- トップページ
- > 教科別対策 >
- 洗足学園中の理科の入試傾向と合格対策
洗足学園中学校
-理科の入試傾向と合格対策-
このページでは、洗足学園の理科の入試傾向と対策ポイントについて解説しています。
どうすれば洗足学園の理科を解けるようになるのか、合格点を取れる志望校対策のポイントを具体的に解説していますので、ぜひ参考にして頂ければと思います。
洗足学園 理科 入試データ | |
---|---|
配点 | 75点 |
試験時間 | 社会と合わせて60分 |
大問数 | 例年4題 |
頻出分野 | 4分野からバランス良く出題される、実験・観察・観測を取り上げた問題が頻出 |

洗足学園 理科の入試問題の傾向
定員の80%の合否は、国語と算数の合計点で決まる
洗足学園の理科は、社会と合わせて試験時間60分、大問4題、問題数は25~30問程度という出題構成です。洗足学園の場合、定員の80%の合否は国語と算数の合計点で決まり、残りの20%が理社の点数を加味した4科の合計点で決まります。
算国の対策を重点的に行うことが重要ですが、理社の対策も、油断せずにしっかりしておきましょう。
4分野からバランスよく出題、配点も均等
理科の出題内容を見ると、4分野からバランスよく出題されています。大問1が物理分野、大問2が化学分野、大問3が生物分野、大問4が地学分野からの出題です。近年では、生物分野で「植物」、地学分野で「気圧・天体」が頻出のテーマになっています。洗足の先生によると、配点も、4分野でほぼ均等の配分となっていいます。
「同じ年で一度出た単元」は、基本的に出題されない
洗足の理科は、頻出単元の偏りが少なく、毎年、様々な単元から問題が出題されるのも特徴です。ただ、同じ年で一度取り上げられた単元は、同年のその後の回では出題されない傾向にあるので、複数回、受験する場合には、前の回の試験で取り上げられた単元をチェックしておくのもポイントです。
洗足学園 理科で合格点を取る対策ポイント
こうした入試傾向を踏まえて、洗足学園の理科で合格点を取るための勉強方法と志望校対策のポイントをお伝えしていきます。
抜けのないように、「基礎固めを徹底しておくこと」が必要
洗足の理科は、とにかく、様々な単元から問題が出されます。そのため、合格するには、幅広く基礎固めを徹底しておくことが必要です。物理分野の「ふりこ・物体の運動」「熱」「磁石」のように、最近は取り上げられていない単元もありますが、今後、出題される可能性があるため、抜けのないように対策をしておきましょう。
「実験・観察・観測」に関する典型題は確実におさえる
ただ、洗足の理科では、「難問奇問」という難度の問題は、ほとんど出題されません。「水溶液の性質」「ヒトの体の仕組み」「天気図の読み取り」など、中学入試の理科でよく見られる、典型題の出題が多くなっています。そのため、豊島岡の理科のように、ひねった問題に無理に取り組む必要はありません。また、他校のような作図問題もほとんど出題されていませんので、作図問題への対策にあまり時間をかけすぎるのは効率的ではありません。
実験・観察・観測に関する問題を中心に演習を積み、典型題を確実に解けるようにしておきましょう。
攻略のカギは、「過去問演習」にあり
解答形式を見ると、記号選択問題、適語の記入の他に、計算問題や一行程度の記述問題も出題されます。例えば、2018年は、”フルーツ電池”の問題が出されました。どのような問題にも対応できる力を身につけておくことが必要ですが、洗足学園の理科を攻略するカギは、「過去問演習」にあります。
洗足学園の試験問題は、ここ最近、どの年も第何回の試験でも、問題構成に大きな違いはありません。そのため、過去問をくり返し解くことが、他校の場合以上に効果的な志望校対策になります。
洗足学園の理科で合格点を取るには、こうした入試問題の傾向を踏まえた上で、志望校対策を講じていくことが必要です。
中学受験専門のプロ家庭教師の一橋セイシン会は洗足学園中受験の合格実績があります。
中学受験専門プロ家庭教師が
「洗足学園中」受験対策で出来ること
- 洗足学園中学校に偏差値が届いていないお子さんを合格させます。
- つまずいている教科の弱点をプロの目で見つけ出し、早期に苦手を解消します。
- 塾の授業では質問できなかった問題や疑問を、1対1で完璧に解決します。
- 塾のクラスを上げる勉強から、洗足学園中学校の受験で合格点を取るための勉強に切り替えます。
- 洗足学園中学校の出題傾向に沿った「最短ルートで合格できる勉強法」を指導します。
※他にも、お子さんの状況に合わせて中学受験に必要な対策を柔軟に行うことが出来ます。
プロ家庭教師をご紹介します。
現在お子さんの成績はいかがでしょうか?
もし、お子さんが期待する結果を出せていない場合には、「洗足学園中に強い家庭教師」に頼ることもぜひ検討ください
私たちの会には、洗足学園中に合格実績を出している中学受験のトッププロ家庭教師が在籍しています。そして、洗足学園中に合格させるためのノウハウを蓄積しています。
ご請求ください
もし現在、期待する結果が出ていなくても、それはお子さんの能力のせいではなく、勉強のやり方に問題があるケースが非常に多いです。
そういったお子さんは、受験勉強のやり方さえ変えれば、一気に成績を伸ばし、志望校に合格できる可能性は非常に高まります。一橋セイシン会は、中学受験を知り尽くした最高レベルのトッププロ講師陣と、業界で最も手厚いサポート体制で、志望中学への逆転合格を全力でサポートします。
そんな悩みを抱えている方は、まずはお子さんの中学受験に合格するために役立つ情報をぎゅっと詰めこんだ、 「知らないと損する中学受験資料」をご請求ください。また、お急ぎの場合には、直接お電話でのご相談も承っております。(学習相談で始めるかどうかを決める必要はありません。)
最後までお読みいただきありがとうございました。 合格を目指してぜひ一緒にがんばりましょう!
中学受験の逆転合格なら
中学受験専門一橋セイシン会にお任せください!!