
    
        ■よくあるご不安
	    
	    
	    
	    
	    
	    
            
                ご家庭への負担は極力ないように指導します。
            
            
                まず、講師が指導に伺う曜日・時間帯はなるべくご家庭の都合に合わせていきます。保護者の方やお子さんに無理のないスケジュールをご提案できますのでご安心ください。
            
            
                また、講師の食事のご用意などのお心遣いもいっさい必要ありません。
                講師はあくまで指導のために伺いますので、保護者の方にそういったご負担をかけることはいっさいありません。
            
            
                実際には、家庭教師が指導に入ることで保護者の方のご負担を大幅に軽減することができます。
            
            
                宿題の管理、塾の授業のフォロー、学習スケジュールの作成、時間管理、問題集・テキストの選定、塾のテストや模試の見直し・解き直し、志望校対策、お子さんのモチベーションアップ、併願校をどうするかの戦略、いつ何をどれくらい勉強すればいいのか学習の優先順位の指示とチェックなど・・・
            
            
                中学受験を目指す上で欠かせない役割をすべて家庭教師が担うことができます。
                ですから、家庭教師をつけることで、逆に保護者の方の負担を軽減できるケースが大半なのです。
            
	        
	     
	    
    
        
        
        
        
        
        
            
                一切不要です。
            
            
                講師は指導のためにのみ、伺いますので、そういったお心遣いは必要ありません。 
            
            
         
        
        
        
        
        
        
        
            
                はい、大丈夫です。
            
            
                一橋セイシン会では、SAPIX、日能研、早稲田アカデミー、市進学院、栄光ゼミナール、四谷大塚、啓明舎、希学園、啓進塾、臨海セミナーなど、進学塾のフォローやクラスアップ対策でも、毎年、多くのお子さんをお預かりしています。(進学塾対策の実績も首都圏最大級です。)
            
            
                各進学塾のカリキュラム・教材・クラス分けテストなどについても熟知していますので、短期間で進学塾の成績・クラスを上げられます。
                詳しくは、各塾の対策ページをご覧ください。
            
            
                一橋セイシン会の進学塾別・専門対策はこちら
                お通いの塾をクリックしてください。
                
             
            
         
        
        
        
        
        
        
        
            
                ご家庭のご都合に合わせて指導を行いますので、ご安心ください。
            
            
                ただ、通っている塾やお子さんの学年によって、空いている曜日は大体決まっています。秋以降など、講師のスケジュールが埋まりやすい時期もありますので、詳しくは専門の教務までご相談ください。 
            
            
         
        
        
        
        
        
        
        
            
                大丈夫です。
            
            
                当会では毎年、家庭教師のみで合格されている生徒さんが大勢いらっしゃいます。
				ご家庭の都合で、最初から家庭教師だけで対策される場合や、最後の志望校対策として、塾での対策から、家庭教師だけの指導に切り替えられる場合もあります。
				進学塾での集団授業とは異なり、一人ひとりの学習状況や志望校に合わせた独自のカリキュラムを組めるため、多くの合格実績につながっています。
				お子さんのご状況にもよりますので、詳しくは、専門の教務にご相談ください。
            
            
         
         
        
        
        
        
        
        
            
                一般的には塾の偏差値を上げることが志望校合格につながると言われていますが、勿論それだけでは充分ではありません。当然のことですが、模擬テストと志望する学校の入試問題は一致しません。
            
            
                つまり、模試でいくら良い偏差値が取れても、入試本番で志望校の入試問題が解けなければ、合格することはできません。
                当会のプロ講師は、志望校の入試傾向を踏まえて、無駄のない効率的な指導を行い、第一志望校合格へと導きます。詳しくは、各学校の対策ページをご覧下さい。 
            
            
         
         
     
    
        ■学習状況について
    
        
        
        
        
        
        
