- プロ家庭教師の一橋セイシン会 TOP >
- 学校別対策 > フェリス女学院中
まだ届いていないご家庭へ
このページでは、フェリス女学院中の2023年入試傾向と対策ポイント、さらに、偏差値が届いてないお子さんを今から合格に間に合わせる方法について解説しています。
フェリス女学院中に、まだ偏差値が届いていないお子さんが合格するためのヒントがたくさんあるはずです。ぜひ参考にして頂ければと思います。
- 偏差値がまだ届いていない
- 合格するための勉強の方法が分からない
- 過去問で点数が取れない
- 志望校を諦めかけている…
現在、お子さんの勉強のご様子はいかがでしょうか。
もし、これらの状況が当てはまったとしても、まだ諦める必要はありません。
私たちの会では、毎年こうした状況のお子さんを数多く合格に導いているからです。
フェリス女学院中の
特徴
- 神奈川女子の最難関校の一つ。東大をはじめ、国公立、私大に圧倒的な実績を出しています。近年は理系、特に医薬系への合格者も増加しています。
- どの教科でも問題量が多く、高い処理能力が要求されます。時間配分が重要になるので、それを念頭に置いた過去問演習が不可欠です。
- 校則がないことは有名で(代わりに『生徒心得』があります。)、自由でのびのびとした校風が魅力です。
フェリス女学院中
2022年の出題傾向
- 教科
- 時間/配点
- 出題傾向
- 算数
- 50分/100点
-
【大問数】
5題
【内容】
・整数の性質、平面図形、速さと比など
【解答形式】
・図、式、解答記述など
【ポイント】
・総小問数は15題前後となっています。始めの大問は、四則混合の複雑な計算問題と応用小問があり、そのあとの応用問題では場合の数、図形の求積・求角、特殊算(旅人算、相当算、推理算)などがよく出題されます。途中式の記述や、作図も求められ、高度な思考力が要求される内容です。
- 国語
- 50分/100点
-
【大問数】
4題
【内容】
・物語文、説明文、知識問題など
【解答形式】
・記号選択、記述など
【ポイント】
・小説・物語文が1題、説明文・論説文が1題というスタイルが定着しています。知識問題では、漢字・文法問題が多いです。文章量が多いことに加え、記述問題もあり、かなり難易度の高い試験内容です。
- 理科
- 30分/60点
-
【大問数】
4題
【内容】
・生物の特徴、燃焼、天体の動きなど
【解答形式】
・記号選択、数値記述など
【ポイント】
・解答形式は記述式・選択式・作図などバラエティーに富んでいます。設問数が非常に多いので時間配分には要注意です。各分野から幅広く出題されます。
- 社会
- 30分/60点
-
【大問数】
4題
【内容】
・日本の産業、中世から現代の政治、現代社会など
【解答形式】
・記号選択、用語記入など
【ポイント】
・大問4題構成。地理と歴史を中心に、総合問題形式で出題され、時事問題と融合した問題も目立っています。
解答形式は選択式と用語の記入が大半です。問題数が多く、細部まで出題されるため、各分野とも豊富な知識が求められます。
もちろん、細かく言うともっとありますが、こうした傾向を踏まえた上で、入試対策をしていくことが合格の近道になります。
フェリス女学院中の
対策ポイント
- 算数:計算問題は計算式が長く、時間がかかりますがフェリス女学院を受ける層なら、正確に早く得点できるものと思われます。基本問題についても、演習をくりかえし間違わないようにしましょう。また、2問目以降についてですが、図形問題が頻出です。基本的な問題より少し考えさせるような問題が多いです。
基本的な問題を完璧にした後で、展開図や立体図のくりぬき、切断、回転体の表面積、体積、立体と平面図形を組み合わせた問題などを解く練習をしましょう。
解答用紙には図、式、計算を書くスペースがあるので、わからなくても白紙で出すのは避けましょう。日頃の演習から計算式を書く習慣をつけ、試験で部分点がもらえるよう練習しておきましょう。 - 国語:読解問題は、内容・心情の読み取りや文脈の理解が問われています。
1問目は小説ですが、2019年からは問いの内容の文章が長くなっています。句読点で文章を切りながら、選択肢を吟味することが重要です。
また、毎年200字近くの作文が出題されています。普段から作文の組立の練習をし、時間がなくても書けるようにしておくことが大切です。
説明文に関しては初めに設問を読み、何が問われているのかを意識して読解することが大切です。また記号問題は少なく、適語補充や抜き出しが主です。小説に比べて設問が少ないので、早く正確に解きましょう。
3問目以降の知識問題に関してはできるだけ早く、正確に解き読解問題に時間を回すことを意識しましょう。漢字の読み書き、語句の意味、品詞、用法が頻出ですので、重点的に対策しておきましょう。 - 理科:フェリス女学院の理科を解くにあたり最も気を付けるべきは問題数が多いことでしょう。問われる内容も広く、幅広い知識を身につけておきましょう。
最近の傾向として、知識だけでは太刀打ちできない問題が増えており、理解力を問われる問題が多くなっています。具体的にあげるなら、実験問題から考察させる問題、観察を重視した問題などです。このような問題は読解力や文章をまとめる力が求められます。
また実験結果に基づいてグラフを作成する問題もよく出題されます。過去問などを使ってしっかりと対策しておきましょう。 - 社会:適語記入と記号選択が中心ですが、複数の答えを求められる問題も出題されるため、正確な知識を身に着ける必要があります。
問題自体は基本的なものが多いですが、世界地理に関する問題など、幅広い内容が問われます。
また時間に対して問題数が多いことが特徴です。時間配分に注意しましょう。
特にフェリス女学院が好きな問題は地理と歴史の融合問題です。普段から歴史の問題を解くときに世界地図や日本地図を思い浮かべるようにしましょう。
地理の問題は農林水産業について問われやすいので歴史と一緒に暗記しましょう。政治の分野は三権の仕組みや働きについて問われます。このテーマは基本的なことなので何を聞かれても答えられるようにしましょう。国際関係や国際政治については、日ごろから時事問題に関心を持ち、ニュースや新聞を読むようにすると、対策にもつながります。すべての事柄を覚えようとする必要はありませんが、日本と関係する国やトピックなどは目を通しましょう。
フェリス女学院中に
偏差値が届いていないなら
現在、お子さんの偏差値が届いておらずお困りでしたら、フェリス女学院中の豊富な合格実績があるプロ家庭教師をご検討頂ければと思います。
フェリス女学院中対策で
合格したお子さんの声
「塾と違い、根気強く教えてくれた」
平石 亜由美さん

