために、私たちは講師と打ち合わせを行って対策を決めていきました。

① 志望校の合格のために必要な内容に絞り込む
② 家庭学習のやり方を具体的に指示する
③ 定期的に理解度チェックをして、学習内容を確実に定着させる
④ 基本問題に取り組み、自信をつけてもらう
⑤ 分からない問題は分かるまで徹底的に教える
> ⑥ 必要があれば基礎までさかのぼって指導する

以上に重点を置いて、指導をスタートさせました。

■ 指導成果

まずは、日能研の勉強に追われている状態を改善しなくてはいけません。
そのため、担当講師はやるべきことの仕分け・取捨選択から始めました。一週間ごとに学習計画を立てて、家庭学習でやることも具体的に指示を出し、Sさんが迷わず勉強に取り組めるようにしました。
そうしたことで学習リズムが整い、日能研の勉強に追われるだけの毎日からは解法されました。

次に手をつけたのは、自信を取り戻してもらうことです。基本問題の演習にあえて取り組み、「自分はできる」という感覚を取り戻してもらいました。
また、同時並行して苦手科目の穴埋めも行いました。Sさんは社会を苦手としていたので、暗記のコツを教え、事件や重要用語の背景や因果関係にも着目できるように指導しました。
基礎固めと苦手穴埋めにより、Sさんは解ける問題が飛躍的に増えました。出来る問題が増えれば、自然と自信もついていきます。Sさんはだんだん勉強に対して前向きになることができたのです。

さらに、日能研の宿題やテスト勉強ではなく、本当に合格に必要な勉強に専念するようにしました。合格のために必要な問題から手をつけるように変えました。こうして、入試直前は、過去問を中心に志望校対策を進めていきました。

■ そして迎えた入試本番……

担当講師の指導のもと、諦めず勉強に取り組み続けたSさんは、自信を持って試験本番に臨みました。 結果は、

見事、志望校の実践女子学園に合格!

「塾と家庭教師の両立は大変でしたが、本人のやる気でクリアしました。先生が来てからは、親子間のトラブルもなくなって良かったです。本人の勉強に対する姿勢も変わって、嫌がっていた社会の暗記物も自主的に取り組んでくれて。一緒に指導して頂いた国語と一緒で、テストでも点数が取れるようになりました。過去問を一対一で丁寧に見てくださったのがやはり合格に繋がったと思います。塾だけではとても間に合いませんでした。余裕を持って受験勉強に取り組むことが出来て、本人も安心して本番に臨むことができたと思います。ありがとうございました」

これは入試直後、お母様から頂いた喜びのお言葉です。そして、Sさんからも喜びの声をもらっています。

「大変だったけど合格したら、絶対に達成感があると思って頑張りました! テストで出来なかった問題を分かりやすく解説してくれて、志望校対策も丁寧にしてくれました。入試本番で注意することも箇条書きにしてもらえたので、当日は落ち着いて問題を解くことができました!

Sさん、合格おめでとうございます!
学習スケジュールを立て、合格に絞り込んで対策していったことが勝因でしたね。
最後まで諦めずに取り組んだSさんが導いた結果です。
中学で進学しても、今回の頑張りを忘れずに、勉強やスポーツに力を入れて下さい!
お母様もお疲れ様でした。お母様の支えがあったかららこそ、最後までやり抜くことができたんだと思います。
本当におめでとうございました!

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「サピックスで偏差値33から60に!」
「偏差値が27も上がりました!」

【合格校】 江戸川取手 芝浦工大柏 麗澤 独協埼玉

(千葉県流山市 H.T君)

11合格体験記045
合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「入試本番は全勝でした!」

顔写真040

【合格校】 日大豊山 佼成 郁文館

(東京都杉並区 N.O君)

11合格体験記040
合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「2ヶ月半で結果が出た!」
「辛かった時期も、貴重な思い出です」

【合格校】 実践女子 佼成学園女子 埼玉栄

(東京都調布市 T.Mさん)

11合格体験記058
合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「家庭教師をつけてから流れが変わった」

【合格校】 富士見 淑徳与野 春日部共栄

(埼玉県さいたま市 N.Aさん)

11合格体験記041
合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「塾の夏期講習は結果が出なかった」
「最後の頼みの綱でした」

【合格校】 成蹊 桐光 桐蔭 城西川越

(東京都練馬区 S.N君)

11合格体験記042
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

Sくんは、4年生の4月から日能研に通っていましたが、どうしても算数と理科が苦手の状況が続いていました。しかし、周りの目も気になって、塾の先生に質問することもできず、偏差値は47前後で低迷したまま……。ずっと成績を伸ばすことができずにいたそうです。
なんとかこの状況を変えたいとお考えになったお母様が、当会へご相談下さったのは、Sくんが6年生の秋のことでした。

■ 成績不振の原因とその対策

学習面談でSくんのテスト・模試の結果を分析すると、次のような問題点が浮かび上がってきました。

① 算数に苦手意識があり、未消化単元が多い
② ケアレスミスも多い
③ 毎日の学習量にムラがある

Sくんは、計画的に学習を進めることができていませんでした。そのため、理解度のチェックが十分に出来ておらず、全体的に学習内容が定着できていませんでした。そのため、ケアレスミスも多くなっていたのです。これらが、成績が伸び悩んでいた原因でした。

Sくんを合格に間に合わせるために立てた対策は、次の通りです。

●算数は見直しの仕方、途中式の書き方から教える
●本当に理解できているかどうか、チェックしながら学習を進めていく
 →理解不足の場合は、基礎にさかのぼる
●合格のためにやるべきことを日割りの課題に落とし込み、計画的に勉強をできるようにする
●解法の見直し・基礎固めをし、ケアレスミスをなくしていく
●無駄な勉強を省き、最短ルートで入試合格点クリアを目指す

などに重点を置き、指導をスタートさせました。

■ 指導成果

まずは、合格までに何を勉強すれば良いかをはっきりさせるため、綿密に学習スケジュールを立てました。入試まで残り期間は少ないので、合格に必要な勉強内容を絞り込み、効率よく学習を進めることが必要だからです。
無駄を省いた分演習量そのものを今までより増やしました。問題を解き慣れることで、スピードアップとケアレスミス防止につながります。
そして担当講師が最も注意を払ったのは、Sくんの「分からない」を見逃さないこと。Sくんが「分からない問題」「苦手にしている単元」をそのままにせず、理解できるまで繰り返し指導しました。

その後、苦手の穴埋めも順調に進み、Sくんの成績も伸び始めました。しかし、指導開始が10月からと本番までぎりぎりだったため、「本当に志望校に間に合うか」、不安と焦りと戦いながらの受験勉強になりました。

■ そして迎えた入試本番……

担当講師の指導のもと、Sくんは一生懸命勉強に取り組みました。すると、徐々に今まで分からなかった問題も分かるようになり、苦手だった理科までも成績が伸び始めたのです。入試直前には、40台だった偏差値も、55まで大幅に上がりました。

そして結果は……

成蹊・桐光・桐蔭・城西川越に次々合格!!