            
                はい。直せます。
            
            
                生徒一人ひとりの性格や学力に合わせた細かな指導とミスの原因をとことん探していく指導を行うことにより、ケアレスミスをなくすことが可能となります。
                お子さんの状況にもよりますので、詳しくは、専門の教務にご相談ください。
            
            
         
        
        
        
        
        
        
        
            
                ご家族の方が自宅でお子さんの勉強を見る場合、ついお子さんを叱りすぎて、お子さんが反抗的になり、うまくいかないことが多いようです。
            
            
                これは、親子である以上しかたのないことです。
                中学受験専門の家庭教師が指導することで、お子さんの態度や勉強に対する取り組み方は良い方へと変えることができます。
            
            
                お子さんの状況にもよりますので、詳しくは、専門の教務にご相談ください。
            
            
         
        
        
        
        
        
        
        
            
                勉強ができるようになれば、楽しくなり、積極的に勉強するようになるお子さんが大半です。
            
            
                当会では、お子さんのメンタル面もケアしながら、勉強習慣をつけさせる指導を行うこともできます。
                お子さんのご状況にもよりますので、詳しくは、専門の教務にご相談ください。
            
            
         
        
     
    
        ■指導について
        
        
        
        
        
        
            
                まったく心配いりません。
            
            
                リビングなどで指導を受けるお子さんもかなりいらっしゃいます。また、講師が指導するための最低限のスペースが確保できれば大丈夫です。
                勉強部屋が狭い、あるいは勉強部屋はないといった心配は無用ですので、ご安心ください。
            
            
         
        
        
        
        
        
        
        
            
                はい、大丈夫です。
            
            
                日曜日や、遅い時間帯(20:00~21:00以降など)でも指導することができます。
                お子さんやご家庭の都合に合わせて指導を受けていただくことが可能です。
            
            
                詳しくは、専門の教務にご相談ください。
            
            
         
        
        
        
        
        
        
        
            
                はい、増やせます。
            
            
                担当の講師と直接相談していただき、回数・時間は増やすことができます。もし講師とご家庭の都合が上手く合わないときには、会の担当教務スタッフまでご相談ください。スケジュールを調整していきます。
            
            
         
        
        
        
        
        
        
        
            
                当会は毎年、サピックス、日能研、早稲田アカデミー、四谷大塚、啓明舎、市進、栄光ゼミナール、希学園などの進学塾の準拠指導を行い、塾の偏差値(クラス)アップを行っています。
            
            
                中学受験の進学塾は内容・量・スピードともに小学生にはきついものとなります。当会では、塾の内容を熟知した講師が的確な指導をすることにより確実に塾の偏差値を上げます。
                詳しくは、各塾の対策ページをご覧ください。 
            
            
                一橋セイシン会の進学塾別・専門対策はこちら
                お通いの塾をクリックしてください。
                
             
            
         
        
        
        
        
        
        
        
            
                はい、大丈夫です。
            
            
                共働きのご家庭の方も多くいらっしゃいますのでご心配いりません。
				指導の内容は、毎回、指導レポート(報告書)にてご家庭に確認していただいております。なにを指導して、どのくらい成果があったのか一目でわかるようになっていますので、ご安心ください。
				また、スケジュールなども、ご家庭のご都合に合わせて指導していきます。
				詳しくは、教務にご相談ください。
            
            
         
        
        
        
        
        
        
        
            
                はい、ご兄弟や、お友達と一緒に指導することもできます。
            
            
                その場合、同時指導料がかかります。(1回90分・月4回の指導の場合、月額3000円、1回120分・月4回の指導の場合、月額4000円)
                同時指導のやり方など、詳しくは、専門の教務にご相談ください。
            
            
         
        
        
        
        
        
        
        
            
                いいえ、必要ありません。
            
            
                送り迎えはなくても大丈夫です。バスなどの公共機関を利用してご家庭には伺います。
                ただし、あきらかに物騒、危険と思われる道を通らなければいけない場合、特に女性の講師の場合は、明るい人通りの多い場所まで付き添っていただけると助かります。(ご無理を言って、申し訳ありません。)
            
