- 中学受験・国語対策専門サイト >
- 語彙力強化で得点UP!国語対策・専門ページ
漢字・語句・知識問題 遊びながら「語彙力」強化
ご家庭の方が「漢字や語句を覚えさせなくては」と焦ってしまうのに対して、お子さんは、「面倒がってなかなか手をつけてくれない」「なかなか覚えられない」という状態であるケースをよくお聞きします。
ただ、ご家庭の方が焦るように、中学受験の国語に限らず、「語彙力」を身につけることは非常に大切です。
そこで、日常のコミュニケーションの中で、「語彙力」を楽しく強化する方法をお伝えします。
「語彙力」を身につけるポイント
- 会話の中で「語彙力」強化
- ゲームで「語彙力」強化
会話の中で「語彙力」強化
「語彙力」をつけるには、「会話」が有効です。
よく「語彙力」をつけるには、文章を読むべきだと言われます。もちろん文章を読みながら、「語彙力」を身につけることも重要です。ただ、会話の中で使える「語彙力」もとても重要です。
「会話に出てきたわからない言葉の意味を相手に聞く」習慣が身についていると、日常生活のなかでも、「語彙力」をつけることができます。
また、新しく覚えた言葉を会話の中で使うことも「語彙力」強化に効果的です。
特に、小学生の場合は、ご家庭の方との会話によって「語彙力」を身につけていきます。
子どもだからといって、易しい言葉ばかりを使わず、大人に話すような言葉を使うことが大切です。
ゲームで「語彙力」強化
「面倒がってなかなか手をつけてくれない」「なかなか覚えられない」お子さんにおすすめの「語彙力」強化法もあります。
その「語彙力」強化法は、ゲーム形式で「語彙力」を増やすことです。
たとえば、適当に辞典を引いて、説明文だけを読み、言葉を当てるゲームです。
〈例〉
問題:「太陽の出る方角」→答え:「東」
問題:「日の出に向かって南側に当たるほう」→答え:「右」
問題:「算数の式を解いて答えを出すこと」→答え:「計算」
『例解学習国語辞典』(小学館)
お子さんにご家庭の方が問題を出すことも大切ですが、お子さんに問題を出してもらうことも「語彙力」強化に非常に役立ちます。
親子でお互いに問題を出し合えば、自然と語彙が増えていきます。
学校に行く前に10分だけ、「語彙力」強化のゲームをするなど、習慣的にこれができるようになれば、「語彙力」の少なさで苦戦することはなくなるでしょう。
また、これ以外にも、「しりとり」や「なぞなぞ」で「語彙力」アップが期待できます。出てきた言葉がわからなければ、その場で国語辞典を使いましょう。
「語彙力」を身につけるポイント
- 会話の中で「語彙力」強化
- ゲームで「語彙力」強化
このように日常的に「語彙力」を強化することを意識してみてください。
お子さんの中学受験において、ご家庭の方と一緒に楽しく勉強することはとても励みになります。
楽しく、「語彙力」をアップさせましょう!
プロ家庭教師をご紹介します
現在お子さんの成績はいかがでしょうか?
もし、お子さんが期待する結果を出せていない場合には、「中学受験の国語対策に強い家庭教師」に頼ることもぜひ検討ください。
私たちの会には、たくさんのお子さんの国語の成績を上げてきた中学入試のトッププロ家庭教師が在籍しています。
現在、期待する結果が出ていなくても、それはお子さんの能力のせいではなく、勉強のやり方に問題があるケースが非常に多いです。
そういったお子さんは、受験勉強のやり方さえ変えれば、一気に成績を伸ばす可能性が高まります。
- 受験勉強のやり方が分かっていない
- 塾に通っているのに結果が出ていない、クラスが上がらない
- 志望校に偏差値が足りていない、苦手科目の伸ばし方が分からない
- 勉強している割に結果が出ていない
- 志望校対策のやり方が分からない
そんな悩みを抱えている方は、まずは詳しい資料をご請求ください。また、お急ぎの場合には、直接お電話でのご相談も承っております。(学習相談で始めるかどうかを決める必要はありません。)
最後までお読みいただきありがとうございました。
合格を目指してぜひ一緒にがんばりましょう!
中学受験の逆転合格なら
中学受験専門一橋セイシン会にお任せください!!
お急ぎの場合、ご質問等がある場合は、
下記のフリーダイヤルまでお問い合わせください。
年間3,000件以上の中学受験のご家庭の悩みにお答えしている専門教務スタッフが親身にご対応させていただきます。ご家庭だけで抱え込まず、まずは解決の一歩を踏み出してください。
※家庭教師をつけるかどうかは、ご家庭の自由です。無理に入会を進めることはございませんので、ご安心してお電話ください。


