- トップページ
- > 教科別対策 >
- 昭和学院秀英中の算数対策
昭和学院秀英中学校
-算数の入試傾向と合格対策-
このページでは、昭和学院秀英中学校の算数の入試傾向と対策ポイントについて解説しています。
どうすれば昭和学院秀英中学校の算数を解けるようになるのか、合格点を取れる志望校対策のポイントを具体的に解説していますので、ぜひ参考にして頂ければと思います。
昭和学院秀英中学校 算数 2023年入試データ | |
---|---|
配点 | 100点 |
試験時間 | 50分 |
大問数 | 5題 |
頻出分野 | 四則計算・逆算、割合と比、角度・面積・長さ、体積・表面積、整数・小数・分数の性質、場合の数 |
昭和学院秀英中学校 算数の入試問題の傾向
昭和学院秀英の入試は3回行われますが、問題のレベルはほぼ同じです。
基礎知識が身についていれば対応できる問題がほとんどですが、かなりの思考力を要する問題が数問混ざっています。
頻出分野として、計算、場合の数、平面図形と立体図形、面積の求め方、還元算などが3回とも共通しています。
一方、2021年の3回目の試験で出題された「速さ」など、その回の試験のみでしか出題されない問題もしばしばみられます。
どの分野の問題が出題されても慌てないために、過去問をよく見て幅広く対策をしておきましょう。
昭和学院秀英中学校 算数で合格点を取る対策ポイント
こうした入試傾向を踏まえて、昭和学院秀英中学校の算数で合格点を取るための勉強方法と志望校対策のポイントをお伝えしていきます。
昭和学院秀英の算数は、解答欄が広くとられているものがあり、途中式を記入することができるようになっています。
これらの設問は、最後まで答えが出なくとも、途中式や過程が合っていれば、多少の途中点がもらえます。時間との兼ね合いも重要ですが、諦めずに解いてみることが大切です。
昭和学院秀英の算数では、計算問題が2問と、若干少なくなっています。確実に得点できる問題が少ないということなので、受験生には少し厳しく感じるかもしれません。基本レベル以上の問題を中心に演習をしておくことが必須になります。
特徴的なのは、図形問題の出題が多いことです。
その中でも、比を用いた問題や、「立方体を、ある点を通る平面で切ったときの体積を求める問題」、「直線を軸に一回転したときにできる立体の体積を求める問題」などが頻出のテーマとなっています。
途中式も書けるよう、過去問を中心に重点的に対策しておきましょう。
平均点は年によってばらつきがありますが、出題される問題の傾向にはほとんど変化はありません。そのため、過去問研究が非常に重要になります。
応用問題の途中式の立て方や時間との関係に留意しながら、本番を意識して問題を解き、復習もしっかり行いましょう。
昭和学院秀英中学校の算数で合格点を取るには、こうした入試問題の傾向を踏まえた上で、志望校対策を講じていくことが必要です。