- 中学受験専門 家庭教師の一橋セイシン会
 - > 城北中 対策サイト
 - > 合格体験記
 
                        「4科の偏差値58から城北に合格!」
「たった1カ月で偏差値が7上がった」
                    
                    
                
                        「理科の偏差値35から麻布に合格!」
「4科目の偏差値が10も上がりました」
                    
                    
                                                            
                                        
                
                        「算数の偏差値が10上がった!」
「自ら机に向かうようになった」                    
                    
                
	城北
「すごく熱心な先生だった」
東京都練馬区 E.S君
城北中 合格体験記
				「とにかく楽しかった!」
				「家庭教師に本当に感謝」
			
			
		
				「小6から急に成績が下がっていた」
				「息子に合った指導で合格!」 
			
			
		
				「偏差値が10以上伸びた!」
				「消化不良になっていた」 
			
			
		
		
		【指導開始時の状況】
- ●小6になり、算数がさらに難しくなって下がる
 - ●算数の偏差値は40台前半まで落ち込む
 - ●秋からは通塾回数が増え、さらに負担に
 - ●家庭学習で復習まで手が回らない
 
			R君の課題は、算数は、基礎から抜けていたことです。小4のカリキュラムから見直しをしなければならないほどでした。 指導では、まず、弱点の分野や単元をはっきりさせるところからスタートしました。そして、やるべきことを整理して、弱い単元から優先的・集中的に取り組む学習計画をたてました。具体的には、予習シリーズの標準的な問題を徹底反復、基礎を固めていきました。 算数の偏差値は40台前半から55.5まで伸ばすことができたのが、志望校合格の要因です。
				「4ヶ月で読解力・記述力が伸びた!」
				「合格率40%から合格」 
			
			
		
			「最後の望みを家庭教師に託した」
			「プロの指導力のおかげで合格!」 
			
			
		
		
		算数は勉強のやり方を全面的に見直して合格へ
【指導開始時の状況】
- ●理系(特に算数)が全体の足を引っ張っていた
 - ●6年生の夏期講習でも成果が出なかった
 - ●宿題をこなすことで精一杯の状況
 - ●弱点が解消できていなかった
 
			
				S君は、算数の偏差値さえ足を引っ張らなければ、志望校に合格できる状況でした。そこで、算数に関しては、家庭学習のやり方、塾でのノートの取り方、テストの時間の使い方、見直しの仕方など、あらゆる面を抜本的に改善していきました。また、苦手分野はポイントを絞り込んで指導することで、短期間で解消していきました。
最終的に、過去問で受験者平均を超える点数を取れるようになり、早稲田、立教新座、城北など、全勝という最高の結果で中学受験を終えることができました。 
                
            


                           
                        
                
                
                
                
                
                
                










偏差値10以上伸ばすことに成功。