- プロ家庭教師の一橋セイシン会 TOP >
- テスト対策 > 組み分けテスト
サピックスの組み分けテスト対策
組み分けテストで
クラスを上げるために
有効な対策とは?
SAPIX(サピックス)の組み分けテストは、年3回、1月・3月・7月の土・日・祝日に実施されます。外部からの入塾テストも兼ねた、公開型のテストです。
組み分けテストは、出題範囲が決まっていないテストなので、「どう対策していいか分からない」というご家庭も多いと思います。
このページでは、SAPIX(サピックス)の組み分けテストの特徴や対策についてお伝えします。
サピックスの組み分けテストの特徴
SAPIX(サピックス)の組み分けテストは、マンスリーテストと異なり、クラス変動の幅に制限がありません。
ですので、組み分けテストの結果が悪いと、上位クラスから下位クラスに落ちてしまうこともありえます。
実際、マンスリーテストで少しずつクラスが上がったのに、組み分けテストでクラスが一気に下がってしまうお子さんは珍しくありません。
サピックスの組み分けテストによくある悩み
このように、SAPIX(サピックス)の組み分けテストはクラスの上下動に大きく影響します。
そして、組み分けテストに関してよく聞かれるのが、以下のようなお悩みです。
「マンスリーは取れるのに、組み分けテストになると点が取れなくなる」
なぜ、こうした状況に陥ってしまうのでしょうか?
実は、組み分けテストで点数が取れない原因の多くは、「普段の勉強のやり方」にあります。
解法や解答を「丸覚え」しているのは危険

解法や解答の丸覚えは危険・・・
マンスリーは取れるのに、組み分けになると急に点数が取れなくなるお子さんは、解法や解答を「丸覚え」しているケースが多く見受けられます。
要するに、「理屈を理解しないまま、テスト前に解法や解答を丸暗記している」ケースです。
これは、私たちの会で過去に多くのサピックス生を指導してきたなかでも、かなり多い傾向だと断言できます。
テスト直前の丸覚えは、出題範囲が狭いマンスリー確認テストでは何とかなっても、範囲の広い組み分けテストでは通用しません。
これは、「覚えるのが得意なお子さん」「要領が良いお子さん」ほど要注意です。
マンスリー確認テストではそれなりに点数を取れてしまうので、勉強のやり方に問題があっても、なかなか問題点に気づけないからです。
勉強法を切り替えることが必要
SAPIX(サピックス)の組み分けテストで点数を取るためには、勉強のやり方を根本的に切り替える必要があります。
具体的には、毎回テスト前に「丸覚え」する勉強から、「なぜそうやって問題を解くのか」という理屈や考え方をしっかり理解させるスタイルに切り替えます。
覚えるだけでは、時間が経つとどうしても忘れてしまいます。使える知識が定着しません。
これでは組み分けテストだけでなく、入試本番でも結果を出すことはできません。
問題の数字や見た目が変わっても解けるためには、問題の考え方・理屈を理解する勉強法に切り替えましょう。
指導する側に必須な条件とは
しかし、今までやってきた勉強法をいきなり切り替えるのは、お子さん一人では無理があります。
また、ご家庭の方が勉強法を切り替えるようにフォローをしても、その方法がお子さんにとって有効なものかどうかは判断がつきにくく、最悪の場合、逆効果になってしまうこともあります。
勉強法を切り替えて、成績を伸ばすためには、指導する側にいくつかの条件が必要となります。
- ① 数多くのサピックス生を指導した経験が
豊富 - ② お子さんが根本原理を理解できる指導力を持っている
- ③ サピックス対策のノウハウを持っている
これらの条件を満たすのが、サピックスに詳しい中学受験専門のプロ家庭教師です。
もしも、お子さんが組み分けテストで結果を残せていないのであれば、サピックス対策を専門としたプロ家庭教師の手を借りるのも選択肢の一つです。
最終的に志望校に
合格したお子さんたち
「偏差値40台から桜蔭に合格!」
「サピックスではαクラスをキープ!」
合格校:桜蔭、豊島岡女子、栄東(東大コース)
池川亜里沙さん


「偏差値10アップで渋渋合格!」
「マンスリーテストで満点も!」
合格校:渋谷教育学園渋谷
N.Kさん


「α3からすぐにα1に戻れた!」
「算数の偏差値50台から桜蔭合格!」
合格校:桜蔭
漆山夏央さん


これらはほんの一部ですが、これまで数多くのサピックスの生徒さんが、一橋セイシン会のプロ家庭教師の指導でクラスを上げ、希望する中学に合格しています。
家庭学習のやり方を変え、サピックスの授業や教材、テストに合わせた効果的な対策を講じれば、お子さんの成績とクラスは必ず上げることができるのです。
現在お子さんの成績はいかがでしょうか?
もし、お子さんが期待する結果を出せていない場合には、「サピックスに強い家庭教師」に頼ることもぜひ検討ください。
私たち一橋セイシン会には、サピックスの現役講師・元講師、サピックス生の指導経験が豊富なプロ講師が数多く在籍しています。
もし現在、期待する結果が出ていなくても、それはお子さんの能力のせいではなく、勉強のやり方に問題があるケースが非常に多いです。
そういったお子さんは、受験勉強のやり方さえ変えれば、一気に成績を伸ばし、志望校に合格できる可能性は非常に高まります。一橋セイシン会は、中学受験を知り尽くした最高レベルのトッププロ講師陣と、業界で最も手厚いサポート体制で、志望中学への逆転合格を全力でサポートします。
そんな悩みを抱えている方は、まずは詳しい資料をご請求ください。また、お急ぎの場合には、直接お電話でのご相談も承っております。(学習相談で始めるかどうかを決める必要はありません。)
最後までお読みいただきありがとうございました。 合格を目指してぜひ一緒にがんばりましょう!
中学受験の逆転合格なら
中学受験専門一橋セイシン会にお任せください!!
お急ぎの場合、ご質問等がある場合は、
下記のフリーダイヤルまでお問い合わせください。
年間3,000件以上の中学受験のご家庭の悩みにお答えしている専門教務スタッフが親身にご対応させていただきます。ご家庭だけで抱え込まず、まずは解決の一歩を踏み出してください。
※家庭教師をつけるかどうかは、ご家庭の自由です。無理に入会を進めることはございませんので、ご安心してお電話ください。

