「国語の偏差値47.4から桜蔭に合格!」
合格校:桜蔭、浦和明の星、栄東、東邦大東邦など木戸 小日菜さん
一橋セイシン会のサイトにお越しいただき、ありがとうございます。
塾での学習内容もより難しく感じてくる頃かと思います。
お子さんの学習状況はいかがでしょうか?
現在お子さんがこれらの悩みを抱えている場合、早急な対策が必要です。なぜなら、中学受験を目指すお子さんにとって、夏までの勉強の仕方によって、これからの成績が大きく変わるからです。
そこでこのページでは、お子さんの学年ごとに、夏までに必ずやるべきことをお伝えします。
「夏までに偏差値を上げて追いつきたい」
「苦手教科を解消したい」
「思うように偏差値が伸びていない」
「塾のクラスアップをしたい」
という方は、ぜひ最後までお読みください。
今年度受験生の6年生は、夏までに必ず苦手分野を克服する必要があります。
進学塾によって前後しますが、6年生のカリキュラムは概ね7月で終了します。
そして8月には夏期講習、9月以降は本格的な志望校・過去問対策と、より実践的な学習へ移行していきます。
ご存じの通り、入試問題の頻出単元や難度、量や配点、出題形式は、受験校によって傾向が大きく異なります。そのため、過去問を中心とした志望校対策は、合格を目指すうえで必要不可欠なのです。
しかし苦手分野を残したまま志望校対策に入ると、早々につまずいてしまい、なかなか先に進みません。そうしている間にも同学年のお子さんはどんどん先に進み、差が開いてしまうのです。
苦手分野の解消に時間を使えるのは、7月までのわずかな期間しかありません。これまでのお子さんの努力を無駄にしないためにも、必ず今のうちに立て直しておきましょう。
志望校対策に集中するために、
夏までに苦手分野を克服しましょう。
4年生・5年生は夏までにこれまでの学習内容を復習し、基礎をしっかり固める必要があります。
ご存じの通り、進学塾ではこれまでの内容を理解している前提で授業が進みます。進むスピードも速いので、毎回の授業についていくだけでも大変ですよね。
特に算数のような積み重ねの教科は、基礎をしっかり理解していないと応用問題を解くことができません。
また解き方だけを丸暗記していても、「なぜそのような解き方になるのか」という根本原理を理解していなければ、問題形式が変わった途端に解けなくなってしまいます。
まだ受験生ではないとはいえ、学年の後半になるにつれて授業のレベルはどんどん上がっていきます。
そのため、今のうちに基礎をしっかり固めておくことで、夏以降の学習の成果が大きく変わります。組み分けテストや模試でもよい点数が取れ、塾のクラスもアップさせることができるのです。
逆に、分からない問題が増えるとお子さんの学習意欲はどんどん低下してしまいます。そして、苦手分野は雪だるま式にどんどん膨らんでいくのです。
そうならないためにも、お子さんが前向きに学習できる環境を今のうちから整えておきましょう。
苦手が膨らんで手遅れになる前に、
基礎をしっかり固めましょう。
もし現時点で苦手が解消できていない場合、このままの勉強法を続けていても、お子さんひとりで苦手を克服することはほぼ不可能です。
初めのうちは、お母さま、お父さまのフォローで上手くいくものの、学習内容が難しくなるにつれて限界を迎えてしまうケースも少なくありません。
そんなときには、中学受験のプロに頼ることもひとつの手段です。
私たち一橋セイシン会は、SAPIX、日能研、早稲田アカデミー、四谷大塚など、大手進学塾の元講師・現役講師も多数在籍しており、首都圏の中学入試で最大級の合格実績を出している家庭教師です。
実は、当会の指導で合格しているお子さんの多くは、苦手を克服することができず、悩んでいるお子さんばかりでした。
しかし、家庭教師の指導によって勉強法を変えた結果、苦手科目を克服するどころか、得点源となり偏差値を10~20も伸ばすことができた例も珍しくありません。
教育業界トップレベルのプロ講師が、志望校に偏差値が届いていないお子さんを合格に導きます。
お子さんの苦手を克服し、偏差値を大きく成績を伸ばすなら、ぜひ中学受験のプロにおまかせください!
私たちの会には、多数の合格実績を出している中学受験のトッププロ家庭教師が在籍しています。
そして、中学受験で合格させるためのノウハウを蓄積しています。
お子さんの中学受験は、中学受験専門のプロ家庭教師・一橋セイシン会にお任せください。
これまで一橋セイシン会では、志望校に偏差値が届いていなかったお子さんたちを、合格に導いてきました。
そして実際に家庭教師の指導を受けて、志望校に合格したご家庭から、毎年たくさんのよろこびの声が寄せられています。
実際に受験を経験したご家庭の生の声は、何よりも参考になるはずです。ぜひご覧ください。
合格校:桜蔭、浦和明の星、栄東、東邦大東邦など木戸 小日菜さん
合格校:渋谷教育学園幕張、広尾学園、栄東松村 玲哉さん
合格校:早大学院、立教池袋、他園田 澄海さん
合格校:慶應中等部、慶應普通部、東京都市大付属(Ⅱ類)、栄東(東大クラス)石田 吉彦さん
合格校:早稲田中、栄東(東大特待Ⅰ)杉山 創葉さん
※ご紹介の体験談は個人の体験談であり、成果を保証するものではございません。
※本サイトに登場する生徒様、講師の名前は本人の希望により、一部仮名で掲載されております。
合格校は変更しておりません。
一橋セイシン会では自宅に訪問する家庭教師はもちろん、パソコンを用いたオンラインでも指導が受けられます。
オンライン指導では映像授業のように一方通行の授業ではなく、双方向のリアルタイム指導を行います。
どちらの指導タイプを選んでも中学受験専門の家庭教師から一人ひとりに最適な指導を受けられます。
もし現在、期待する結果が出ていなくても、それはお子さんの能力のせいではなく、勉強のやり方に問題があるケースが非常に多いです。
そういったお子さんは、受験勉強のやり方さえ変えれば、一気に成績を伸ばし、志望校に合格できる可能性は非常に高まります。
一橋セイシン会は、中学受験を知り尽くした最高レベルのトッププロ講師陣と、業界で最も手厚いサポート体制で、志望中学への逆転合格を全力でサポートします。
そんな悩みを抱えている方は、まずは詳しい資料をご請求ください。また、お急ぎの場合には、直接お電話でのご相談も承っております。(学習相談で始めるかどうかを決める必要はありません。)
最後までお読みいただきありがとうございました。 合格を目指してぜひ一緒にがんばりましょう!
お急ぎの場合、ご質問等がある場合は、
下記のフリーダイヤルまでお問い合わせください。
年間3,000件以上の中学受験のご家庭の悩みにお答えしている専門教務スタッフが親身にご対応させていただきます。ご家庭だけで抱え込まず、まずは解決の一歩を踏み出してください。
※家庭教師をつけるかどうかは、ご家庭の自由です。無理に入会を進めることはございませんので、ご安心してお電話ください。
※時期・条件によって紹介できない場合もあります。詳細はお問い合わせください。