「先生が解き方を教えてくれたので、全体の成績が上がりました! 特に今まで苦手科目だった理科の成績が、得意だった国語・社会よりも伸びてとても良かったです! ありがとうございます!」

これはSくん本人の言葉です。
また、お母さまからは、受験終了後に次のような喜びのお言葉を頂きました。

「分からないところを、周りの目を気にせず納得いくまで聞けました。だからこそ、息子も自信を持つことができ、苦手の理科も得意科目を超えるほどの成績を上げることが出来たんだと思います。最初の授業を終えた後の"すごく楽しかったし、すごく分かった!!"と言った息子の笑顔が忘れられません。ありがとうございました」

分からない所を「分からない」と聞くのは、決して簡単なことではありません。分からないと言い出せなかったり、分からないことを上手く説明できなかったりして、苦手がそのままになってしまうケースは非常に多いです。しかし、その「分からない」や「苦手」を穴埋めできなければ、成績を伸ばせません。今回合格できたポイントは、「苦手」をしっかり見つけ、分かるまで繰り返しやり直したことです。

Sくん、合格本当におめでとうございます!
中学に行っても、「苦手」から「好き」に変わった理科を、好きなままでいてくださいね!

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「第一志望校にすべり込めました!」
「ボロボロだった夏期講習から挽回できた」

【合格校】 法政二中 東海大高輪 東海大浦安

(東京都江東区 K.D君)

11合格体験記043
合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「90日ちょっとで結果が出ました!」
「先生とのノートは宝物です!」

【合格校】 桐光 土佐塾

(東京都町田市 M.Hさん)

11合格体験記044
合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「3ヶ月で、驚くほど上がった」
「第一志望校に間に合いました!」

【合格校】 江戸川女子

(東京都杉並区 井上優美さん)

11合格体験記048
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

優美さんは日能研に通って、勉強を頑張っていました。しかし、日能研にだんだんとついていけなくなり、成績も頭打ちに。
とくに、小5の後半から小6の前半にかけては、いくら勉強しても、なかなか成績が伸びない状態が続きました。
頑張っているのに、その成果が成績に反映されない状況は、本当につらく大変な時期だったそうです。

「このままじゃ志望校合格なんて無理……」

そう感じられたお母様は、この現状をなんとか改善したいとお考えになりました。優美さんを絶対に志望校に合格させてあげたいとお思いになり、当会へご連絡下さったのです。

■ 成績不振の原因とその対策

当会へご連絡下さったのは、優美さんが小6の10月のことでした。入試本番まであまり時間がありません。早急に手を打つ必要があります。
学習面談で優美さんのテスト・模試の結果を分析すると、次のような問題が浮かび上がってきました。

 ①算数が足を引っ張っている
 ②未消化な分野・単元がある
 ③テストの受け方
  (途中式の書き方、見直しのやり方)を教えてもらっていない

優美さんの場合、まず苦手単元や科目の穴埋めをし、基礎を固めることが最優先でした。その上で、テストでも実力が発揮できる対策が必要です。
私たちは担当講師と入念に打合せを行い、優美さんを志望校に間に合わせる対策を考えていきました。

 ①分からない問題は丁寧にゆっくり教え、分かるまで徹底的に指導する
 ②本当に理解しているかの確認を必ず行い、学習内容を定着させる
 ③テストの受け方
  (途中式の書き方、見直しの仕方、時間配分など)のコツを教える

以上のことに重点を置いて、指導をスタートさせました。

■ 指導成果

担当講師は、優美さんの苦手科目の穴埋めから行っていきました。
分からない所は丁寧に説明し、きちんと理解するまで徹底的に指導しました。必要があれば基礎までさかのぼり、対策を進めていったのです。
最初は時間がかかっても、分からない問題を分かるまで教えてもらえたことで、優美さんは解ける問題を増やしていきました。解ける問題が増えれば、苦手意識も薄れていきます。
苦手にしていた算数の問題が解けるようになってきたことに、優美さんも自信をつけていきました。

さらに、志望校対策として過去問演習を行う中で、テストの受け方のコツを指導しました。時間配分を意識して取り組み、「見直しの仕方」や「途中式の書き方」も身につけた優美さんは、テストで実力を発揮できるようになってきました。ケアレスミスも減り、やがて伸び悩んでいた成績は、大幅に上昇したのです。指導開始当初36だった偏差値は、なんと53まで上がりました。

■ そして迎えた入試本番……

志望校への合格に可能性を見出した優美さんは、これまで以上に勉強に取り組むようになりました。一生懸命やったという達成感と、確かな実力を身に付けたという自信を持って、優美さんは入試本番に臨んだのです。
結果は

江戸川女子中学校・淑徳与野・千葉日大に次々合格!

「ずっと苦手だった算数が、先生の分かりやすい説明のおかげで分かるようになりました。解けなかった問題が少しずつ解けるようになって、おかげで第一志望校にも合格できました!本当にありがとうございました」

これは入試直後、優美さんからもらった言葉です。そしてお母様からも、次のようなお言葉を頂いています。

「家庭教師の先生がきてから、基本的なことが分かるようになって、集中して勉強ができるようになりました。子供が変わった、と思えました。苦手だった算数を丁寧に指導して頂いたおかげで、自信もついたようです。入試本番まで、残り3ヶ月という短期間で、これだけの効果が上げられるなんて驚きと感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました」

優美さん、合格おめでとうございます!
短い期間の中で、算数の苦手を克服し、偏差値を20近く伸ばしたのは、本当にすごいことです。
> 中学に進学したら、算数は数学になります。またちょっと難しくなりますが、優美さんなら大丈夫。家庭学習の習慣も忘れずに、楽しい学校生活を過ごしてくださいね!
そして、優美さんを受験終了まで支えて下さったお母様もお疲れ様でした。お母様の支えがあったからこその合格です。本当におめでとうございました!