            
         
        
        
        
        
        
        
        
            
                大丈夫です。不登校のお子さんの指導にも対応しています。
            
            
                私たちの会では、今まで、様々なお悩みを抱えたお子さんを数多くお預かりし、合格に導いてきました。お子さんのご状況に合わせて、学習面だけでなく、メンタル面でのフォローもしながら指導を行っていきます。
            
            
                お子さんのご状況にもよりますので、詳しくは、直接、専門の教務までご相談頂ければと思います。
            
            
         
        
     
    
        ■講師について
    
        
        
        
        
        
        
            
                中学受験指導において毎年多数の合格実績を出している講師です。
            
            
                有名進学塾の現・元講師や、家庭教師専業で毎年合格実績を出している講師など教育業界最高レベルの講師です。
            
            
                一橋セイシン会の合格実績については、「合格体験記」をご覧下さい。
            
            
         
        
        
        
        
        
        
        
            
                はい、大丈夫です。
            
            
                一橋セイシン会では、学生講師の場合、本人に中学受験の経験があるか、中学受験の指導を経験している学生しかご紹介しません。
            
            
				さらに、学生講師がつく場合にも、専門の教務がお子さんの勉強状況の分析をし、指導方針を立て、担当講師に、お子さんにとってのベストな受験対策(教え方・カリキュラム・教材など)を伝えます。
				また、入試問題の傾向や対策については、会から講師へ情報提供も行っています。
			
							
				学生講師でも、毎年たくさんのお子さんが、志望校に偏差値が届いていない状況から逆転合格しています。
			
							
				お子さんのご状況にもよりますので、詳しくは、専門の教務までご相談いただければと思います。
            
            
         
        
        
        
        
        
        
        
            
                いいえ、講師は厳しく選抜しています。
            
            
                一橋セイシン会では、家庭教師を希望する大学生を誰でも紹介しているわけではありません。
				学力・指導力は当然のこととして、私たちの会では特に講師の人間性を重視しています。
				「勉強で困っているお子さんの力になりたい」という熱意・責任感、講師としての資質がある学生だけを厳しく選抜しています。
				また、指導開始前の研修、指導内容の管理も徹底しています。 ご不安のある場合には、教務にご相談ください。
            
            
         
        
     
    
        ■システム・授業料について
    
        
        
        
        
        
        
            
                専門の教務がお子さんの学習状況・スケジュール・ご要望などを伺い、指導力・経験・相性などを踏まえて、最適な講師をお選びします。万が一、相性が合わない場合は、何度でも無料で交代可能です。
            
            
                詳しくは、専門の教務にお尋ねください。
            
            
         
        
        
        
        
        
        
        
            
                換えられます。
            
            
                生徒さんと家庭教師の相性が合わない場合は、いつでも無料で交代できます。ご納得いただくまでお選びします。 ご不安のある場合には、教務にご相談ください。 
            
            
         
        
        
        
        
        
        
        
            
                はい、受けられます。
            
            
                授業を受けられなかった場合は、「振り替え」が可能です。スケジュールに余裕がない場合、振替授業は、「指導時間の延長」や、「月をまたいで受ける」といった形で受けていただく事もできます。
                詳しくは、専門の教務に直接お尋ね頂ければと思います。
            
            
         
        
        
        
        
        
        
        
            
                交通費は、実費でのご負担をお願いしております。(※通常片道 学生講師:上限500円程度、プロ講師:上限1000円程度、バス代がかかる場合は別料金)
            
            
                ただ、学生講師の場合、通学定期の範囲内であれば、交通費は全く必要ありません。定期圏外となる場合には、差額のみをいただいています。
                また、学生・プロに関わらず、なるべくご自宅の近くの講師をご紹介して、ご負担のないようにしておりますので、ご安心ください。
            
