- プロ家庭教師の一橋セイシン会 TOP >
- 夏休みまでに、偏差値を上げます!
一橋セイシン会のページにお越し頂き、ありがとうございます。
このページでは、中学受験で志望校の合格を目指すご家庭に、「夏休みまでにどうしてもやってほしいこと」をお伝えします。
やってほしいことは、たった2つだけです。
① 基礎を固めること
② 苦手分野を全て穴埋めすること
「たったこれだけ?」と思われたかもしれません。
ですが、これを実際にやるのはかなり大変なことです。
なぜなら、毎日の塾のカリキュラムをこなしつつ、同時にこの2つをやらなければいけないからです。
日能研、栄光、市進などの進学塾でも、小6は丸々1年間あるわけではありません。
実質的には、6年生のカリキュラムは7月までで終了します。
つまり、6年生のカリキュラムは、2月から7月までの約6ヶ月しかないと言うことです。 7月以降は、夏期講習、そして9月以降は本格的な志望校対策に突入することになります。
ですから、「基礎固め」や「苦手単元の解消」「苦手教科の克服」は、夏前までに終わらせる必要があります。そうしないと、夏以降の志望校対策に支障が出てしまうからです。
もちろん、6年生の日々の授業、予習・復習、テスト対策などを、同時並行でこなしながら行う必要があります。
SAPIX や四谷大塚系の塾の場合は、さらに状況は深刻です。
SAPIXのカリキュラムは、小6までに中学受験の内容を一通り終わらせる先取りカリキュラムです。
小4・小5の2年間に圧縮するために、相当なスピードで授業を進めていきます。
SAPIXも四谷大塚も、小6では(2月以降)、小5までの内容を「もう1周り」学習します。 同じ単元であっても、小6では入試を想定した難度の高い問題を扱うことになります。
当たり前ですが、「基礎に抜けがある」、「苦手単元がある」というお子さんは授業についていけません。「ただ座っているだけ」という状況に陥りがちです。もし、そうした状況があれば、今すぐにでも何らかの対策を講じることが必要です。
現在、お子さんの成績はいかがでしょうか?
もし今後の受験対策に少しでもご不安がある場合は、「中学受験専門のプロ家庭教師」を頼るのも解決策の1つです。
私たちの会では、毎年多くの中学受験生の成績を大幅に改善し、希望の中学に合格させています。
- SAPIX、日能研、早稲アカ、四谷大塚(準拠塾)、啓明舎、市進、栄光ゼミナール、希学園などの首都圏の進学塾の成績(クラス)を上げます
- 勉強のやり方、やるべき問題の選択、何をすべきか、覚えるポイントを教えます
- 志望校の偏差値に届いていないお子さんを「最短ルートで合格できる勉強法」で志望校に受からせます。
- 進学塾に通っていないお子さんも志望校に合格させます
「我が子のように熱心に教えてくれた」
「家庭教師のおかげで開成合格!」
開成・渋幕・市川合格!東京都千代田区 T.H君
「麻布・渋幕・海城合格!」
「1ヶ月で偏差値が6上がった!」
麻布・市川・東邦大東邦・渋谷教育学園幕張・海城・栄東合格!千葉県 K君
「桜蔭合格!家庭教師のおかげです!」
「教え方がすごく分かりやすかった!」
桜蔭・豊島岡女子・栄東・浦和明の星合格!東京都文京区 S.Sさん
「国語の偏差値40台から合格!」
「相性のマッチングが素晴らしい」
慶應中等部・早稲田・本郷合格!東京都中野区 M.Y君
「偏差値30台から50台に上がった!」
「「厳しい」と言われた海城に合格!」
海城・巣鴨・栄東(東大)合格!埼玉県さいたま市 S.K君
◎まずは、お問い合わせください!
夏までにどうしても偏差値を上げたい方は、まずは、私たちの会の詳しい資料をご請求頂ければと思います。また、お急ぎの方は、下のフリーダイヤルより直接お問い合わせ下さい。