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「偏差値30台の算数を上げてくれた」
「塾では教えてくれないテクニック!」

【合格校】 茗溪 成田

(千葉県習志野市 K.O君)

11合格体験記052
■ 家庭教師をはじめる前の状況、きっかけ

K君は市進に通いながら、中学受験を目指して勉強していました。しかし、成績が思うように上がっていませんでした。
決して不真面目に取り組んでいたわけではないと思いますが、お母様の目から見ると、まだまだ一生懸命さが足りないように見えたそうです。
そこでお母様が、なんとかK君をその気にさせようとすると口論に……。親子関係もぎくしゃくしてきてしまいました。

6年生の夏休みが終わったときのこと。K君の成績が急下降……。塾のクラスも落ちてしまい、どうすれば良いのか、分からなくなってしまったそうです。
さらに、クラス落ちは、K君にも大ダメージを与えました。ショックを受けたK君は体調を壊し、中学受験を辞めようとさえ考えたと言います。けれど、ここで諦めてしまったら、今まで頑張ってきたことが全て水の泡……。

「このままではいけない」
「なんとか合格させてあげたい」

思い悩まれたお母様は、現状を変えるために、家庭教師をつけることを決断されたのです。

■ 成績不振の原因とその対策

当会へご連絡を下さった当初、K君の成績は次の通りでした。

国語:51  算数:40  理科:59  社会:54
2科:49  4科:51

苦手な算数が足を引っ張っていました。このままでは志望校へは届きません。
私たちは学習面談を行い、K君のテスト・模試の結果を分析していきました。すると、次のような問題点が浮かび上がってきたのです。

 ①家庭学習の習慣が身についていない
 ②正しい勉強のやり方を教えてもらっていない
 ③勉強のスケジュール管理が上手くいっていない
 ④勉強が上手くいかないのと、成績が上がらないのとで、
  K君のやる気が落ちてしまっている

これらの問題点を解決し、K君を志望校に間に合わせるため、講師と打ち合わせを行い、対策を決めていきました。その対策は、次の通りです。

 ①志望校の傾向に合わせ、問題に優先順位をつける
 ②どの勉強を、いつまでにすれば良いのか、具体的に指示を出す
 ③分からない問題は徹底的に教え、
  必要があれば基礎までさかのぼって教える
 ④こまめに理解度チェックを行い、
  学習した内容を確実に定着させる
 ⑤正しい勉強のやり方を教える
 ⑥時間配分、暗記のコツなどを教える
 ⑦できる問題を増やすことで、K君のモチベーションを上げていく

以上に重点を置いて、指導をスタートさせました。

■ 指導成果

志望校の傾向に合わせ、問題を絞り込んだことで、今やるべきことが明確になりました。
担当講師は、家庭学習がやりやすくなるように、具体的に分かりやすく学習指示も出しました。合格のために、どの問題をいつまでに出来るようになっていなければいけないのかが明確になったため、K君の勉強をスムーズに進むようになりました。
正しい勉強のやり方を教えてもらったことで効率もアップし、理解度チェックや復習もしっかり行ったために学習内容も定着しやすくなりました。
出来る問題が増えるようになれば、自信もつきます。
塾のクラスが落ちてショックを受けていたK君も、自信を取り戻し、勉強に対する姿勢も変わっていきました。やがては、自主的に学習へ取り組むようになってきたのです。

■ そして迎えた入試本番……

すっかり自信を取り戻したK君は、落ち着いて入試本番に臨むことができました。

結果は……。

見事、志望校の茗溪中に合格!

入試終了直後、お母様からは次のような喜びのお言葉を頂きました。

「息子の勉強に取り組む姿を見て、つい『なんでやらないの?』『何度言ったらわかるの?』と叱ってしまっていました。いけないとは分かっていたのですが、そのせいで息子とのコミュニケーションも上手くとれなくなってしまっていたと思います。
そんなとき、先生はじっくり息子の言い分を聞いて、励ましてくれました。息子のことを『素直なお子さんです』と言われた時はびっくりしましたが、嬉しくもありました。先生の人柄に息子も心を開いていて、家庭教師の授業が一番集中していたように思います。本当にありがとうございました!」

そしてK君からも、次のような喜びの声を聞かせてもらいました。

「家庭教師をつける前まで、偏差値や成績がどんどん下がってしまって、大変でした。算数の偏差値が30台まで下がったときは、本当にどうしようかと思いました。でも、家庭教師をつけてから成績が少しずつ上がって……。家庭教師をつけて良かったことは、先生が塾では教えてくれないやり方を教えてくれたことです!」

K君、合格おめでとうございます!
6年生になって成績が急に下がったときは、本当につらかったですよね。
でも、その辛い状況にも負けずに、先生と一緒に最後まで受験勉強を頑張ったからこそ、合格できたのだと思います。
中学に進学しても、その粘り強さを活かして、勉強・スポーツ共に頑張って下さい!
そしてK君と二人三脚で受験を乗り越えられたお母様、お疲れ様でした。本当におめでとうございます!

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「自信のない娘を勇気づけて頂き感謝」

【合格校】 山脇 麹町学園(特待)

(東京都港区 M.Yさん)

11合格体験記046
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

Mさんは、日能研に通って受験勉強に取り組んでいました。
Mさんの頑張りもあり、国語の成績は比較的安定。しかし、他の教科は不安定で、とくに算数と理科は偏差値が30台前半という状況……。
この2科目が足を引っ張ってしまい、成績は思わしくありませんでした。

12月初旬の日能研のセンター模試で成績が急降下したときは、志望校を変更しようかと悩まれていたそうです。もう、入試本番まで2カ月弱しかありませんでした。
しかし、「ここまで来て諦めるのは良くない」「もう一度頑張ってみよう」と、ご家族の間で話し合われたそうです。

そして、Mさんをなんとか志望校に合格させるため、家庭教師をつけるというご決断をされたのです。

■ 成績不振の原因とその対策

学習面談でMさんのテスト・模試の結果を分析すると次のような問題点が浮かび上がってきました。

① 塾の宿題をこなすだけの勉強になっている
② 基礎が固まっておらず、単元によって点数のバラつきがある
③ 復習の時間が十分にとれず、定着できていない

Mさんの成績が伸び悩んでいた最大の原因は、基礎が固まっておらず、学習内容も定着しきれていなかったことです。そのため、解けない問題が多く、苦手単元も膨れ上がってしまっていました。

