- 中学受験専門 家庭教師の一橋セイシン会 〉
- 東京都府中市の中学受験専門プロ家庭教師のご紹介
中学受験専門家庭教師の一橋セイシン会では、東京都府中市にお住いの生徒さんをたくさん指導してきました。
このページには、ご家庭からお寄せいただいた「合格体験記」を掲載しています。ほんの一部ですが、私たちの会で中学受験をしたご家庭の生の声を原文そのままで掲載しました。東京都府中市にお住いの方がどのように悩んでいたのか、家庭教師をつけてお子さんがどう変わったのか、などが書いてあります。
中学受験を目指すご家庭にとって、励みや参考になる内容が必ずありますので、ぜひご一読ください。
クリックすると拡大表示されます。また、画像の関係上、読みづらいところがありますので、下に転載しました。
保護者の方より(家庭教師をつける前の学習状況(悩んでいたこと、きっかけ)
4年生から塾に通っておりましたが、とにかく宿題が多く、宿題をこなすのに精一杯で、遊びたくても遊べず、ストレスがたまっている状態でした。
6年生になり、偏差値も思うように上がらず本人も勉強が嫌いになっているような感じで、受験をやめようかと話し合ったこともありましたが、せっかく4年生から頑張ってきたのに、という思いもあり、受験はすることにしました。
しかしながら夏期休暇以降も偏差値が下がり続ける状況となり、藁にもすがる思いで、一橋セイシン会に連絡し、相談いたしました。
家庭教師をつけて、お子さんの成績や学習状況はどう変わりましたか?
また、講師へのご感想をお聞かせ下さい。
先生は子供をほめながら楽しく教えてくださり、本人のやる気を引き出してくれました。その上で何が本乙に理解できていて、何が理解できていないか冷静に見極め、どう勉強していけば力をつけられるのか、指導してくださいました。塾だけでは、理解できなかった分野はそのまま見過ごされてしまっていたと思います。あせるばかりの親も精神的に大変助けられました。
受験までの短い期間、計画的に効率よく勉強できたことが結果的に第一志望校への合格に結びついたと思います。
お子さんの声
ぼくはミスがとても多くよくくだらないことでまちがいをして点数を落としてきました。でも先生のご指導のおかげでミスがだんだん減っていき合格することができました。ご指導してくれた先生にはとても感謝しています。
クリックすると拡大表示されます。また、画像の関係上、読みづらいところがありますので、下に転載しました。
保護者の方より(家庭教師をつける前の学習状況(悩んでいたこと、きっかけ)
4年の4月から塾に入り、9月には上のクラスにあがれたものの、その後はパッとせず、またそのことで子供ともめ、子供も反抗期が始まってこちらも手がつけられず、とうとう6学年の最初の2月には塾に入った当初の一番下のクラスへ落ちてしまいました。親の力では限界があると思い、4月から家庭教師の方に来て頂くことにしました。
家庭教師をつけて、お子さんの成績や学習状況はどう変わりましたか?
また、講師へのご感想をお聞かせ下さい。
子供ののんびりした性格及び家庭での勉強態度を理解して下さり、根気強く教えて頂きました。第1志望を自宅に近い中大付属(R4偏差値56)にしたものの、平均偏差値は47前後で、どうしたものかと思っていたものの、粘り強く指導して頂き、過去問では合格点数をとる回もありました。受験結果としては、中大付属には受からなかったものの、親子とも「ここもいいね。」と言っていた法政大学中学校に合格することができました。
本当にお世話になり、ありがとうございました。
お子さんの声
塾でくわしく聞けなかったことや、塾で聞いても納得がいかなかったものでも、塾で教えてもらうよりくわしく教えてもらい、とてもよくわかりました。
法政大学中学校の試験では、教えて下さったものがスバリとでました。
今まで教えて下さり、ありがとうございました。