- トップページ
- > 教科別対策 >
- 豊島岡女子中の社会対策
豊島岡女子中学校
-社会の入試傾向と合格対策-
このページでは、豊島岡女子中学校の社会の入試傾向と対策ポイントについて解説しています。
どうすれば豊島岡女子中学校の社会を解けるようになるのか、合格点を取れる志望校対策のポイントを具体的に解説していますので、ぜひ参考にして頂ければと思います。
豊島岡女子中学校 社会 2022年入試データ | |
---|---|
配点 | 50点 |
試験時間 | 理科と合わせて50分 |
大問数 | 3題 |
頻出分野 | 地理総合、歴史総合、政治総合 など |

豊島岡女子中学校 社会の入試問題の傾向
豊島岡中学の社会は、理科と合わせて50分以内に、大問3題、小問25題に解答しなければならず、時間配分に注意が必要です。
地理・歴史・政治から大問1題ずつ総合問題として出題されるのが例年ですが、年ごとに大問の出題順やそれぞれの比重に変化が見られることがあります。今後の動向に注意が必要です。
設問については、単なる知識問題がほとんどなく、大問のテーマについて、「体系的な知識」を問われる問題が中心に出されています。
問題自体は基本的な事項が理解できているか試すものが多いですが、丸暗記した知識だけでは太刀打ちできず、与えられた条件の中で知識を応用する力が必要です。
また地理分野ではグラフや地図を読み解く問題も頻出します。
出題形式は、単語、語句選択、正誤問題などの記号選択式が中心となっています。
また短文解答式の問題も出題されますが、誤字があったり、語句が漢字で書かれていなかったりすると減点されてしまいます。
細かい部分まで気を配り、正確な回答が求められます。
豊島岡女子中学校 社会で合格点を取る対策ポイント
こうした入試傾向を踏まえて、豊島岡女子中学校の社会で合格点を取るための勉強方法と志望校対策のポイントをお伝えしていきます。
豊島岡の社会は、基本的な知識問題を落としまうと、合格することはできません。地理・歴史・政治の各分野から広く出題されるため、全範囲にわたって、確実な知識を身につけておくことが必須になります。
また、歴史や政治で、他の分野に関連することがらが小設問として出題されたり、融合問題が出題されたりするのも、豊島岡の特徴です。歴史の勉強をするときに地図を見たり、「地球温暖化」や「酸性雨」など、時事的な問題に関心を持って新聞やニュースを見たりして、学習した知識をできるだけ多くの知識や出来事と結びつけていくような対策が効果的です。
さらに豊島丘の社会では、しばしばユニークな問題も出題されています。ただ、マニアックな知識がなければ解けないわけではなく、問題文にある説明を利用すれば解くことができるようになっています。「問題文に書かれている知識、自分が持っている知識をどうにか活用できないか」、と考える姿勢を身につけておくことが、合格のポイントです。
豊島岡女子中学校の社会で合格点を取るには、こうした入試問題の傾向を踏まえた上で、志望校対策を講じていくことが必要です。
プロ家庭教師なら間に合います
現在お子さんの成績はいかがでしょうか?
もし期待する結果が出ていなくても、それはお子さんの能力のせいではなく、勉強のやり方に問題があるケースが非常に多いです。
そういったお子さんは、受験勉強のやり方さえ変えれば、一気に成績を伸ばし、志望校に合格できる可能性は非常に高まります。
現在お子さんが期待する結果を出せていない場合には、「豊島岡女子中に強い家庭教師」に頼ることもぜひご検討ください。
私たちの会には、豊島岡女子中に合格実績を出している中学受験のトッププロ家庭教師が在籍しています。豊島岡女子中に合格させるためのノウハウを蓄積しています。