私たちは担当講師とも打合せを行い、Mさんを志望校合格に間に合わせるため、次のような対策を立てていきました。

① 志望校の傾向に合わせてやるべき問題に絞り、優先順位をつけて解けるようにしていく
② 無駄な勉強を省くことで、復習の時間を確保する
③ 解き方を丸暗記するのではなく、原理原則から理解できるように指導する
④ つまずいている箇所や基礎まで戻って徹底的に指導し、苦手単元を無くしていく

以上のことに重点を置いて、指導をスタートさせました。

■ 指導成果

指導開始直後は、まずは膨れ上がっていた苦手単元の穴埋めを最優先に行いました。
しかし、入試本番までは2カ月しかありません。この短期間で、合格レベルまで持っていくには、効率的な対策が必要です。
担当講師は、模試の成績にこだわることなく、志望校合格に本当に必要な内容だけに照準を絞り、対策を進めていきました。
さらに、気を配ったのは、Mさんに自信を取り戻してもらうことでした。なぜなら、成績が低迷していたMさんはすっかり自信をなくしてしまっていたからです。

担当講師はMさんを励まし、前向きな声かけで勇気付けました。
Mさんも少しずつ、その励ましに応えるように、諦めず苦手単元の穴埋めに正面から向かい合いました。担当講師は必要があれば基礎までさかのぼり、分かるまで根気強く繰り返し教えました。
効果はすぐに表れ、Mさんの解ける問題は増えていきました。
そして、解ける問題が増えるとともに、Mさんもだんだん自信を取り戻していったのです。

■ そして迎えた入試本番……

「やるべきことはやった」という達成感と自信を持って、Mさんは入試本番に向かいました。 そして結果は・・・

見事、第一志望校の山脇学園に合格!!

「先生には、短期間でも実力を伸ばせる、効果的なプランを立ててもらいました。この間、あまり模試の成績は気にせず、とにかく入試本番に照準を合わせて学習しました。『もっと自信を持って大丈夫』などと、娘を前向きに励まして下さったこと、忘れません。私ども親もどれだけ勇気をいただいたことか。
前半の1か月半はすべての分野の基礎を固め、後半は分野の補強を行って頂き、本当にありがとうございます。合格を勝ち取ることができたのは、先生の指導のおかげです。先生、本当にありがとうございました。そして、スタッフの方にもたいへんお世話になりました。合格できたこと、感謝しています」

これは入試終了直後、お母様から頂いた言葉です。Mさんからも喜びの声をもらっています。

「自分の苦手分野を丁寧に説明してもらったので、よく理解できました。先生が指定してくれた通り、いろんな問題に取り組んで効果を出せました。最後には受験の心構えなど、入試について色々教えてもらったと思います。本当にありがとうございました!」

Yさん、お母様、合格おめでとうございます。お二人の力が合ったからこそ、合格につながったのだと思います。
一生懸命勉強して勝ち取った今回の経験を活かし、中学に入っても頑張って下さいね。

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「受験開始が遅かったけど間に合った」

顔写真005

【合格校】 八雲 トキワ松

(東京都目黒区 匿名希望)

11合格体験記005
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

Bさん(仮名)は、5年生の10月に、中学受験をすることを決めました。
受験勉強を開始する時期としては、遅い時期です。塾ではすでにカリキュラムが相当進んでおり、今から入ってもついていけるかどうかが心配でした。
Bさん(仮名)のご両親は、「どうやって受験勉強をしたら良いか」「塾はどこを選んだら良いか」ずいぶんと悩まれ、苦労されたそうです。

そして、いろいろ検討を重ねた末、家庭教師による1対1の指導を選ばれ、当会へご連絡を下さいました。

■ 成績不振の原因とその対策

Bさん(仮名)は、急に受験勉強を開始することを決めたため、何をどこから始めれば良いのか、右も左も分からない状態でした。受験勉強は、1からのスタートです。
ですが、受験までの時間は残りわずかしかありません。本当に受験に間に合うのかが、ご両親の一番心配されていた点でした。

私たちは担当講師とも打合せを行い、限られた時間の中で、Bさん(仮名)を志望校に間に合わせるための対策を決めていきました。

 ①学習スケジュールを立て、1日単位で宿題ややるべき勉強を指示する
 ②予習、復習、反復を含めた、正しい勉強のやり方を教える
 ③志望校合格のために必要な勉強に絞り込む
 ④問題に優先順位をつけて、合格に必要な問題から効率良く対策する

以上に重点を置き、指導をスタートさせました。

■ 指導結果

指導開始時の偏差値は、次の通りでした。

国語41 算数41 社会43 理科39 4科38

4科で偏差値30台という状態。
Bさん(仮名)の場合、受験勉強のスタートが遅かったので、その遅れを挽回する必要がありました。

家庭教師は、1対1の指導です。その利点を活かして、Bさん(仮名)にとって本当に必要な勉強だけに絞り込んで指導を行いました。
まず、反対にBさん(仮名)が分からないところ、苦手にしている所は徹底的に教え、必要があれば基礎までさかのぼって教えます。対して、すでに理解しているところは、時間を割かずに次の内容へと学習を進めます。
こうしてさらに、合格に必要な勉強に絞り込んで、優先度の高いものから順に対策していきました。その成果もあり、志望校の過去問も少しずつ解けるようにしていきました。こうしてBさん(仮名)は順調に実力を伸ばしていったのです。

その一方、6年生の夏に受けた模試は、とても志望校には届かない偏差値……。模試では思うような結果が出ませんでした。なぜなら、合格に必要な内容に徹底的に絞り込んでいたからです。

しかし、模試の結果=受験の合否ではありません。模試の結果がよかったからといって、志望校に合格できるとは限りません。反対に、模試の結果が悪かったからと言って、志望校に合格できないというわけではないのです。
Bさん(仮名)は気持ちを切り替え、目先の結果に惑わされることなく、勉強に取り組んでいきました。

■ そして迎えた入試本番……

入試直前には、志望校の過去問もずいぶん解けるようになり、自信もついていたBさん(仮名)。
当日は緊張することなく、落ち着いて受験に臨むことができました。

そして結果は……

見事、八雲学園に合格!

