- プロ家庭教師の一橋セイシン会 TOP >
- 中学受験合格オンラインセミナー!

- ライブ配信 トピックス
第一志望校に絶対合格!夏までにやるべき5つのポイント -
- 1. 失敗しない志望校の選び方とは?
- 2. 夏までに苦手科目を解消するには?
- 3. 土特にSS、日特、NN・・・塾ごとの特別講座はどうしたらいい?
- 4. 難関校に受かる子は必ず実践!ケアレスミス防止法とは?
- 5. 子どものやる気がみなぎる「親の立ち振る舞い」とは?
-
<オンラインセミナーの概要>
開催日時:2019年5月25日(土)20:00 ~ 21:15
視聴方法:オンラインLIVE配信(全国どこでも視聴できます)
参加費用:無料
定員 :全国で先着100名
- 開催日時:
2019年5月25日(土)20:00 ~ 21:15 - 視聴方法:
オンラインLIVE配信(全国どこでも視聴できます) - 参加費用:無料
- 定員:全国で先着100名
オンラインセミナー
参加希望の方はコチラ
視聴URLをお送りします
■ やり方を変えれば志望校に合格できます。
知っているだけで来年2月の結果が変わります!
毎年大勢のお子さんを難関中学へ導いているプロ講師陣が合格ノウハウをオンラインセミナー(LIVE配信)でお届けします。
こんにちは。中学受験専門プロ家庭教師の一橋セイシン会です。塾の夏期講習が始まるまでおよそ2ヶ月。お子さんの学習状況はいかがでしょうか。
「この学力だと厳しいので志望校のランクを下げましょう」
これは毎年、夏期講習後に偏差値が伸び悩んでいるご家庭へ、進学塾から投げかけられる言葉です。ご家族一丸となって長い期間をかけて勉強してきたにも関わらず、志望校を下げなければいけない…そんな状況は、何としてでも避けたいところです。
そこで一橋セイシン会では、インターネットでライブ配信する「オンラインセミナー」という形式で受験に臨まれるご家庭へ、志望校合格ノウハウをお届けします。参加は無料です。中学受験の合格を勝ち取るための情報を、ぜひ手に入れてください。
■ 登壇講師プロフィール。
テレビにもスーパー講師として出演する中学受験のカリスマ

指導歴25年
合格実績:灘、麻布、武蔵、駒場東邦、栄光学園、慶應中等部、早稲田実業、早稲田、早稲田学院、聖光学院、豊島岡女子学園、桐朋、浅野、明大明治、巣鴨、浦和明の星、城北、西武学園文理、國學院久我山STなど、他多数
合格実績:灘、麻布、武蔵、駒場東邦、栄光学園、慶應中等部、早稲田実業、早稲田、早稲田学院、聖光学院、豊島岡女子学園、桐朋、浅野、明大明治、巣鴨、浦和明の星、城北、西武学園文理、國學院久我山STなど、他多数
指導歴30年。抜群の合格実績を誇る中学受験のプロ

指導歴30年
合格実績:桜蔭、女子学院、豊島岡女子、聖光学院、栄光、渋谷教育学園渋谷、慶應中等部、慶應湘南藤沢、慶應普通部、鴎友、浦和明の星、浅野、洗足学園、サレジオ、学習院、東京女学館、立教女学院、法政、巣鴨、高輪など、他多数
合格実績:桜蔭、女子学院、豊島岡女子、聖光学院、栄光、渋谷教育学園渋谷、慶應中等部、慶應湘南藤沢、慶應普通部、鴎友、浦和明の星、浅野、洗足学園、サレジオ、学習院、東京女学館、立教女学院、法政、巣鴨、高輪など、他多数
経験とノウハウが凝縮された授業で志望校へ導く

指導歴15年
合格実績:麻布、駒場東邦、早稲田、早高院、浅野、海城、芝、暁星、市川、青山学院、慶應中等部、広尾学園、浦和明の星、学習院、学習院女子、フェリス、成城学園、頌栄女子成蹊、東邦大東邦、法政、明大中野、品川女子学院など、他多数
合格実績:麻布、駒場東邦、早稲田、早高院、浅野、海城、芝、暁星、市川、青山学院、慶應中等部、広尾学園、浦和明の星、学習院、学習院女子、フェリス、成城学園、頌栄女子成蹊、東邦大東邦、法政、明大中野、品川女子学院など、他多数
■ オンラインセミナーの内容を一部紹介
第一志望校に受かるために夏までにやるべき5つのポイントとは!
1.失敗しない志望校の決め方とは?
もうすでに志望校は決めましたか?これから志望校を決める方も、既に決めている方も、失敗・後悔しない志望校の決め方、気を付けるポイントや極意を講師陣が余すことなくお伝えします。
- ・よくありがちな志望校選びの失敗とは?
- ・迷っているならココを見るべし!志望校選びの極意
- ・御三家・附属校・準附属校…6年後を見据えた学校選びのポイント
- ・最近の大学入試では絶滅!?旧時代の文法とは?
- ・午前・午後入試、複数回受験。スケジュールを制して志望校を制す
2.夏までに苦手科目を解消するには?
夏期講習後は、本格的に志望校へ向けて入試対策が始まります。苦手科目が残っていると、復習に時間を取られて、志望校対策がおろそかに。そうならないために、経験豊富なプロ家庭教師が、苦手科目を得点源にする秘訣をお教えします。
- ・苦手科目の解消、最も大切なこととは!
- ・苦手科目が解消できないお子さんの共通点とは?
- ・家庭学習でやってしまいがちな勉強法のミスとは?
3.土特にSS、日特、NN・・・各塾の特別講座はどうすればいい?
SAPIXは土特やサンデーサピックス。日能研は日特。早稲アカではNNと、進学塾では志望校へ向けて特別授業がスタートします。難易度も進度も、通常授業とは比較にならないほどハード。その特別授業を自分のものにするためのノウハウを、一橋セイシン会の講師陣が塾別に徹底解説いたします。
- ・土特やサンデーサピックスとどう付き合えばいい?
- ・前期日特はどこまでやり切る必要がある?
- ・通常授業、宿題、NN…早稲アカ生が本当に優先すべき学習とは!
4.ケアレスミスをなくすには?
中学入試は時間配分と解答の正確さが求められます。ケアレスミスをなくし、素早く正確に解くのが志望校合格への一番の近道。そこで御三家や早慶に合格する生徒が必ずやっている、ケアレスミスをなくすための勉強法をお伝えいたします。
- ・ケアレスミスでよくある原因とその対処法
- ・それって本当にケアレスミス?実は・・・
- ・学受験のプロに学ぶミス防止法
- ・過去問から学ぶ!ケアレスミスを誘発する頻出問題とその対策
5.我が子のやる気がみなぎる「親の立ち振る舞い」とは?
特に中学受験を初めて経験されるご家庭では、成績が落ち込んでしまうと、つい詰め込み勉強をしがちです。親の行動一つでお子さんのやる気や学力に差がついてしまいます。そこで、中学受験のプロが、ふるまうべき行動や気を付けるポイントなどをお伝えいたします。
- ・絶対NG!親のマイナス行動ベスト3
- ・こんな「ひと言」が我が子のやる気を下げる
- ・成績が落ちたとき、やってはいけないこととは?
- ・我が子を成功に導く「親の行動」とは?
セミナー中、チャットやTwitterなどリアルタイムに質問を受け付けています!皆さんの不安や疑問をぜひ解消してください!
オンラインセミナー
参加希望の方はコチラ
視聴URLをお送りします
中学受験に関するお悩みや
学習相談がある方へ
まずは資料請求・お問合せください