            
                お住まいの地域にもよりますので、詳しくは、専門の教務にお尋ね頂ければと思います。
            
            
         
        
        
        
        
        
        
        
            
                一切不要です。
            
            
                当会では月謝、入会金、交通費(必要のない場合もあります)以外にかかる費用は一切ありません。ご家庭にとってクリアでわかり易いシステムとなっております。
                詳しくは、こちらをご覧下さい。
            
            
         
        
        
        
        
        
        
        
            
                もちろんできます。
            
            
                長期休暇中の集中対策や、入試直前対策もご用意しています。一橋セイシン会では、短期間の指導で大幅に成績が伸びるお子さんが沢山います。
                お子さんのご状況にもよりますので、詳しくは、専門の教務まで直接ご相談頂ければと思います。
            
            
         
        
        
        
        
        
        
        
            
                不要です。
            
            
                当会のシステムは完全月謝制ですので、途中で辞める場合の解約金、違約金などは一切かかりません。
                詳しくは、こちらをご覧下さい。
            
            
         
        
        
        
        
        
        
        
            
                30分ごとに延長指導料が発生します。
            
            
                ただし、お子さんが理解できるまで教えていると5~10分程度オーバーすることもあるので、その程度でしたら指導料はいただいておりません。きりのいいところまできちんと指導しますので大丈夫です。
				また、ご家庭の希望がないかぎり、講師が勝手に指導を延長することはいたしません。
				(※万が一、講師が無断で指導延長しても、その場合の指導料は発生しません。必ず保護者の方に確認の上で、指導時間の延長をどうするかは決めます。)
				詳しくは、専門の教務にお尋ねください。 
            
            
         
        
     
    
        ■入会後について
    
        
        
        
        
        
        
            
                いいえ、進学塾と同じレベルの受験情報があります。
            
            
                入学試験日程、倍率、偏差値、学校説明会情報、模擬テスト日程など、お子さんが受験に必要な情報はすべて会にありますのでご安心ください。
				森上研究所による最新の受験情報、お子さんの現在の偏差値などをもとに、お子さんが有利に受験を進められるようサポートしていきます。
				詳しくは、専門の教務にご相談ください。
            
            
         
        
        
        
        
        
        
        
            
                担当教務や講師が、お子さんの志望校合格に向けてご相談に乗っていくのはもちろん、サポートスタッフによる定期連絡もあります。
            
            
                志望校合格に向けて、各中学校の入試問題の傾向と特徴、お子さんの成績、得意科目・苦手科目、性格を踏まえた学習面のアドバイス、メンタル面のフォローをしっかり行っていきます。 
            
            
         
        
        
        
        
        
        
        
            
                会までご相談ください。
            
            
                一橋セイシン会では、首都圏模試や大手進学塾で行われる模試の日程や会場、申込方法の最新情報を把握しています。「どういった模試を受ければ良いのか」といったご相談も承りますので、ご相談の上、お申込みください。
            
            
                お子さんのご状況にもよりますので、詳しくは、専門の教務までご相談いただければと思います。
            
            
         
        
     
 
    
        ご不明点がございましたら、
        以下のフリーダイヤルよりお問い合わせ下さい。
        中学受験専門の教務がご対応させていただきます。
    
    
        中学受験専門・家庭教師の一橋セイシン会には年間3,000件以上の中学受験のご家庭のお悩みにお答えしている専門教務スタッフがおります。
        無料で学習相談・ご質問への回答を行っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
    
    
        家庭教師をつけるかどうかは、ご家庭の自由です。無理に入会を勧めることはございません。ご家庭だけで抱え込まず、まずは解決の一歩を踏み出してください。
    
    
        もし、受付時間外でしたら、資料請求フォームから学習相談のお申込をお願いします。
        ご希望の時間帯に専門教務スタッフからお電話させて頂きます。