受験直前で特に大切なのは、全ての問題を解けるようにして偏差値を上げることではありません。志望校の入試問題を解けるように勉強を進めていくことです。
入試本番までの限られた時間の中で、的確な学習スケジュールを立て、合格に必要な勉強に絞り込んで対策していったことがBさん(仮名)の勝因でした。

Bさん(仮名)、本当におめでとうございます!
周りの人よりスタートが遅くて焦ったことも多かったよね。
でも、そこから挽回して、受験に間に合わせられたことは、本当にすごいことだよ!
身につけた学習習慣は、中学・高校でも絶対に役立つはず。
これからも今回の頑張りと学習習慣を活かして、充実した生活を送って下さい!

そして、受験開始から終わりまで、ずっとBさん(仮名)を見守って下さったお母様、お父様。
お二人の支えがあったからこそ、Bさん(仮名)も頑張れたのだと思います。本当にお疲れ様でした!

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「本当に3ヶ月で間に合いました!」
「過去問が全く解けず、諦めかけていた」

【合格校】 獨協 聖望学園

(東京都練馬区 Y.M君)

11合格体験記065
合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「勉強のやり方から根本的に変えてくれた」
「先生方には本当に感謝!」

【合格校】 成城中 獨協埼玉 土佐塾 東海大浦安

(東京都江戸川区 O.I君)

11合格体験記066
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

I君は栄光ゼミナールに通い、中学受験に取り組んでいました。一生懸命勉強をしていたものの、宿題に追われてしまうことが多く、一つ一つの単元をしっかり身につけるのは難しかったそうです。
習った直後の試験では点数が取れるのですが、模試では思うような結果が出せない。
その繰り返しで、成績は伸び悩んでいました。

結果は出ていませんでしたが、塾からは「夏休みが終わってから、3ヶ月後くらいから力がついてきますよ」と言われていたため、それを信じて頑張っていたそうです。
ところが、夏休み中はもちろん、秋頃になっても成績が伸びることがなく、入試目前にI君もお母さまも焦りました。

「このままじゃ志望校に合格できない……」

そう思い悩まれたお母さまは、最後の手段として家庭教師に頼ることを決め、当会へご連絡下さったのです。

■ 成績不振の原因とその対策

学習面談を行い、I君の家庭学習の状況、これまでのテスト・模試の結果を分析し、成績が伸びない原因を分析していきました。浮かび上がってきた問題点は以下の通りです。

 ・宿題に追われるばかりで、復習や解き直しが出来ず、学習内容が定着しない
 ・学習した内容の理解が不十分なままで、次の単元に進んでしまう
 ・塾では質問がしづらく、分からない問題がそのままになっている
 ・いつ、何を、どのように勉強すれば良いかが分からない
 ・合格のため、本当に必要な勉強が出来ていない

I君は、塾の宿題に追われることで、次のような悪循環に陥ってしまっていました。

 ①塾の宿題をこなすのに一生懸命
  ↓
 ②復習や解き直しの時間が確保できない
  ↓
 ③学習内容を定着させられない
  ↓
 ④理解不十分のまま塾は次の単元に進んでしまう
  ↓
 ⑤分からない問題が膨れ上がってしまう

これは、多くの中学受験生が陥りやすいサイクルです。真面目なお子さんほど、塾の勉強に全部やろうとして、復習の時間を確保できなくなってしまいます。
また、全ての勉強に同じ力配分で取り組んでしまうため、勉強量は膨大に膨れ上がる一方。これでは、志望校合格のために本当に必要な勉強が出来なくなってしまいます。
これらの問題点を解決し、I君を志望校に間に合わせるための対策を、私たちは担当講師と打合せを行って決めていきました。

 ●本当に理解しているかどうか、一度解けた問題でも確認する
 ●復習、解き直しを徹底し、学習内容を定着させる
 ●合格に必要な内容に絞り込み、勉強に優先順位をつけ、
  優先度の高いものから取り組む
 ●今、何をすれば良いか、明確に指示を出す

以上に重点を置いて、指導をスタートさせました。

■ 指導成果

入試本番まではわずか2カ月でした。志望校合格に必要のない勉強に取り組んでいては時間が足りなくなります。そこで、本当に必要な勉強だけに絞り込み、優先度の高いものから指導を行っていきました。
ただ、小6の10月までの間に、分からない問題、理解が不十分な単元が膨れ上がってしまっていたため、穴埋めだけでもかなりの量はかなりありました。
一つ一つ理解度を確認し、必要があれば基礎まで戻って学習するのは、とても大変なことです。けれど、I君は担当講師を信じて、勉強に取り組みました。担当講師も根気強く、分かるまで繰り返し教え、復習も徹底させて学習内容の定着を図りました。

最初は時間がかかりましたのですが、解ける問題が増えるごとにI君のモチベーションも上がり、徐々にエンジンがかかり始めました。勉強が効率よくはかどり成績も徐々に上がり始めました。最終的には、指導開始当初45だった偏差値を、55まで成績を上げることができたのです。

■ そして迎えた入試本番……

苦手単元を着実になくし、実力をつけたI君は、落ち着いて入試本番に臨みました。
> 結果は……

見事、成城中学に合格!
他にも、獨協埼玉、土佐塾、東海大浦安と次々に合格かることができました!

「家庭教師の先生たちは、私に合った教え方をしてくれました。おかげで、成績も少しずつ上がり始めました。家庭教師の先生がいなかったら、合格できなかったかもしれません!」

これは、入試終了直後、I君からもらった喜びの言葉です。
そしてお母さまからも、こんな喜びの声を頂いています。

「塾では、なかなか1対1で教えてもらうことはできず、分からない問題を分かるようにすることができませんでした。でも、先生が来てからは、模試や過去問の解き直しも出来、苦手な単元や忘れてしまっている単元の復習も丁寧に教えてくれて、良かったです。もう少し早くお願いしていれば……とも思います。短い期間でしたが、先生方から学んだことは、今後の糧になると思います。ありがとうございました!」

I君、合格おめでとうございます! 「家庭教師がいなければ合格できなかった」と言ってくれましたが、家庭教師だけでは合格はできません。I君自身が頑張ったからこその合格です!
合格を勝ち取った自信を持って、中学校生活を楽しんで下さいね。
今回、家庭教師の先生から学んだことも、ぜひ活かしていって下さい。
そして、I君を最後まで支えて下さったお母さま、お疲れ様でした。お母さまが支えて下さったからこそ、I君も諦めることなく、最後まで頑張れたのだと思います。
本当におめでとうございました!

