- トップページ
- > 教科別対策 >
- 慶應中等部の理科対策
慶應中等部
-理科の入試傾向と合格対策-
このページでは、慶應中等部の理科の入試傾向と対策ポイントについて解説しています。
どうすれば慶應中等部の理科を解けるようになるのか、合格点を取れる志望校対策のポイントを具体的に解説していますので、ぜひ参考にして頂ければと思います。
慶應中等部 理科 入試データ | |
---|---|
配点 | 50点 |
試験時間 | 25分 |
大問数 | 4~5問 |
頻出分野 | 天体、植物、動物、水溶液の性質、電気 |

慶應中等部 理科の入試問題の傾向
身近に起こる現象や実験から出題される
身近な野菜の区分けや果物の食べ方など、普段の生活から答えを推測するような問題です。実験や観察についての問題が大半で、図やグラフなどが多く使われ読解力も問われる内容になっています。
試験時間に対して手間のかかる問題が多い
記号選択問題が大半ではありますが、単なる知識を問う空欄補充などは少なく、実験や観測をもとに答えを導き出すパターンが頻出です。「データの読み取り・分析が必要な問題」、「手間のかかる計算問題」、「マニアックな知識も必要な問題」も出題されています。試験時間が短いため、難易度の高い問題で足止めされてしまうと時間切れになってしまうので、注意が必要です。
日々の暮らしから学ぶようなレベルの高い知識が要求される
「マニアックな知識も必要な問題」として具体例を挙げると、マツモムシとケラの絵を選ぶ問題、など判断が難しい問題がいくつか基本問題に紛れこんでいます。 現象を説明した会話文から読み取る問題も多く、ナツミカンの酸味を抑えるために何をかけていたかなど、生活に密着した内容を問われる場合もあります。普段からさまざまなことがらに関心をもって、疑問点はきちんと解決しておくのが良いでしょう。
時間配分について
慶應中等部の理科は、社会と同じく試験時間25分です。大問4~5題、4分野からそれぞれ出題される構成が定番です。試験時間に対して問題量が多いので、時間内にこなしきるにはかなりのスピードが必要です。得意な分野から解答していくクセをつける、過去問などを活用し時間配分を研究しておくなどの対策をしておくと良いでしょう。解答欄も字体の指定があるなど特徴的です。戸惑って時間を使うことがないよう対策しておきましょう。
慶應中等部 理科で合格点を取る対策ポイント
こうした入試傾向を踏まえて、慶應普通部の理科で合格点を取るための勉強方法と志望校対策のポイントをお伝えしていきます。
スピード感を意識した演習を行う
慶應中等部の理科はとにかくスピード勝負です。効率よく問題を解答できるよう重点的に練習しておきましょう。時間が不足してすべての問題を解答できないということを防ぐために、時間配分はきちんと行いましょう。試験全体を見て時間のかかりそうな問題は最後に解く、基本的な問題は先に解答しておくなど、普段から本番に見立てた演習を行い、時間配分の感覚を身につけておくのがおすすめです。
基本問題は絶対に落とさないように
出題の大半を占める基本問題は、絶対にノーミスでクリアすることが必要です。基本知識は徹底的に固めること、ミスをしない正確性を磨くことが重要課題となります。また、選択問題も迷わずに解答を選べるようになるので、基本知識を固めることで解答スピードも上がります。
基礎を固め多くの問題を解いておく
問題のかたよりは少なく、幅広い知識を学んでおくことが重要です。データの読み取りや実験・観察問題なども基礎的な内容の応用が有効な場合もあるため、基礎固めを行い、なるべく多くの問題に触れておくのが良いでしょう。普段から身近な現象にも気を配るようにして、しっかりと対策しておきましょう。
データ読み取り、対照実験問題の演習
スピード勝負の慶應中等部の理科で、時間の足止めを食いやすい問題は、「データの読み取り問題」「対照実験の問題」などです。こうした問題を解けるかどうか、足止めを食わずに素早く解けるかどうか(点数を取れるかどうか)も、スピード勝負・高得点勝負となる中等部の理科では合否に大きく影響します。
身の回りの現象に関連した「慶應らしい」問題
ここまで挙げたようなスピードと処理能力、基礎知識を固めること、データ問題、対照実験の問題の対策にくわえて、身の回りの現象に関心を持ち、できるだけ引き出しを増やしておくことが必要です。
「慶應義塾の一員」として求められる資質、姿勢を理解した上で受験勉強に取り組むことが、最終的には試験本番で、合否を分ける問題の突破口につながると言えるでしょう。
慶應中等部の理科で合格点を取るには、こうした入試問題の傾向を踏まえた上で、志望校対策を講じていくことが必要です。
中学受験専門のプロ家庭教師の一橋セイシン会は慶應中等部受験の合格実績があります。
中学受験専門プロ家庭教師が
「慶應中等部」受験対策で出来ること
- 慶應中等部学校に偏差値が届いていないお子さんを合格させます。
- つまずいている教科の弱点をプロの目で見つけ出し、早期に苦手を解消します。
- 塾の授業では質問できなかった問題や疑問を、1対1で完璧に解決します。
- 塾のクラスを上げる勉強から、慶應中等部学校の受験で合格点を取るための勉強に切り替えます。
- 慶應中等部学校の出題傾向に沿った「最短ルートで合格できる勉強法」を指導します。
※他にも、お子さんの状況に合わせて中学受験に必要な対策を柔軟に行うことが出来ます。
プロ家庭教師をご紹介します。
現在お子さんの成績はいかがでしょうか?
もし、お子さんが期待する結果を出せていない場合には、「慶應中等部に強い家庭教師」に頼ることもぜひ検討ください
私たちの会には、慶應中等部に合格実績を出している中学受験のトッププロ家庭教師が在籍しています。そして、慶應中等部に合格させるためのノウハウを蓄積しています。
ご請求ください
もし現在、期待する結果が出ていなくても、それはお子さんの能力のせいではなく、勉強のやり方に問題があるケースが非常に多いです。
そういったお子さんは、受験勉強のやり方さえ変えれば、一気に成績を伸ばし、志望校に合格できる可能性は非常に高まります。一橋セイシン会は、中学受験を知り尽くした最高レベルのトッププロ講師陣と、業界で最も手厚いサポート体制で、志望中学への逆転合格を全力でサポートします。
そんな悩みを抱えている方は、まずはお子さんの中学受験に合格するために役立つ情報をぎゅっと詰めこんだ、 「知らないと損する中学受験資料」をご請求ください。また、お急ぎの場合には、直接お電話でのご相談も承っております。(学習相談で始めるかどうかを決める必要はありません。)
最後までお読みいただきありがとうございました。 合格を目指してぜひ一緒にがんばりましょう!
中学受験の逆転合格なら
中学受験専門一橋セイシン会にお任せください!!