- トップページ
- > 教科別対策 >
- 慶應中等部の国語対策
慶應中等部
-国語の入試傾向と合格対策-
このページでは、慶應中等部の国語の入試傾向と対策ポイントについて解説しています。
どうすれば慶應中等部の国語を解けるようになるのか、合格点を取れる志望校対策のポイントを具体的に解説していますので、ぜひ参考にして頂ければと思います。
慶應中等部 国語 入試データ | |
---|---|
配点 | 100点 |
試験時間 | 45分 |
大問数 | 例年5問 |
頻出分野 | 物語文、論説、随筆、文学史、知識問題、韻文(俳句等)、漢字書き取り等 |

慶應中等部 国語の入試問題の傾向
記号選択問題が中心
読解問題は、物語文、随筆、論説文等が出題されますが、内容の読み取りや言葉の決まりなど、さまざまな問題があります。記号選択問題が中心で、記述問題は比較的少なめです。知識問題は、漢字の書き取り、慣用句などが頻出となっています。文学史についての知識が問われることもあるため注意しましょう。また、俳句に関しての問題が定期的に出題されているため、対策が必要です。
教養的な要素を問われる
社会常識に含まれるような出題があり、教養的な要素に重点がおかれている試験です。文章読解や漢字の書き取りだけではなく、俳句や文学史まで幅広い範囲を学習し、基礎的な知識はもちろん、社会常識までさまざまな教養を身につけて試験に臨みましょう。解答しやすい問題もありますが、ケアレスミスなどで落とすことのないよう注意が必要です。
少し変わった出題が特徴
慶應中等部の国語は、他校では見られないユニークな問題、意表を突いた問題が出されるのが特徴です。例を挙げると、しりとり、芝居のせりふ、時事を絡めた問題、外来語や略語、数詞など、国語の問題といえるのか判断に困るような、一風変わった問題も出されます。どちらかというと、社会常識を問うような、広い意味での国語力を求められる試験と言えるでしょう。
時間配分について
長文読解がメインとなっているため、知識問題はスピーディーに解答するのがおすすめです。後半の知識問題を先に解いておくという方法も、時間配分の対策になるでしょう。普段からたくさんの本を読み、読解力を身につけておくのも試験時間にゆとりを作る手段になります。
慶應中等部 国語で合格点を取る対策ポイント
こうした入試傾向を踏まえて、慶應普通部の国語で合格点を取るための勉強方法と志望校対策のポイントをお伝えしていきます。
読解問題で高得点を稼ぎ、教養が問われる知識問題で勝負
慶應中等部の国語で合格点を超えるためのポイントは大きく2つです。1つは、前半の読解問題でできるだけ高得点を取ることです。もう1つは、後半の語句の知識問題、文学史、俳句などの韻文、漢字問題など、慶應中等部の特色が全面に出た問題でどれだけ点数を積み上げることができるかです。後半の知識問題は、伝統的な文化への関心や教養が問われるだけでなく、受験生の成熟度、大人度が試される問題です。
頻出問題の文学史と俳句は徹底対策
かなり高い頻度で出題されている文学史と俳句は、きちんと対策すれば得点源になりますし、他の受験生とも差をつけることができます。特に、「俳句をつくりなさい」という俳句創作の問題などは、いきなりでは対応できませんので、事前に準備しておくことが必要です。
暗記だけではなく入念な対策が必要
頻出問題の対策に基礎固めは欠かせませんが、俳句や文学史など基礎知識だけでは対応できない問題も出されることがあります。教科書だけではなく過去問などを活用し、どのような問題が出される傾向かを確認するなど、しっかりと対策をしておきましょう。作品名や著者名を暗記するだけではなく、作品の内容や登場人物などを把握しておくことが大切です。漢字の書き取りに関しても、同音異義語や意味まで学習しておくのが良いでしょう。
文学史は、他校と違い丸暗記では対応できない
また、慶應中等部の国語で頻出の「文学史」も、ただの丸暗記では点数を稼げる問題だと捉えてしまいがちですが、ここは落とし穴です。過去の出題例で見てみると、”『坊っちゃん』『銀河鉄道の夜』『山椒大夫』などの冒頭を読み、登場人物を選ぶ”という問題が出題されています。
文学史で多い「作品名と作者をセットで暗記している」だけでは対応できません。慶應中等部の国語で「文学史」は外せないですし、点数の差がつきやすいので、踏み込んだ勉強が必要です。
慶應中等部の国語で合格点を取るには、こうした入試問題の傾向を踏まえた上で、志望校対策を講じていくことが必要です。
中学受験専門のプロ家庭教師の一橋セイシン会は慶應中等部受験の合格実績があります。
中学受験専門プロ家庭教師が
「慶應中等部」受験対策で出来ること
- 慶應中等部学校に偏差値が届いていないお子さんを合格させます。
- つまずいている教科の弱点をプロの目で見つけ出し、早期に苦手を解消します。
- 塾の授業では質問できなかった問題や疑問を、1対1で完璧に解決します。
- 塾のクラスを上げる勉強から、慶應中等部学校の受験で合格点を取るための勉強に切り替えます。
- 慶應中等部学校の出題傾向に沿った「最短ルートで合格できる勉強法」を指導します。
※他にも、お子さんの状況に合わせて中学受験に必要な対策を柔軟に行うことが出来ます。
プロ家庭教師をご紹介します。
現在お子さんの成績はいかがでしょうか?
もし、お子さんが期待する結果を出せていない場合には、「慶應中等部に強い家庭教師」に頼ることもぜひ検討ください
私たちの会には、慶應中等部に合格実績を出している中学受験のトッププロ家庭教師が在籍しています。そして、慶應中等部に合格させるためのノウハウを蓄積しています。
ご請求ください
もし現在、期待する結果が出ていなくても、それはお子さんの能力のせいではなく、勉強のやり方に問題があるケースが非常に多いです。
そういったお子さんは、受験勉強のやり方さえ変えれば、一気に成績を伸ばし、志望校に合格できる可能性は非常に高まります。一橋セイシン会は、中学受験を知り尽くした最高レベルのトッププロ講師陣と、業界で最も手厚いサポート体制で、志望中学への逆転合格を全力でサポートします。
そんな悩みを抱えている方は、まずはお子さんの中学受験に合格するために役立つ情報をぎゅっと詰めこんだ、 「知らないと損する中学受験資料」をご請求ください。また、お急ぎの場合には、直接お電話でのご相談も承っております。(学習相談で始めるかどうかを決める必要はありません。)
最後までお読みいただきありがとうございました。 合格を目指してぜひ一緒にがんばりましょう!
中学受験の逆転合格なら
中学受験専門一橋セイシン会にお任せください!!