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「合格率20%から合格!」
「100日足らずで、偏差値41から53に!」

【合格校】 麗澤 浦和実業 土浦日大

(千葉県松戸市 M.Mさん)

11合格体験記049
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

Mさんは、早稲アカに通って中学受験を目指していました。しかし、塾のクラスは一番下のクラス…。
5年の後半から6年の前半までは、お母様が時々勉強を見てあげたり、勉強のやり方を教えてあげたりしていたそうです。
しかし、模試になると点数が取れず、偏差値も50前後で低迷していました。
さらに、Mさんは6年の2学期に陸上選手に選ばれてしまい、嬉しいことではあったのですが、朝練・夕練、そして塾というハードスケジュールに。周りが受験モードになっていく中、受験勉強以外のことに多くの時間を割かれるのは、体力的にも精神的にも辛かったそうです。

「このままでは、志望校に合格できない」

そう悩まれたお母様は、家庭教師をつけるご決断をされ、当会へご連絡を下さったのです。

■ 成績不振の原因とその対策

学習面談でMさんの学習状況、テスト・模試の結果を分析すると、次のような問題点が浮かび上がってきました。

 ①理解度チェック不十分
 ②抜けている単元が多い
 ③何から手をつけて良いか分からない
 ④やらなくても良い勉強までしている

受験まで残り期間が限られています。勉強内容はかなり絞り込む必要があります。全ての単元を同じ力配分で勉強していたら、受験に間に合いません。私たちが建てた対策は、次の通りです。

 ①本当に理解出来ているかどうか、チェックしながら学習を進めていく
 ②理解不足の場合は、基礎にさかのぼる
 ③志望校の傾向に合わせ、合格に必要な勉強に絞り込む
 ④問題の取捨選択を行い、やるべき問題やる必要のない問題を分ける
 ⑤優先度の高い問題から取り組む

以上に重点を置いて、指導をスタートさせました。

■ 指導成果

Mさんは、「合格に必要な勉強は何なのか」「今、やらなければいけない勉強はなんなのか」分からないまま、やみくもに勉強していました。そのため、勉強に、無駄が多くなっていました。
その状態を改善するため、担当講師は「合格するために、するべき勉強」を明確にし、具体的に指示を出しました。
また、担当講師は、Mさんが本当に理解しているかを徹底してチェックしていきました。分からない問題は分かるまで徹底的に解説し、必要があれば基礎に戻ります。
さらに、志望校の出題傾向に絞り込んで対策したことで、効率良く入試問題を解く力がついていきました。

受験までのラスト3カ月は、家庭教師と集団塾との併用で、Mさんは勉強漬けの日々でした。体力的に辛い部分もありましたが、「出来るようになっている」という達成感がMさんの表情には表れていました。Mさんは途中で投げ出すことなく、辛い時期をしっかり乗り越えていったのです。
その頑張りは模試の結果にも表れ、指導開始直後41だった偏差値も53まで上がっていました。

■ そして迎えた入試本番……

とてもハードな勉強をこなしてきたMさん。努力に裏打ちされた自信を持って、入試に臨みました。

結果は……

見事、麗澤、浦和実業、土浦日大に次々合格!

入試終了直後、Mさんから次のような喜びの声をもらいました。

「質問もしやすくて、身近なことと関連づけて教えてもらい、とても分かりやすかったです。それに、苦手な所を中心に教えてくれるので、とても自分のためになって成績も上がりました」

そして、お母様からも次のような喜びの声を頂いています。

「集団塾では、生徒によって志望校が異なる為、試験対策がほとんど出来ていませんでした。でも、家庭教師の先生がいらしてくれたおかげで、合格率20%の学校に合格できました! 授業が終わった後、子どものスッキリとした、やりきった表情が忘れられません」

Mさん、合格おめでとうございます!
指導開始前は、分らないところが溜まってしまい、勉強も進めづらかったと思います。
でも、先生が来てから、分かるまで教えてもらうことが出来て良かったですね。
成績が上がって、合格出来たのは、Mさんの頑張りがあったからこそです。
これから楽しい中学校生活が待っています。勉強も忘れずに、楽しい学校生活を送ってくださいね!
そしてMさんを支えてこられたお母様もお疲れ様でした。本当におめでとうございます!

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「2ヶ月で偏差値が15上がりました」
「最初は家庭教師を嫌がっていたのが
 ウソのようです」

【合格校】 広尾学園 春日部共栄 獨協埼玉 浦和実業

(東京都足立区 K.K君)

11合格体験記059
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

K君は、小3から塾に通って受験勉強に取り組んでいました。しかし、塾に通うだけで、家では勉強しないような状況が小6まで続いてしまいました。
「受験はしたい」というのに勉強をしないK君が心配で、お母様は注意をすることもありました。その度に喧嘩になってしまい、毎日親子喧嘩をしてしまうこともあったそうです。

そうして迎えた小6の夏休み前。K君は、ついに塾のクラスを落としてしまいました。さすがにショックを受け、夏休みには親子で頑張って勉強をしました。しかし、成績は伸びません。

9月になると状況はさらに悪くなり、算数と理科は、もう手のつけようのない状態に。

「受験をするなら、なんとか受からせてあげたい」

お母様の強い思いもあり、K君は嫌がっていたそうですが、家庭教師をつけるご決断をされたのです。

■ 成績不振の原因とその対策

学習面談でK君のテスト・模試の結果を分析すると、次のような問題点が浮かび上がってきました。

 ①家庭学習の習慣がついていない
 ②勉強のやり方を教えてもらっていない
 ③算数は未消化単元が多い

そもそも塾では、家庭学習のやり方をこと細かくは教えてくれません。ですから、やる気の問題ではなく、どう勉強すれば良いのか分かっていないことが問題だったのです。その結果、学習習慣もつかず、復習や解き直しが不十分。学習内容も定着しきれていませんでした。
私たちは、担当講師と打合せを行い、K君を志望校合格に間に合わせるための対策を決めていきました。

 ①1日単位で、具体的に、何を勉強すれば良いかの指示を出す
  →どの科目を何ページやるかなど、明確にするべきことを伝える
 ②本当に理解しているかをこまめにチェックする
  →理解しきれていない問題は、分かるまで何度も解き直す

一度解けた問題でも、本当に理解しているかどうかはきちんと確認しなくてはいけません。まぐれで正解した場合や、解答を丸暗記していて解けた場合などがあるからです。理解が抜けている単元の見落としがないように細かく理解度をチェックし、穴埋めしていく必要がありました。