「素晴らしい授業でした!」
山本 里奈子さん

最後の最後まで、諦めないでください!フェリス女学院中に強い
プロ家庭教師なら間に合います
現在お子さんの成績はいかがでしょうか?
もし期待する結果が出ていなくても、それはお子さんの能力のせいではなく、勉強のやり方に問題があるケースが非常に多いです。
そういったお子さんは、受験勉強のやり方さえ変えれば、一気に成績を伸ばし、志望校に合格できる可能性は非常に高まります。
現在お子さんが期待する結果を出せていない場合には、「フェリス女学院中に強い家庭教師」に頼ることもぜひご検討ください。
私たちの会には、フェリス女学院中に合格実績を出している中学受験のトッププロ家庭教師が在籍しています。フェリス女学院中に合格させるためのノウハウを蓄積しています。
お急ぎの場合、ご質問等がある場合は、
下記のフリーダイヤルまでお問い合わせください。
年間3,000件以上の中学受験のご家庭の悩みにお答えしている専門教務スタッフが親身にご対応させていただきます。ご家庭だけで抱え込まず、まずは解決の一歩を踏み出してください。
※家庭教師をつけるかどうかは、ご家庭の自由です。無理に入会を進めることはございませんので、ご安心してお電話ください。


訪問型家庭教師ご紹介可能エリア
-
- 千代田区
- 中央区
- 港区
- 新宿区
- 文京区
- 台東区
- 墨田区
- 江東区
- 品川区
- 目黒区
- 大田区
- 世田谷区
- 渋谷区
- 中野区
- 杉並区
- 豊島区
- 北区
- 荒川区
- 板橋区
- 練馬区
- 足立区
- 葛飾区
- 江戸川区
- 国立市
- 三鷹市
- 武蔵野市
- 西東京市
- 小金井市
- 小平市
- 調布市
- 町田市
- 狛江市
- 稲城市
- 府中市
- 立川市
- 多摩市
- 等
-
- 横浜市
- 都筑区
- 青葉区
- 緑区
- 港北区
- 保土ヶ谷区
- 旭区
- 瀬谷区
- 戸塚区
- 磯子区
- 金沢区
- 泉区
- 港南区
- 神奈川区
- 中区
- 西区
- 南区
- 鶴見区
- 栄区
- 川崎市
- 多摩区
- 高津区
- 宮前区
- 中原区
- 麻生区
- 川崎区
- 大和市
- 綾瀬市
- 相模原市
- 座間市
- 横須賀市
- 厚木市
- 海老名市
- 藤沢市
- 茅ヶ崎市
- 逗子市
- 鎌倉市
- 葉山町
- 平塚市
- 等
-
- 所沢市
- さいたま市
- 入間市
- 狭山市
- 川越市
- 富士見市
- ふじみ野市
- 朝霞市
- 志木市
- 和光市
- 新座市
- 蕨市
- 戸田市
- 上尾市
- 草加市
- 等
-
- 千葉市
- 市川市
- 船橋市
- 松戸市
- 野田市
- 習志野市
- 柏市
- 我孫子市
- 市原市
- 浦安市
- 等
※時期・条件によって紹介できない場合もあります。詳細はお問い合わせください。