■ 指導開始

指導開始すると、小4・5の範囲も、かなり未消化な単元があることが分かりました。基礎がしっかり固まっていなければ、応用問題や入試問題が解けるようにはなりません。
担当講師は、最初に小4・5の復習から始めました。最初のうちは基礎的なミスをすることも多く、K君本人も焦りと不安を感じていました。
担当講師は、K君の焦りと不安を解消するように、丁寧にわかりやすく教えていきました。本当に理解できるまで、何度でも繰り返し、徹底的に指導したのです。

すると、K君もこれまで分からなかった問題が分かるようになってきました。
解ける問題が増えてきたK君は、「家庭教師なんて嫌だ」と反対していたことがウソのように、真剣に授業に取り組むようになってきました。
前向きな姿勢に変わったことで、成績にも大きな変化が現れました。たった2ヶ月の間に、K君の偏差値は15も上がったのです。

■ そして迎えた入試本番……

確かな実力を身に付けたK君は、自信を持って本番に臨みました。

結果は……

見事、広尾・春日部共栄・浦和実業・獨協埼玉と次々に合格!

K君の中学受験は大成功となりました。

入試終了後、K君からこんな喜びの声をもらいました。

「最初は知らない人と2時間、勉強するなんて想像できなかったけど、すぐに先生にも慣れました。先生の授業はとても分かりやすくて、不安な部分は先生が全部打ち消してくれました!!」

そしてお母様からも、次のような言葉を頂いています。

「どうして良いのか分からない状況から、偏差値を挙げて頂きました。お陰さまで、11月の段階では難しいといわれていた志望校にも全て合格することができました。2月からは姪がお世話になります。よろしくお願いします!」

K君、本当に合格おめでとうございます!
入試直前の追い込みは、すごいものがありましたね。
最後まであきらめなかった粘り強さが、合格を引きよせたのだと思います。
この経験を活かして、中学校生活を楽しんでください!
そして、辛い中もずっとK君を支えて下さったお母様、本当にお疲れ様でした。
合格、おめでとうございました!

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

「偏差値40台前半から合格!」
「プロの指導は毎回目からウロコでした!」

【合格校】 芝浦工大中

(東京都江東区 小松茂就君)

11合格体験記064
■ 家庭教師をつける前の状況、きっかけ

茂就くんは、早稲アカに通って中学受験を目指していました。しかし、6年生になった頃から、難度が急に上がり、茂就くんの成績も伸び悩み始めたそうです。
毎日塾の宿題をこなすだけの日々が続き、一向に成績は改善されません。
茂就くんは、塾の宿題ばかりで、自分の勉強が全くできない状態に悩んでいました。

お母様も、「このままじゃ志望校に合格できない」と思い、夏休み前にどうにかこの状態から抜け出そうとお考えになったそうです。
そして、ゴールデンウィーク前に、当会へご連絡を下さいました。

■ 成績不振の原因とその対策

ご連絡を下さった当初、茂就君の成績は、次の通りでした。

国語46,6 算数45,9 社会42,4 理科45,5 4科44.2

全教科偏差値40台で低迷しているような状態です。このままでは、志望校に合格することができません。早急にこれまでの学習方法を見直すことが必要でした。

私たちは学習面談を行い、茂就くんのテスト・模試の結果、家庭学習の状況などを分析していきました。すると、次のような問題が浮かび上がってきたのです。

 ①早稲アカの宿題をこなすだけで精いっぱいになっている
 ②復習・反復練習する時間をとれていない
 ③学習内容が定着していない(習ってから時間が経つと問題が解けなくなる)
 ④記述で点数が取れない

茂就君の成績が伸び悩んでいた最大の理由は、宿題に追われて、消化不良になっていたことです。早稲田アカで習った内容も、時間が経つと抜けてしまうような状態でした。
復習・反復練習をきちんとしなければ、学習内容を定着させることはできません。

これらを踏まえ、茂就君を志望校に間に合わせるために立てた対策は、次の通りです。

 ①問題に優先順位をつけて、やるべき問題に絞る
 ②定着のため、復習・反復の時間を確保する
 ③やるべきことを明確にし、具体的に指示を出す
 ④解き方を丸覚えするのではなく、しっかりと理解する

以上に重点を置き、指導をスタートさせました。

■ 指導の成果

最初に、志望校合格に向け、合格に必要な内容に絞り込みました。
早稲アカの授業で習ったことが抜けないよう、復習や反復練習の時間を確保して、勉強のやり方を改善していきました。
また、理解度を確認しながら進めることにしたので、分からないまま先に進むことを一切なくしました。消化不良を改善することに、とにかくとにかく力を注いだのです。

その成果はすぐに表れ、今までのように、「習ったけど、すぐ忘れてしまう」という状態から抜け出すことができました。算数では、これまで苦戦していたニュートン算が解けるようになり、自信になったそうです。

また、国語は語彙力を強化し、理社は基礎固めを徹底して行いました。附属校希望だったため、記述には特に力を入れました。その成果も表れ、社会ではだいぶ点数がとれるようになりました。
とくに、理科は志望校の芝浦工大中の場合、配点が大きい理科は、暗記事項から計算問題まで、まんべんなく対策していきました。

■ そして迎えた入試本番……

自信と実力をつけた茂就君は、落ち着いて試験に臨みました。
そして結果は…

見事、芝浦工大・千葉日大・東海大浦安に合格!

茂就くん、そしてお母様、合格おめでとうございます!
伸び悩んだ時期を乗り越え、合格を勝ち取ったことは良い経験になったと思います。
何事も諦めずに取り組めば、いつか実を結びます。
この経験を活かして、これからもがんばってください!

そして受験の間、茂就くんをずっと支えて下さったお母様、お疲れ様でした!
中学での茂就くんのご活躍をお祈り申し上げております。

担当教務より

合格おめでとう!中学でも頑張って下さい!

合格校一覧

  • 青山学院 |
  • 浅野 |
  • 麻布 |
  • 跡見 |
  • 郁文館 |
  • 市川 |
  • 浦和明の星 |
  • 栄光学園 |
  • 穎明館 |
  • 江戸川女子 |
  • 江戸川取手 |
  • 桜蔭 |
  • 桜修館 |
  • 桜美林 |
  • 鴎友 |
  • 大宮開成 |
  • 大妻 |
  • 大妻多摩 |
  • 大妻中野 |
  • 大妻嵐山 |
  • お茶の水女子大附 |
  • 海城 |
  • 開成 |
  • 開智 |
  • かえつ有明 |
  • 学芸大附属 |
  • 学習院 |
  • 学習院女子 |
  • 神大附属 |
  • 鎌倉学園 |
  • 鎌倉女学院 |
  • カリタス |
  • 吉祥女子 |
  • 暁星 |
  • 共立女子 |
  • 九段 |
  • 公文国際 |
  • 慶應中等部 |
  • 慶應普通部 |
  • 慶應湘南藤沢 |
  • 恵泉 |
  • 小石川 |
  • 晃華 |
  • 攻玉社 |
  • 国府台女子 |
  • 香蘭 |
  • 国学院久我山 |
  • 駒場東邦 |
  • 栄東 |
  • サレジオ学院 |
  • 実践女子 |
  • 品川女子 |
  • 芝 |
  • 芝浦工大 |
  • 芝浦工大柏 |
  • 渋谷教育学園渋谷 |
  • 渋谷教育学園幕張 |
  • 淑徳与野 |
  • 頌栄女子 |
  • 城西大城西 |
  • 湘南白百合 |
  • 城北 |
  • 城北埼玉 |
  • 昭和秀英 |
  • 昭和女子大附属 |
  • 女子学院 |
  • 白百合 |
  • 巣鴨 |
  • 逗子開成 |
  • 聖学院 |
  • 成蹊 |
  • 聖光学院 |
  • 成城学園 |
  • 聖心女子 |
  • 清泉 |
  • 西武文理 |
  • 青稜 |
  • 世田谷学園 |
  • 洗足学園 |
  • 専大松戸 |
  • 創価 |
  • 捜真 |
  • 高輪 |
  • 玉川学園 |
  • 千葉日大一 |
  • 筑波大附属 |
  • 筑波大附属駒場 |
  • 帝京大 |
  • 田園調布 |
  • 桐蔭学園 |
  • 桐蔭中等教育 |
  • 東海大高輪台 |
  • 東京純心 |
  • 東京女学館 |
  • 東京電機大 |
  • 東京農大 |
  • 桐光学園 |
  • 桐朋 |
  • 桐朋女子 |
  • 東邦大東邦 |
  • 東洋英和 |
  • 土佐塾 |
  • 豊島岡女子 |
  • 獨協 |
  • 獨協埼玉 |
  • 那須海城 |
  • 日本女子大附属 |
  • 日本大学 |
  • 日大一中 |
  • 日大二中 |
  • 日大豊山 |
  • 日大豊山女子 |
  • 白鴎 |
  • 函館ラサール |
  • フェリス |
  • 富士見 |
  • 雙葉 |
  • 普連土 |
  • 文教大附 |
  • 法政中 |
  • 法政二中 |
  • 星野 |
  • 本郷 |
  • 武蔵 |
  • 武蔵工大(東京都市大) |
  • 茗溪 |
  • 明治学院 |
  • 明大中野 |
  • 明中八王子 |
  • 明大明治 |
  • 森村学園 |
  • 山手学院 |
  • 山脇 |
  • 横浜共立 |
  • 横浜雙葉 |
  • ラサール |
  • 立正 |
  • 立教池袋 |
  • 立教女学院 |
  • 立教新座 |
  • 両国 |
  • 麗澤 |
  • 早稲田 |
  • 早稲田実業 |
  • 早高院

お急ぎの場合、ご質問等がある場合は、
下記のフリーダイヤルまでお問い合わせください。

お問い合わせ専用フリーダイヤル 0120-03-1284

年間3,000件以上の中学受験のご家庭の悩みにお答えしている専門教務スタッフが親身にご対応させていただきます。ご家庭だけで抱え込まず、まずは解決の一歩を踏み出してください。
※家庭教師をつけるかどうかは、ご家庭の自由です。無理に入会を進めることはございませんので、ご安心してお電話ください。

合格体験記 公式LINE

訪問型家庭教師ご紹介可能エリア

東京都
  • 千代田区
  • 中央区
  • 港区
  • 新宿区
  • 文京区
  • 台東区
  • 墨田区
  • 江東区
  • 品川区
  • 目黒区
  • 大田区
  • 世田谷区
  • 渋谷区
  • 中野区
  • 杉並区
  • 豊島区
  • 北区
  • 荒川区
  • 板橋区
  • 練馬区
  • 足立区
  • 葛飾区
  • 江戸川区
23区以外の東京都
  • 国立市
  • 三鷹市
  • 武蔵野市
  • 西東京市
  • 小金井市
  • 小平市
  • 調布市
  • 町田市
  • 狛江市
  • 稲城市
  • 府中市
  • 立川市
  • 多摩市
神奈川県
  • 横浜市
  • 都筑区
  • 青葉区
  • 緑区
  • 港北区
  • 保土ヶ谷区
  • 旭区
  • 瀬谷区
  • 戸塚区
  • 磯子区
  • 金沢区
  • 泉区
  • 港南区
  • 神奈川区
  • 中区
  • 西区
  • 南区
  • 鶴見区
  • 栄区
  • 川崎市
  • 多摩区
  • 高津区
  • 宮前区
  • 中原区
  • 麻生区
  • 川崎区
その他の神奈川県
  • 大和市
  • 綾瀬市
  • 相模原市
  • 座間市
  • 横須賀市
  • 厚木市
  • 海老名市
  • 藤沢市
  • 茅ヶ崎市
  • 逗子市
  • 鎌倉市
  • 葉山町
  • 平塚市
埼玉県
  • 所沢市
  • さいたま市
  • 入間市
  • 狭山市
  • 川越市
  • 富士見市
  • ふじみ野市
  • 朝霞市
  • 志木市
  • 和光市
  • 新座市
  • 蕨市
  • 戸田市
  • 上尾市
  • 草加市
千葉県
  • 千葉市
  • 市川市
  • 船橋市
  • 松戸市
  • 野田市
  • 習志野市
  • 柏市
  • 我孫子市
  • 市原市
  • 浦安市
茨城県
  • 取手市
  • 守谷市
  • つくば市
  • つくばみらい市

※時期・条件によって紹介できない場合もあります。詳細はお問い合わせください。

  • 家庭教師・プロ家庭教師募集

※指導による成果には個人差があります。このページの上部へ